2013.5.26(日)の、西会津ツーリング記録 その3です。
時刻は13:30
西会津のイベントもまだ続いていますが・・・
バイクで走っていないと、やっぱり暑い(笑)
という訳で・・・
会津方面の道の駅スタンプをゲットしたいシャムきちさんをお連れして、
ショートツーリングに出発です。

行程は、R49→R400→R252で、
金山町・三島町・柳津町を走る・・・50km程でしょうか?
ではでは出発します(^^♪

R49に入り、すぐに一軒目、道の駅『にしあいづ』

シャムきちさんはスタンプを、私は一服をw

なるほど、こういう貼り方もあるのね!(^^)!

R49からお楽しみのR400に進路変更~

出てきました(笑)

シャムきちさん、久々のワインディングだったそうで(^_^;)

頑張ってます(^^)
楽しい道デスw

只見川を眺めながら・・・

R252に入り、金山町へ

14:25、まだ出来立てホヤホヤの
道の駅『奥会津かねやま』

ライダーズピットにもなってます(^^)

お腹ペコペコですので、ここでお食事~

道の駅スタンプ

待ってる間に、大人のバイク旅のスタンプラリー帳に押印を・・・

いよいよ残り1つ・・・何と地元いわき市が残ってます(笑)
高遠そばとソースかつ丼のセット

美味しく適量でした?w
お食事を終えて外に出てみると・・・

あらま、バイクが増えてますね~(^^)
ではでは15:20、R252を戻りまして、食後の運動を(笑)

新緑の中を走るのは気持ちイイですね~
左からのバックショット・・・やっぱり苦手(^_^;)

三島町に入りまして、15:40道の駅『尾瀬街道 みしま宿』

ここでお土産と・・・

ツーリングの友を一本(笑)
最後の道の駅・・・
隣町の柳津町ですが、ここもそんなに離れていません(笑)

16:06道の駅『会津柳津』
柳津といえば・・・粟が有名ですので・・・

あわソフトを頂きます・・・後ろのオブジェが(^_^;)
ここでしばらく駄弁リングタイム(笑)
帰り道、シャムきちさんはR49を下道で
私は磐越道で帰ることに・・・
途中で給油して

シャムきちさんに『あの看板』を見ていただき(笑)
16:55、R49・磐越道の交差点

ここでお別れです
今回もありがとうございました(^^♪
ETCも無事通過!

残り139kmデス(笑)
途中のPAで三服程の長~い休憩を取りw

この時間も、何気に好きデス
ICを降りてから給油をして、19:40無事に帰宅です(^^)

走行距離、385kmでした
やっぱり・・・ツーリングは楽しい!
またご一緒してくださいね(^^♪
ポチっとひと押し、お願いします!
にほんブログ村
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
時刻は13:30
西会津のイベントもまだ続いていますが・・・
バイクで走っていないと、やっぱり暑い(笑)
という訳で・・・
会津方面の道の駅スタンプをゲットしたいシャムきちさんをお連れして、
ショートツーリングに出発です。

行程は、R49→R400→R252で、
金山町・三島町・柳津町を走る・・・50km程でしょうか?
ではでは出発します(^^♪

R49に入り、すぐに一軒目、道の駅『にしあいづ』

シャムきちさんはスタンプを、私は一服をw

なるほど、こういう貼り方もあるのね!(^^)!

R49からお楽しみのR400に進路変更~

出てきました(笑)

シャムきちさん、久々のワインディングだったそうで(^_^;)

頑張ってます(^^)
楽しい道デスw

只見川を眺めながら・・・

R252に入り、金山町へ

14:25、まだ出来立てホヤホヤの
道の駅『奥会津かねやま』

ライダーズピットにもなってます(^^)

お腹ペコペコですので、ここでお食事~

道の駅スタンプ

待ってる間に、大人のバイク旅のスタンプラリー帳に押印を・・・

いよいよ残り1つ・・・何と地元いわき市が残ってます(笑)
高遠そばとソースかつ丼のセット

美味しく適量でした?w
お食事を終えて外に出てみると・・・

あらま、バイクが増えてますね~(^^)
ではでは15:20、R252を戻りまして、食後の運動を(笑)

新緑の中を走るのは気持ちイイですね~
左からのバックショット・・・やっぱり苦手(^_^;)

三島町に入りまして、15:40道の駅『尾瀬街道 みしま宿』

ここでお土産と・・・

ツーリングの友を一本(笑)
最後の道の駅・・・
隣町の柳津町ですが、ここもそんなに離れていません(笑)

16:06道の駅『会津柳津』
柳津といえば・・・粟が有名ですので・・・

あわソフトを頂きます・・・後ろのオブジェが(^_^;)
ここでしばらく駄弁リングタイム(笑)
帰り道、シャムきちさんはR49を下道で
私は磐越道で帰ることに・・・
途中で給油して

シャムきちさんに『あの看板』を見ていただき(笑)
16:55、R49・磐越道の交差点

ここでお別れです
今回もありがとうございました(^^♪
ETCも無事通過!

残り139kmデス(笑)
途中のPAで三服程の長~い休憩を取りw

この時間も、何気に好きデス
ICを降りてから給油をして、19:40無事に帰宅です(^^)

走行距離、385kmでした
やっぱり・・・ツーリングは楽しい!
またご一緒してくださいね(^^♪
ポチっとひと押し、お願いします!

今後ともよろしくお願いしますm(__)m
おじさんは安心しました(笑)
道の駅『にしあいづ』懐かしい~
何十回お世話になったことか。。。
そろそろ福島も新しい相棒で行かなきゃ!!
まだバンダナとかステッカー貰えるんですか?
最後のよろしく哀愁がイイデスネ、「会えない時間が~♪」って、ツーリング仲間のこと?(爆
水害の影響も回復したようだから、残る問題はお客さんのリターンだけかな?
私も2度ほど通りました。
ダム湖沿いを走りながら六十里越を経て新潟側へ抜ける
箇所はもう冬期通行止めは解除されてるのかな?
後ろのオブジェはきっとカラシですよw
次回行く時には『むせ返る程のエビチリ』になってるかも知れません!
プロデューサー炎上!!www
今年はまだ行きたい場所が幾つかありますが幾つ叶えられる事やら・・・(汗
やっぱり経験値を上げないと、ですね(^^)
でも私も・・・砂の浮いたコーナーでビビったのはナイショです(笑)
バンダナは、Rise福島のHPからチラシをダウンロードして、
ピットに提出すればゲットできそうです(^^)/
ステッカーも新デザインになりました(^^)v
アッチもコッチも元気いっぱいデス(笑)
『目を瞑れば君がいる~♪』
・・・ツーのメンバーにオニャノコがいたらなぁ(^^;
もう何というか・・・カラダに悪そうな黄土色?
復旧工事、長かったですものね(^^;
次回の福島はコッチ方面、いかがですか?
入口は違いましたが、この路線でした
・・・結局、単なる通信エラーだけだったようです(汗)
今でもゲートを通過する時は・・・緊張します(^^;