15まで書いたので16からいってみよう
さあこれでラストでしょう
そんなにあるのかよーー
とうとう来た 完結編
16.本来の自分を見失ってしまう
本当の自分とは違う自分をブログに登場させてしまい、
うそを書いてるうちに、苦しくなってやめてしまう。
これってあるだろうなあ うーーん
17.家庭が不和になってしまった。
ブログに夢中になってしまい、気が付いたら誰も
実世界(こっちの世界)で話し相手がいなくなってしまい、
「やばい」と思い、ブログをやめてしまう。
なんでも熱中しすぎるといけない。
まあいわゆる「ブログの魔力」
18.更新がかなり遅れてしまい、記事を投稿できなくなった。
これって多い。「ついつい今日はいいかあ 明日書けば」って
言ってるうちに、とうとうブログから遠ざかりやめてしまう。
これってあるある
自分のブログなのに、クリックできなくなる。
あわてなくてもいい
「今日は寒いーーブルブル ブルドック」の挨拶だけでもいい♪
19.パソコンが壊れた。または、ウィルスにやられた。
これはしょうがない せっかく書く気が満々だったのに
パソコンが使えなくなり、ブログの更新ができなくなり、
結局は、しらけてしまいやめてしまう。
これはあるでしょう ウィルスにやられると、最悪の場合
初期化しなければならないし、そうなったら、自分のブログの
アドレスもわからなくなってしまい、大変なことになる。
今はUSBフラッシュメモリーがあるので、そこにマイドキュメントや
「お気に入り」をバックアップできるから便利
20.本当に書きたいことを書けなくなってしまった。
これこれ これがブログをやめる最大の原因かも
書きたいことを書けなくなったら、静かにブログに
別れを告げ、退会ボタンを押しましょう。
そして、新たに新しいIDを取得して、
一から始めるのもいいかも
1から20個書いたけど、ブログに限らず、ずっと続けることは難しい。
俺は、このgooブログを続けて、2年と5ヶ月(←長っ)
左のカレンダーでは2005年1月22日から始まってるけど、
本当は2004年5月22日が始まり。
ブログはのんびりと、気が向くまま書いたほうがいい。
「自分の日記」って思えばいい
それに俺が2年5ヶ月も続けられてルンだから大丈夫 大丈夫
「ブログをやめたくなる症候群」で言いたかったことは、
みんな多かれ少なかれ悩んでるということ
1から20でひとつも該当しなかった人はいないでしょう
ブログに対して信念とかはないけど、
ただこのブログを見て、ちょっとでも「ぷっ」って吹いてくれたら
力いっぱいうれしいなあ
インターネットという暗い闇の中で、なんかのきっかけで、
クリックしたサイトが、「おーーすごいやん 」って思うことって
すごくすばらしいことだと思う。
最近はあんまりおもろいことを書いてなくて、「あほたん」とか
「いじめのこと」や「風景」や「デジカメで撮った写真」やしなあ
まあぼちぼちいきまひょ
