goo blog サービス終了のお知らせ 

食べてる時がシ・ア・ワ・セ♪

食べることが大好なしがない一般人の食に関するお話です

クリームパンに焼きを入れろ

2006年12月17日 08時00分00秒 | パン屋巡り
昨日のキムチのお返しに貰った九十九堂本舗というところのクリームパン。
聞くところによると、表面をトーストして軽く焼くとより美味いとか。

2つ貰ったので1つをそのまま、1つをトーストして食べ比べて見ることにした。



パン生地自体の厚みはやや分厚い感じ。
中のクリームは結構バニラビーンズや生クリームたっぷり?のサラッとした柔らかめのクリーム。焼いて無い方はクリームは悪く無いけど・・・って感じだったのだが、焼いた方を食べてみると表面がパリッとして中はトロッとしてこれはなかなか美味い。
薄めのしっかりした生地の物だと焼かん方がいい気がするが、これは焼いた方が断然美味いと思う。

後で調べたのだが、元々枚方の洋菓子屋さんのパンで、梅田の阪神百貨店の中にも最近出店したみたい。
これは持ち帰って表面を焼いて食う、持ち帰り用パンって感じやね。

新潟クリームパン

2006年12月02日 15時21分34秒 | パン屋巡り
先日長岡のラーメン屋に置いてあった本で発見した新潟駅近くのパン屋さん。
普段万代口の方しか使っていないので逆側はノーマークでした。
泊まりの後朝に行ってパンを物色、開店直後だけあってまだ焼けているパンが少なかった中からチョイスしたのはフレンチトースト、くるみパン、あんパンとクリームパン。

ここのフレンチトーストは変わっていて、フレンチトーストでアーモンドクリームをサンドしたタイプ。アーモンドクリームは好きなので悪くは無いが、それ程今後も!とそそられる一品という訳でも無く、フレンチトーストとしての期待はあまりしない方がいいかも。

くるみパンは味付けの薄い噛み締めると小麦粉の甘味が出てくるシンプルな一品。食感は柔らかくはないが固めという程でもないといった感じ。

クリームパンは中の自家製クリームが出てくる恐れがあるので慎重に取ってくれと注釈が書いてあり、売れ筋の人気商品のようだ。食べてみると、まだ焼きたての暖かさが残っているプルプルのカスタードが入っているではないか。これは美味い、このカスタードはええ感じ。皮はかなり薄く全体の8割がカスタードのような感じであった。薄い皮でプルプルの多量なクリームを包んでいるので生地はややしっかり気味。いずれにしても、これはまた機会があれば買いに来たいところ。

あんパンはあまり記憶に残っていないが、生地はクリームパンと同じでしっかりめのもの。どちらかをといわれたら断然クリームパンかな。



============================================================
 店  名 : エクラタン
 住  所 : 新潟市米山2-2-5
 電話番号 : 025-241-2007
 営業時間 : 8:00~19:00(日祝~18:30)
 定 休 日 : 火曜日
============================================================

シャルドン

2006年06月04日 13時00分00秒 | パン屋巡り
知り合いに教えて貰い早速行ってみることに。
行ってみると5台くらいの駐車場が埋まり更には待っている人もいる位の大盛況。
小奇麗な店内の横にテーブルが置いてあってどうやらイートインできるみたい。
入ってみると沢山あるように見たえたが、同じ物が入っている籠が多かった。

・黒糖アンパン(左上)
・モチモチ棒(ラムレーズン)(中上)
・チーズサンド(右上)
・黒糖パン(下)


購入したのは上記の4つ。

モチモチ棒はその名の通りかなりのモチモチ具合。もっちりした生地にラムレーズンが入っていてパンというよりお茶菓子という感じ。結構好みかも。
黒糖パンは軽く甘い風味の黒糖生地のあんパン、あんパンとしては普通かなぁ。黒糖生地がなんか懐かしい感じだった。
黒糖パンは上に乗っているケシの実?がぼろぼろ崩れ落ちてくるのでちと食べ難いが、恐らく黒糖あんパンと同じ生地のあっさりふんわりした黒糖コッペパンといった感じだろうか。
チーズサンドは軽いクッキー系の生地が周りに塗ってありチーズが挟んであるちょくちょく見掛けるタイプ。チーズに何を使っていると書いてあったかは忘れたがチーズの領も多く、結構濃厚だった。

お菓子系のパンが多い街のパン屋さんといった感じ。それ程目新しいものや、これがウリって物は無さそうな感じ。新しいと思ったらかなり昔からある店で、最近リニューアルオープンしたらしい。ラムレーズンのモチモチ棒はもっぺん食べたいなぁ。

またまたパラダイス&ランチ

2006年05月21日 23時59分59秒 | パン屋巡り
家からも近くて便利なこのお店。手軽によれて嬉しい限り。

今回購入したのは、
・天然酵母のコッペパン(上)
・セーグルフリュイ(中)
・レモンクリームパン(左下)
・胡桃のスコーン(右下)


レモンクリームパンはモチモチの生地の中にレモン風味のクリームチーズがたっぷり。レモン風味が結構効いているので濃い目のレアチーズケーキが中に入っている感じ。これはちょっと気に入ったかも。
天然酵母のコッペパン、もう何年コッペパンなんぞ食べていないか分からないが、この甘味のあるパンが懐かしい感じ。但し、甘さはかなり控え目でバターかマーガリンを塗って食べてみたい気がした。
胡桃のスコーンはスコーンというとパサパサしていて飲み物が無いと食い難いイメージだったのだが、それ程のパサパサ感は無く今まで食べたスコーンの中でも上のほうのランクに入るかも(そんなにスコーンを食べてる訳ではないが)。ま、パンというよりお菓子をつまむ感じかな。

