という訳で私、この度フォルツァを降りることになりました。
ちょっとだけ、フォルツァとの思い出を・・・
もともと、二輪は仕事で使う小型免許しか無かった私

初めてのバイクは、後輩のおじいちゃんから譲り受けた、『ベンリィCD125T』でした
2009年5月、バイク屋さんに展示していた型遅れの新車、MF08に一目惚れし、
教習所へ小型限定解除(5時間)に行き・・・
2009年6月1日、フォルツァ納車

嬉しかったですね~
私にバイク買え買えとうるさかったS先輩と、初のツーリング(笑)

10月にはロングスクリーンと

ナックルバイザーを付けて、快適仕様に

2010年5月、所属している吹奏楽団のM先輩が二輪の免許を取り・・・

初ツーリングへ
そして、何と後輩Kくんまでも二輪の免許を

弟さんも二輪の免許を取り、ガマンができなかったようですw
9月、楽団のツーリングクラブ『ITC』結成

11月には、周りのバイク乗りの皆さんも混ざってマスツー


2011年3月、東北地方太平洋沖地震

どうにか落ち着いた6月、ツーリング再開

9月には、道の駅巡りと・・・


ダムカード収集にハマりだし・・・(笑)


2012年、とうとうブログを開設

新たなるツーリングスタイル・キャンプツーリングにハマりw


憧れだった、ブロガーの皆さまとのご対面



でも、S先輩と9月に行った群馬ツーから・・・

少しずつ、MTのバイクに興味が・・・
2013年、一旦は下火になったMTバイクへの憧れ・・・でしたが

7月のITCツーリングで、少しだけ大きな排気量のMTに乗り換えを決意しました。
フォルツァと共に4年・・・
大きな故障も事故も立ちゴケも無く、よく走ってくれました。
ビグスクの利便性、街乗りでの快適性はピカイチでした。
でもやっぱり・・・ギア操作、任意でかけられるエンブレが・・・
次のオーナーにも、どうか可愛がってもらえますように・・・
そして、2013年8月4日
次期相棒が納車されました

よろしかったら、ポチっといただければ幸いデス(^^ゞ

にほんブログ村
ちょっとだけ、フォルツァとの思い出を・・・
もともと、二輪は仕事で使う小型免許しか無かった私

初めてのバイクは、後輩のおじいちゃんから譲り受けた、『ベンリィCD125T』でした
2009年5月、バイク屋さんに展示していた型遅れの新車、MF08に一目惚れし、
教習所へ小型限定解除(5時間)に行き・・・
2009年6月1日、フォルツァ納車

嬉しかったですね~
私にバイク買え買えとうるさかったS先輩と、初のツーリング(笑)

10月にはロングスクリーンと

ナックルバイザーを付けて、快適仕様に

2010年5月、所属している吹奏楽団のM先輩が二輪の免許を取り・・・

初ツーリングへ
そして、何と後輩Kくんまでも二輪の免許を

弟さんも二輪の免許を取り、ガマンができなかったようですw
9月、楽団のツーリングクラブ『ITC』結成

11月には、周りのバイク乗りの皆さんも混ざってマスツー


2011年3月、東北地方太平洋沖地震

どうにか落ち着いた6月、ツーリング再開

9月には、道の駅巡りと・・・


ダムカード収集にハマりだし・・・(笑)


2012年、とうとうブログを開設

新たなるツーリングスタイル・キャンプツーリングにハマりw


憧れだった、ブロガーの皆さまとのご対面



でも、S先輩と9月に行った群馬ツーから・・・

少しずつ、MTのバイクに興味が・・・
2013年、一旦は下火になったMTバイクへの憧れ・・・でしたが

7月のITCツーリングで、少しだけ大きな排気量のMTに乗り換えを決意しました。
フォルツァと共に4年・・・
大きな故障も事故も立ちゴケも無く、よく走ってくれました。
ビグスクの利便性、街乗りでの快適性はピカイチでした。
でもやっぱり・・・ギア操作、任意でかけられるエンブレが・・・
次のオーナーにも、どうか可愛がってもらえますように・・・
そして、2013年8月4日
次期相棒が納車されました

よろしかったら、ポチっといただければ幸いデス(^^ゞ

にほんブログ村