18日はちょうどブログ開設1500日だったそうです(笑)
毎日バタバタと暮らしているので、1000日もいつのまにか過ぎていました。
そして、18日と言えばミスチルツアー2018ー19の抽選日!
12月15日福岡マリンメッセでのフアンクラブ会員先行予約を申込していたのですが、
敢えなく落選!つぎはオフィシャルサイトの1次先行予約を目指します♪♪
さて、11日〜12日夏休み旅行のお話。
「城山ホテル鹿児島」を出て、向かった先は「西郷どん大河ドラマ館」
10時過ぎてるから、もう長蛇の列が出来てました。
ここでも、集合写真をサービスで撮ってくれました。
入って直ぐは出演者のサインが展示してあったので、撮影禁止。
西郷どんシアターでは、ここでしか見られないロケのメーキング映像が上映されていました。
この日は奄美や沖永良部島でのロケの様子でした。

スタジオセット再現では、示現流の「立木打ち」の道具?も有ります。

御前相撲の衣装が展示されています。

篤姫の衣装も有りますよ。

あらあら、鹿児島の北川景子??なんて、似ても似つかぬママでした(笑)
結構おばちゃん達も着て、写真撮ってました。

奄美の世界です。

奄美の女性が手にいれている刺青(ハジチ)のハンコ!

毎月変わる小道具。

ちょっと前にあった「禁門の変」で使われた陣鉢巻や袖印。
イケメンタレントさん達の使った物だから、触りたいって思う人もいるよね〜。
最後は鹿児島のお土産コーナーでした!
大河ドラマ館の展示は、ドラマの盛り上がりに合わせて、どんどん入れ替わるそうです。

外のイベントステージでは暑い中、この日は「よさこい連 天志」と言う方々がパフォーマンスをしていました。
殆ど毎日色んなグループがステージでパフォーマンスしてるそうです。
この日は鹿児島も暑い日だったので、無料の湧水ペットボトルの水を提供されました。
さぁ、次はどこかなぁ〜〜一度は行ってみたかった所だよ♪♪
毎日バタバタと暮らしているので、1000日もいつのまにか過ぎていました。
そして、18日と言えばミスチルツアー2018ー19の抽選日!
12月15日福岡マリンメッセでのフアンクラブ会員先行予約を申込していたのですが、
敢えなく落選!つぎはオフィシャルサイトの1次先行予約を目指します♪♪
さて、11日〜12日夏休み旅行のお話。
「城山ホテル鹿児島」を出て、向かった先は「西郷どん大河ドラマ館」
10時過ぎてるから、もう長蛇の列が出来てました。
ここでも、集合写真をサービスで撮ってくれました。
入って直ぐは出演者のサインが展示してあったので、撮影禁止。
西郷どんシアターでは、ここでしか見られないロケのメーキング映像が上映されていました。
この日は奄美や沖永良部島でのロケの様子でした。

スタジオセット再現では、示現流の「立木打ち」の道具?も有ります。

御前相撲の衣装が展示されています。

篤姫の衣装も有りますよ。

あらあら、鹿児島の北川景子??なんて、似ても似つかぬママでした(笑)
結構おばちゃん達も着て、写真撮ってました。

奄美の世界です。

奄美の女性が手にいれている刺青(ハジチ)のハンコ!

毎月変わる小道具。

ちょっと前にあった「禁門の変」で使われた陣鉢巻や袖印。
イケメンタレントさん達の使った物だから、触りたいって思う人もいるよね〜。
最後は鹿児島のお土産コーナーでした!
大河ドラマ館の展示は、ドラマの盛り上がりに合わせて、どんどん入れ替わるそうです。

外のイベントステージでは暑い中、この日は「よさこい連 天志」と言う方々がパフォーマンスをしていました。
殆ど毎日色んなグループがステージでパフォーマンスしてるそうです。
この日は鹿児島も暑い日だったので、無料の湧水ペットボトルの水を提供されました。
さぁ、次はどこかなぁ〜〜一度は行ってみたかった所だよ♪♪
指宿のは行ったんだけど、やっぱり小規模でした・・
鹿児島市内のほうに行ってみたいなー・・
すごく見どころが多そう♪
今回の大河は、けっこう見てるんですよ~
やっぱり面白いです!
だんだん西郷さんらしくなっていくなーと思ったり・・
これからもっと、面白くなるところですよね~
楽しみですね・・(^_-)-☆
忙しくて、今は見る機会がないけど、落ち着いたらまとめてDVDでも借りて見よう~♪(DVDになったらね)
その時その時で展示を変えるのね。
飽きないから何度も足を運んじゃいそうね♪
ふふ、ハリーママさん篤姫だわ♪
衣装は軽いのかな?昔のは重いって聞くけれど。
王子サイズのは、なかったのかな?
私はNHKは良く見るけど、ドラマは朝ドラだけだなあ。旅行の時、岐阜のパーキングエリアで五平餅買ったもの(笑)
私も一泊旅行が丁度良いかもって思ってきたわ。
次は明治維新とかになるのかなぁ。
その前に薩長同盟かしら??
鹿児島の施設、ワンコOKの所が殆ど無いからね。
涼しくならないと銀ララちゃん連れて行けないね。
やっぱり、九州が舞台だと大河ドラマ見ますよね。
そうそう、鈴木亮平さん筋トレして頑張ってますね。
これからが西郷どんの晴れ舞台ですね。
最後が切なくて、西郷どんロスになりそうですけど。
まぁ、一見西日本と東日本の戦いみたいな感じですものね。
今回の大河ドラマは、若干のフィクションが入ってますけど、
これからは殆ど史実に沿って描かれるんじゃ無いかな。
展示を変えるみたいだから、リピート有りだね。
あはは、私は着なかったの、ママが着たのよ。
打掛だけだったから、軽かったと思うよ。
王子には島んちゅの着物が有ったけど、着なかったよ。
あら〜〜西郷どん見てない??
歴史の勉強には大河ドラマが良いよ。
私も五平餅、お土産に買ったよ。
岐阜では、夕食にちょこっと出たかな。
1泊では物足りず、2泊ぐらいがいいかもって最近思うよ。
まぁ、遠出の場合は長くなるけどね。