ソレイユ日記

ソレイユ日記もシーズン7☆
不定期ですが、ドライブ記録と不思議な旬じゃないネタを紹介します♪

KJ法、懐かしい♪

2012-01-31 | Weblog
今日も、とあるビルで研修
今日は地域福祉(活動)計画の策定手法と実際の背景なんかを利用して模擬的に計画を策定したケロ
なかでも、久しぶりに個人作業で「KJ法」を使ったケロ
カード(ポストイット)を利用して現状と課題を出し合って、図式化していくケロ
ケロ自身は、自分の意見も書き出しつつ、ほかの人の意見も知ることができるので好き
もちろん、たくさん出てきたカードをまとめる&絞るのは「技」が必要ケロ
ちなみに、KJは川喜田次郎のイニシャル


KJ法
川喜田二郎(東京工業大学名誉教授)がデータをまとめるために考案した手法である。
データをカードに記述し、カードをグループごとにまとめて、図解し、論文等にまとめてゆく。

フィールドワークを行った後で、集まった膨大な情報をいかにまとめるか、試行錯誤を行った結果、カードを使ってまとめてゆく方法を考え、KJ法と名付けた。
またチームワークで研究を進めてゆくのに効果的な方法だと考え、研修方法をまとめ、『発想法』(1967年)を刊行した。
フィールドワークで多くのデータを集めた後、あるいはブレインストーミングにより様々なアイディア出しを行った後の段階で、それらの雑多なデータやアイディアを統合し、新たな発想を生み出すためにKJ法が行われるのが一般的である。

KJ法の進め方 [編集]KJ法は4ステップからなる。
カードの作成
1つのデータを1枚のカードに要約して記述する。(※1枚に1つのデータだけ。複数書き込まない。)
グループ編成
数多くのカードの中から似通ったものをいくつかのグループにまとめ、それぞれのグループに見出しをつける。
図解化(KJ法A型)
叙述化(KJ法B型)
様々な用途に合わせて色々なサイズのカードが用意されている。


漢字だらけの研修会☆

2012-01-30 | Weblog
1月30日(月)
『地域福祉(活動)計画策定研修会』に参加したケロ
行政のつくる福祉政策と合わせて、ケロたちの事業計画
どうやって進めていくかの計画のコトをザックリ言うケロ
計画を絵に描いた餅にしないようにするには…
市民の参加によって計画がなされていくコトが求められているケロ

実際は…なかなか市民の参画による計画にはなっていない気がするケロ
全てではないケロ、計画を作ってホッと一息ついてしまった
という感じもしているケロ

講師先生の講義で、振り返りが必要な部分もおおいなぁ~と感じたケロ
そして、『第2次計画への移行』や『計画の評価』なんかも必要なんだろうなぁ

明日も研修は続くケロ

たこ焼き風スイーツ♪

2012-01-29 | 食べ物
マルシェの続き~
ケロの今回のお目当ての品物
見た目はたこ焼きでしょ
これはスイーツケロ

『たこ焼き風スイーツホットマン』


米粉の生地の中に、地元スイーツがINしているケロ
そこに、チョコソースやホイップクリーム、キャラメルソースを付けて
紅しょうがっぽいのは、イチゴチョコのクラッシュかな?
たこ焼きみたい
食べると、もちろん甘~ぃケロ

おもしろスイーツ
ごちそうさまでした
6個で400円

マルシェ行ってきた☆

2012-01-29 | Weblog
1月29日(日)
地元のマルシェのイベントに行ってきたケロ
詳しいコトは置いておいて、食や手作り品の販売、ステージイベントをしていたケロ
地元のものだけではなく、豪雪フェアなどの他地域のブースもあったケロ
ケロはスイーツカエルなので、『スイーツフェア』を重点に
地域の紫サツマイモ+レストラン=むらさきいものレアチーズケーキ
地元のトマト、レタス&卵+パン屋さん=ベーコンレタスサンド

時間が比較的早かったのか、そんなに混んでいなかったケロ、駐車場選びにミスって?結構歩いて会場に
寒かったぁ
会場で販売していたがあつあつで本当に美味しかった

富士山、夏のマイカー規制延長

2012-01-29 | 新聞☆時事ネタ
富士山、夏のマイカー規制延長…路上駐車対策で

 富士山の世界文化遺産登録を目指す静岡県は、登山者の集中による自然環境悪化を防ごうと、登山シーズンのマイカー規制を強化する。

 今夏は昨夏より8日間延長して34日間とし、7、8月の夏休み期間中のほとんどが規制の対象日になる。規制日以外に問題となる長い路上駐車の解決に加え、登山道の渋滞や山小屋の混雑解消を期待している。

 対象は、県内3登山口のうち富士宮口(富士宮市)と須走口(小山町)。すでに地元市町との協議も進めており、2月中旬にも詳しい規制日を発表する。

 最近の富士山ブームで登山者が増えたことで、登山道が始まる富士山5合目では、駐車場に入りきらないマイカーが車道に長い路上駐車をして問題となっていた。2010年夏には、路上駐車が最長で9・4キロ、平均で4・5キロにもなった。

ボランティア組織の立ち上げとマネジメント

2012-01-28 | Weblog
1月28日(土)
今日はマネジメント大学2コマ目
お世話になっているNPO協会の金子さんから講師に来てもらったケロ
NPO=「非営利組織」の運営方法も含めて話があったケロ

今日の研修をつまんでカキコすると
ボランティア・市民活動、NPOを立ち上げたいときに
下記の8個の事項の中からどんな順番でおこなうか

①事業や予算の計画 ②規約(ルール) ③懇親会を開く
④ニーズ探し  ⑤仲間を集める  ⑥協力者を探す
⑦会の理念を決める  ⑧ホームページの開設や広報

みなさんは、どれを1番にしてどんな順番でおこなった方が良いと
思いますか??

ケロは③懇親会しながら、決めたい派
それでも仲間は大事だよ~

ケロケロ印刷☆

2012-01-27 | Weblog
1月27日(金)
なんだか、バタバタしながら情報誌が完成して
一気に印刷したケロ
ガッシャン②というリズムがアタマから離れないケロ
印刷機サン、よく働くなぁ~と感心

午後から、自治会ごとに仕分け
さすがにケロのところに自動仕分け機はないので
手で枚数数えて帯封つけて
無事、納入 おわった~

情報発信、難しいケロ 出来ることをするケロ