ソレイユ日記

ソレイユ日記もシーズン7☆
不定期ですが、ドライブ記録と不思議な旬じゃないネタを紹介します♪

大掃除&寒梅咲いたよ♪

2011-12-28 | 植物&生育日記
12月28日(水)
やっと、寒波が緩んできた感じ
でも…通勤時間は当社比1.8倍…
雪道の渋滞メカニズムってどんななんでしょう

さてさて、一応の仕事納めで職場の大掃除したケロ
今年も一年、ありがとうでしたという思いをこめて
結構、使っていない資料なども多くあって、即ポイしました
定期的に整理していかないととんでもないコトになるケロ

ケロの事務所に届いた『寒梅』
今日、一気に花開いたケロ
季節の移ろいを感じながら一杯いきますか

ありがとうグリーンカーテン♪

2011-10-11 | 植物&生育日記
10月11日(火)

夏の様子
今日は、ゴーヤのグリーンカーテンを片付けたケロ
たくさんの収穫物をありがとう
夏に向けて一気に、延びて生い茂ってきたケロ
このまま建物が侵食されちゃう心配も…ないか

ゴーヤ君を撤収しながら、やぶ蚊に3箇所刺されたケロ
ごみ袋(大)3つにもなった葉っぱ君たち
本当に、今年は楽しませてもらったケロ

ゴーヤーガール☆

2011-09-05 | 植物&生育日記
9月5日(月)
ケロのトコロのエアコンが調子悪いケロ
送風しかならニャイ
暑さが山を超えたから良かったものの
まだまだ利用するかも知れないのに~

さて、今日のはグリーンカーテンで収穫されたゴーヤさんにスタッフさんが顔を付けてくれましたケロ
Special Thanks のざっち

これは秀逸
もったいなくて食べられないケロね

ゴーヤの収穫②

2011-08-22 | 植物&生育日記
8月22日(月)
土日にボランティア講座と24時間街頭募金に出かけていたケロ
今朝、グリーンカーテンを見たら、ゴーヤ君が大きくなっていたケロ
脚立を運んで、ヨイショ②
今日は5本収穫
職場の人に持って帰ってもらったケロ
みなさん、お家で『ゴーヤチャンプル』にするんだって
収穫している時のゴーヤの匂いが、またいい感じ
ここ数日、一気に涼しくなったケロ、夏ばて予防にゴーヤ

グリーンカーテンの全景☆

2011-08-18 | 植物&生育日記
8月18日(木)
そーいえば、ゴーヤを収穫したはアップしたケロ、グリーンカーテン全体のは載せていなかったケロか
夕方のケロの日課
ゴーヤ君に、バシャ②水やり
ホント大きく…(大きすぎるだろ)なったケロね
上の排気口?まで侵食されているケロ
が終わったら、片付けるコトになると思うケロ
ケロの後ろが窓ガラスケロ、振り向くと
葉っぱ達と、徐々に大きくなってきている『ゴーヤ』君が

ゴーヤの収穫☆

2011-08-16 | 植物&生育日記
8月16日(火)
5月に『グリーンカーテン』として植えたゴーヤが実りました
1日放置していたら、黄色くなって”熟した”ゴーヤになったケロ
ケロペディアで調べてみると、熟したゴーヤは苦くないらしい
ホントかな…

とりあえず、収穫
やったーといいつつ、他の職員さんに回したりして

おお、ゴーヤ君☆

2011-08-11 | 植物&生育日記
8月11日(木)
日焼けしたトコロから脱皮を始めたケロ

さてさて、
陸前に行っていた為、久しぶりの再開を
だんだん、太くなってるケロ
他にも、小さいゴーヤ君が出来始めているケロ、収穫はこの2つが最初になると思うケロ
どこまで大きくなったら収穫するケロか??
引き取り先があるのでホッとしているケロ
グリーンカーテンとしても2階まで伸びてきているし、いい感じ

ご、ご、ゴーヤが出来てきた☆

2011-07-26 | 植物&生育日記
7月26日(火)
今日、何気にグリーンカーテンを見たら、ゴーヤが小さくなっていました参照
ゴーヤは栄養価が高いということで、ケロペディア

生活習慣病へのゴーヤーの効果
沖縄では昔から、ゴーヤーの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる効果があると伝えれられてきました。20世紀に入ってからは科学的にも研究が始められ、現在も各国で研究が進められています。

■ 血糖値を安定させる
ゴーヤーは独特の苦味が特徴。その苦味は、果皮に含まれるモモルデシンとチャランチンという成分に血糖値を下げる効果のあることがわかってきました。
■ コレステロールを下げる
前述のゴーヤーの苦味成分は、血糖値だけでなく、コレステロールも低下させる効果があることも分かりました。
■ ガン細胞を抑制
ゴーヤーの果実や種子に含まれている「蛋白MAP30」は、ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞の増殖を抑えるといわれています。また、ゴーヤーに含まれるモモルカロシドという物質はDNA、RNA(細胞が増えていく上で欠かせない核酸の主要物質)の合成を阻害する働きがあり、ガンの進展を防ぐ効果が期待されています。

とのコト
ゴーヤってすごく偉いな 大きくなったら収穫して食べてみようかな

目指すは、このグリーンカーテン☆

2011-07-20 | 植物&生育日記
壁覆うゴーヤ 緑のカーテン目指せ世界一(2008年の記事)

 杉並区役所東棟の南側。七階建ての建物を覆うように張られた二十八メートル四方のネットには、ヘチマやゴーヤーがツルを巻きながら上へと伸び、今では約二十五メートルに達した。
 設置工事費と水やりなどの維持費は計約六百八十万円。

だって
さすがにここまで巨大にならなくていいケロ
680万円って
ケロのトコロのグリーンカーテンも枠からはみ出るくらいに成長
小さな花も咲き始めているので、そろそろゴーヤ君も
昼間は、はっぱがグッタリしてるケロ
ケロ自身も同じだけどね
夕方にお水あげる時には、大きな葉っぱがピンとしてる

綺麗に今年も咲いてるケロ☆

2011-07-14 | 植物&生育日記
7月14日(木)
今日も暑かった
白いランニングシャツと、ステテコで来所した、
おじいちゃんが、ちょっと羨ましい
→冗談です

お家のアサガオが今年も綺麗に咲いています
朝、お水をあげると、一段と色が濃くなるような感じがするケロ
すくすく育てよ~と、声かけしながら朝ごはんの水やりしてる
毎年、アサガオの色が違うのは、土の影響だけではなくて、アサガオ自体の遺伝子の関係ケロか?
詳しくは分からないケロ、小学校の理科の時間で勉強したような…していないような