goo blog サービス終了のお知らせ 

いば日記

不定期更新の日記

[時事] 新型の太陽熱発電所「ソーラータワー」

2005-04-21 12:16:14 | 時事
高さ1000メートルの中空の塔を作り、その中に風車をセットしておいて、塔の周囲に敷き詰められた集光装置に蓄えられた暖かい空気が塔の内部を上昇する力を利用して風車をまわし発電するクリーン発電所の計画があるらしいです。

こういうどの国にもあるエネルギーを上手に利用できるようになって、資源を巡る争いとかもなくなるといいですね。ていうか、こういうのができて、原子力発電所がなくなってくれるのをまず希望します。



■ニュースソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050225301.html

[時事] 子供用の服にGPS装置

2005-04-14 12:11:25 | 時事
セコムと学生服メーカーが提携して開発したGPS端末付き小学生向け通学服が発売されたらしいです。
刃物での斬りつけを想定して腕には特殊素材が入っていたり、ネットで親が居場所を特定できたり、緊急時には着用している本人がボタンを押すことで警備員が現場に急行するというスーパー通学服だそうです!!

ここ数年、毎年のように子供を対象としたひどい事件が多発しているので、僕に子供が生まれたら、この服を必ず標準装備させるつもりです。
ただ、ふざけて緊急呼び出しボタンを押したりしないかな・・それが心配。僕の子供なら150%いたずらするはずなので(笑)。
ていうか余裕でどっかに忘れてきそう・・^^;
僕も高校生の時に学校指定の鞄を雀荘に忘れてきたことがあったなぁ

■ニュースソース
http://www.sankei.co.jp/news/050413/sha068.htm

[時事] おめでとう!松井秀が開幕2試合連続ホームラン

2005-04-06 12:41:45 | 時事
イチ■ーも中■英も僕はなんか素直に応援できません。
やっぱりスポーツマンである前に一社会人でないと・・・。
マスコミも悪いかもしれないけどなんか感じ悪すぎです。
ファンには違うのかな。。

でもこの人は大好きです。頑張って今年こそ40本塁打打っちゃってください。
ヤンキースの試合見に行きたいなー。

■ニュースソース
http://www.sankei.co.jp/news/050406/spo015.htm

[時事] 品川に大型水族館「エプソン品川アクアスタジアム」がオープン(もうすぐ)

2005-04-04 23:22:58 | 時事
品川に水族館ができるみたいです。しかもオープンが今月の8日。もうすぐです。

調べた情報を載せておきます。
---------------------------------------------
場  所:品川プリンスホテル(JR品川駅前)
オープン:4月8日
入場料金:おとな:¥1,800
     6才以上16才未満:¥1,000
     4才以上6才未満:¥600
営業時間:

 月曜日~金曜日  3:00P.M.~10:00P.M.
 土曜日・休前日 10:00A.M.~10:00P.M.
 日曜日・祝日  10:00A.M.~9:00P.M.

特長:
・コースターなど4種のアトラクションあり
・1350席のイルカショープール
・トンネル大水槽を中心
・総水量4130トンは都内水族館で最大
・世界初展示というノコギリエイなど、約300種類2万匹を展示する

くわしい情報はここで
■公式サイト
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/information.html

[時事] サッカーW杯最終予選イラン戦

2005-03-28 12:23:40 | 時事
TVで見ました。惜しかったですね。

見ていた感想ですが、日本は守備がぼろぼろで相手FWがフリーになる機会が多かったのが敗因に思えたので、4バックにしたのは失敗で、アジアカップと同じ3バックで行ったほうが良いのではないかと思いました。
なんせ次の試合はは買ってほしいです。直接見に行きますよー!

[時事] ウィルコム(旧DDIポケット)が、音声定額サービスを正式発表

2005-03-15 16:54:58 | 時事
ついに、PHSの音声通話が定額になるみたいです!
月額2900円で話し放題、メールし放題です。ただし通話は相手もウィルコムの場合に限りですが。
僕はこれで携帯の低額定額化が加速してくれればと思っています。

■ニュースソース(CNET Japan/slashdot)
 http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20081332,00.htm?ref=rss

 http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/15/0732206&topic=97

[時事] 現在日本中のインターネットを流れるトラフィック量

2005-03-09 23:14:33 | 時事
総務省と7社の大手ISPが協力して、2004年11月に日本国内のインターネットトラフィックを計測したそうです。(正確には一部計測して全体を推測)

その結果は平均324Gビット/秒。

年に2~3倍ずつ増えてきているらしいですけど、驚いたのは各ISPが「最大トラフィックが回線容量の50%を超えないように常に増強している」という事実。

いつか満員で混み混みになってしまわないのかなー、って漠然と考えていましたが、ちゃんと対策しているんですねー(当たり前か)

ネタもと
■日経Network
インターネットを流れるトラフィックの伸び率はどれくらい?

