JR新日本橋の2番出口を出てすぐに日本橋ふくしま館 MIDETTEがあります。
私達が出かけた日は、三春町の方が来れられていて特産品をPRしていました。
中に入ると奥に広くイートインスペースがあり、喜多方ラーメンなどが出るランチ時はすごく賑わうのだそうですが、その日は飲食コーナーがお休みでとても残念でした。
イートインスペースで、館長さんにお話を伺いました。
----------------------------------
・福島で生産した商品をまとめて仕入れていて、福島出身の方、そうでない方もアンテナショップに来ていただくことによって特産品や、福島でしか買えない商品が首都圏で買えるということが一番大きなことだと思います。
このような商品が福島にあるということを見て知って頂きたいと思っています。
・福島の情報も商品だけではなくて、催事などを通して紹介しております。
・ここには、県の観光パンフレットがほとんどそろっているので、旅行に行く前の下調べとして活用できると思います。
・MIDETTEはまだ出来て1年ですが、八重洲(福島県八重洲観光交流館)は5年やっております。
訪れる人の年齢層は60代・70代の方が多く、会社の定年後に銀座や日本橋に遊びに来られるときにお寄りいただけるのではないかと思います。
・福島のお酒が3年連続で日本一になっています。(注:全国新酒鑑評会で、福島県は都道府県別の金賞受賞数で3年連続1位だそうです)
・福島の食品は震災以降、安全であるということが第一条件になっていますので、米や野菜の安全性には力を入れています。また食の安全をPRする必要があると思っています。
・ここで働いている方は現在首都圏在住ですが、ほとんどが福島出身です。
館長のみが県から出向しています。県からの受託のため、県の意見が大きな割合を占めているのが実情です。観光PRを主としてやってほしいという声も多々あります。
----------------------------------
震災以降、福島へ観光にどのくらいの人が訪れているのだろうと気になっていました。
催事で訪れていた三春町の方々がとても気さくで明るく、私も元気を頂きました。
また、福島のお酒が3年連続1位になっているほど有名だということを、今回訪れたことによって知りました。沢山の種類の日本酒が並んでいて、興味がそそられました。
私も少しでも応援したいと思い、喜多方ラーメンを購入しました。
アンテナショップを訪れることによって、新たな発見が沢山あります。
都内にあるので気軽に足を運びやすく、食を通じてリピーターが増えていく。
いろんな意味で、良い相乗効果がうまれていく気がしております。
■日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
オフィシャルサイト:http://midette.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます