下の子の誕生日ケーキのリクエストはチョコのロールケーキ。
ということで、チョコロールにモンブラン風ににょろにょろと生チョコを絞り出してみました。
ケーキを作るのは昨年末のクリスマスケーキ以来。
とい型は使わず、小麦粉不使用のとろけるチョコロール生地に酸味のあるクランベリーホイップをたっぷり巻いて、上から生チョコを。

まずまずの出来?

上から見たらこんな感じ。
生チョコ搾りは搾り始める堅さの調節がなかなか難しい。
配合は、大東のクーベルチュール セレクショーネ ノワール(65%)を50gとクーベルチュール セレクショーネ バニーユ(50%)を100g、それにタカナシの特選北海道純生クリーム35を100g程度。
絞り出した後、最終的に冷蔵庫で寝かせた後は思ったより固い感じでした。
チョコ:生クリーム=3:2くらいでええかと思ったんですが、カカオ50%のバニーユと乳脂肪分35%の生クリーム1:1位の方がいいかなぁといったところ。
次作る機会があれば、その配合で作ってみます(機会があるかどうかは・・・)
ということで、チョコロールにモンブラン風ににょろにょろと生チョコを絞り出してみました。
ケーキを作るのは昨年末のクリスマスケーキ以来。
とい型は使わず、小麦粉不使用のとろけるチョコロール生地に酸味のあるクランベリーホイップをたっぷり巻いて、上から生チョコを。

まずまずの出来?

上から見たらこんな感じ。
生チョコ搾りは搾り始める堅さの調節がなかなか難しい。
配合は、大東のクーベルチュール セレクショーネ ノワール(65%)を50gとクーベルチュール セレクショーネ バニーユ(50%)を100g、それにタカナシの特選北海道純生クリーム35を100g程度。
絞り出した後、最終的に冷蔵庫で寝かせた後は思ったより固い感じでした。
チョコ:生クリーム=3:2くらいでええかと思ったんですが、カカオ50%のバニーユと乳脂肪分35%の生クリーム1:1位の方がいいかなぁといったところ。
次作る機会があれば、その配合で作ってみます(機会があるかどうかは・・・)