[時事] FOX、DVD38タイトルを各999円で再販

2005-03-07 11:46:34 | 時事
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社は、DVD38タイトルを各999円で再販するキャンペーン「今だけBEST HITS 50が999」を実施するそうです。発売日は3月16日。初回生産限定となっており、店頭在庫が無くなり次第終了となるらしいので、欲しい人は急いで買いに行きましょう。
結構有名な映画もあるみたいで、嬉しいです。
・ロード・トゥ・パーディション 特別編
・リーグ・オブ・レジェンド
・時空を超えた戦い
・メリーに首ったけ
・ムーラン・ルージュ
・マイノリティ・リポート
・ホーム・アローン
・ホーム・アローン2
・プレデター
・ブレイブハート
・フロム・ヘル
・フレンチ・コネクション
・普通じゃない
・フォーン・ブース
・ファイト・クラブ
・トラトラトラ!
・ダイ・ハード
・ダイ・ハード2
・ダイ・ハード3
・デアデビル
・デイ・アフター・トゥモロー
・エイリアン
・エイリアン2 完全版
・シザーハンズ 特別編
・ウインドトーカーズ
・インデペンデンス・デイ
・ロミオ&ジュリエット
・愛しのローズマリー 特別編
・スピード
・スピード2
・史上最大の作戦
・サウンド・オブ・ミュージック
・エネミー・ライン 特別編
・アナスタシア
・明日に向って撃て! 特別編
・アイス・エイジ 特別編
・X-MEN 特別編
・X-MEN2
・タイタニック

ネタもと
■AVWatch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050304/20cfox1.htm

[時事] ライブドア問題

2005-03-04 12:25:26 | 時事
日本放送の全社員が50年ぶりに社員総会を開いて、ライブドアの経営参画に反対の表明を出したそうです。

これがどこまで本当に社員の発案によるものかは別にして、社員さん達は「ホリエモンさんにはリスナーへの愛情が無く、ただ収益の構造を利用したいだけだ、そんな人にはついていけない」と思って経営への参画を拒否しているみたいです。

僕自身はホリエモンさんのお金で買えない物は無い発言や、あえてそうしているのかともとれる嫌われ者路線の言動が僕は結構嫌いです。嫌われても名前を覚えられる分ただで宣伝してもらって得とでも考えていそうなそのスタンスもです。

もともとYahooのパクリサイトから始まって、あぶく銭で買収を重ねているだけで、自分では何も新しい産業を作った訳じゃないですもんね、この人。お金があってうらやましいけど、なぜか尊敬できません。
(そういえばcloneCDもslysoftの日本代理店をPRO-Gがやってたのにいつの間にかlivedoor製品に^^;)

やっぱ社長でも普通の人でも、人間として大事な事を守っていないと、こういう風に嫌われるんですね。
例え買収がなったとしても、社員の心は一朝一夕にはつかめないでしょうね。カリスマなさすぎ(´θ`;)
こういう記事からも、自分の立場だけで物事を考えない様に、いつも相手の立場でも物を考えられるようにならなければいけないと考えさせられます。勉強になります、ホリエモンさん。

ネタ元
■読売「ライブドア参画反対」ニッポン放送社員総会が声明
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050303i512.htm

[時事] CPU速度の限界

2005-03-01 12:50:37 | 時事
以前から速度の向上率が鈍化してきたなとは感じていましたが、そろそろCPUの速度向上が頭打ちらしいです。
CPUは速度を上げると熱が多量に発生するので、それを抑えるため高集積化をする必要があるんですが、今まではムーアの法則とう物に則って、チップの高集積化が進んできていました。でも、あんな小さなチップの中に細い線を配置していくのは今の技術ではこれ以上無理ということなんでしょうね。

消費者の立場で考えれば、今のPCは今の使い方をしている以上は十分な性能だし、購入したPCが短期間で陳腐化しないのはうれしいことです。

これで少し僕の衝動買いも抑えられる・・・かもしれないです

ネタ元
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/21/news050.html