セーグルフリュイは前に紹介した通り。適度な固さとしっとり感で、食べ応えもある。レーズンもたっぷり入っているが多すぎる感は無く、クルミの食感も適度に感じられてええ感じ。前はミドルサイズをスライスして食べたが、細長いスモールサイズにかぶりつく方が好みかな。スモールだと価格も105円とお得感あり。

ルーク(京都駅付近)

2006年05月20日 23時59分59秒 | パン屋巡り
京都駅近くにええ店が無いかなぁと検索すると引っかかったこのお店。
朝から京都駅付近をうろつくことになったので寄ってみることにした。

朝食代わりにつまんだのは、ガーリックフランスともちもちというパン。

ガーリックフランスは珍しく縦切りにしてあったのだが、個人的には横に切って中にガーリックバターを入れたパターンの方が、バリバリ食えてええんちゃうかなぁと思ってしまった。軽いパリッとした食感と程よいガーリックがなかなか。


こちらは、もちもち生地は予想通りだったが、中に餅が入っていて更に入っているどでかい豆がかなりの存在感をアピール。和菓子風のパンといった感じ。


持ち帰って食べたのが、カリフォルニア宇治(左)とポルカ・オ・ノア。
前者は国際パンコンテストで賞を取ったこともあるという一品で、カリフォルニアウォールナッツと抹茶風味のパンかと思いきや小豆も入っていてインパクトあり。味的には結構あっさりしたあまり固くないふんわりした感じ。そのまま全部食べてしまったが、軽くトーストしてバターを塗って食べるのがお薦めのようだ。
後者はルヴァン種を使ったライ麦系のクルミの入ったパン。それ程ハードではなく、こちらはトーストして食べました。やや酸味がある感じだが、ビゴの店程の個性は無いかなぁ。クルミだけで無くてやっぱレーズン等もちょっとだけ欲しい。

朝からルヴァンやらハードタイプのフランスパンが沢山売っていて凄いです。
京都駅から近いので行き易いし、また機会があれば覗きに行きたいところである。

============================================================
 店  名 : Boulangerie Rauk 本店
 住  所 : 京都市下京区西洞院通七条上ル福本町422-2
 電話番号 : 075-361-6789
 営業時間 : 7:00~18:30
 定 休 日 : 木曜日
============================================================

出町柳に支店があるようなので、興味ある人はチェックしてみて下さい。

あん&クリーム食べ比べ

2006年05月14日 10時00分00秒 | パン屋巡り
今日は朝食にパンの食べ比べ。
「パラダイス&ランチ」と前回買い損ねたPAPPY&MAMMY...AND SON」で買おうと思ったら後者はまだ開いておらず。急遽変更して近くの「森のくまさん」に行くことにした。

「パラダイス&ランチ」で購入したパンは、前に売り切れていた明太子フランスとチーズスティック、ミニあんパンとミニクリームパンの4つ。


「森のくまさん」で購入したのは、あんパンとクリームパン、それと名前は忘れたが、人気札のあったクッキー&バタークリームのパンの3つ。


チーズスティックはパリッと焼けたチーズの食感とコク、それにマヨネーズが加わり更なるコクのある味わいに。これは美味い、っちゅうことであっという間に食べてしまった。
明太子フランスは明太子ペーストが上に少し塗ってあり横に切れ目を入れて中にも塗ってある。皮の外側が若干パリッとした食感で、中はふんわりとしつつも結構ハードな固さ。明太子はそれ程沢山塗っている訳ではないが、多すぎず少な過ぎずといった絶妙な量でこれは美味い。

そして次はあんパンとクリームパンの食べ比べ。
くまさんのあんパンはあんはぎっしり入っていて重量感があるが、既製の缶詰等の物を詰めている感じ。皮は普通。
パラダイス&ランチの方は甘さ控え目のあんに皮もまずまずで比べると上品な感じ。
但し、あんのボリュームがたっぷりあるくまさんの方が食べ応えはバッチリ。

クリームパンのクリームはくまさんの方がコクのある感じでなかなかだったが、パラダイス&ランチの方は皮というかパン生地がやっぱり美味い。やっぱここのパンは結構好み。
今後も他にも色々食べてみたい。

============================================================
 店  名 : 森のくまさん
 住  所 : 高槻市栄町4-26-1-102
 電話番号 : 072-694-1051
 営業時間 : 不明
 定 休 日 : 不明
============================================================

「パラダイス&ランチ」のお店情報・・・4/16参照

ルチア再び その2

2006年05月09日 10時00分00秒 | パン屋巡り
昨晩食べ残した2つのパン。
フルーツライブレッドとシュガートースト。



シュガートーストはたっぷりの砂糖が回りに付いており、ボロボロ剥がれ落ちて来てちょっと食べ難い。少々甘過ぎる気がする。周りの砂糖を無くしてシロップと生地の食感で勝負して欲しいところ。
フルーツライブレッドは前回購入したカンパーニュフィグ&レザンや明太子フランスが売っていなかったので、代わりに買ってみたのだが前のやつの方が当りかなぁといった印象であった。もう少し特徴が欲しい感じ。もう一度カンパーニュフィグ&レザンを食べてみたい。フィグ系の中では良かったイメージがあるので。

==========================================================
 店  名 : パン工房ルチア 本店
 住  所 : 市川市新田4-7-7
 電話番号 : 046-377-6446
 営業時間 : 8:30~11:30(日曜祝日8:00~10:00)
 定 休 日 : 無休
==========================================================

ルチア再び その1

2006年05月08日 23時59分59秒 | パン屋巡り
今日は市川に用事があったので帰りに前に良さ気だったルチアに寄った。
購入したパンは以下のもの。

・クリームパン(手前右)
・クルミパン(手前左)
・島唄のチョリソー(奥)
・シュガートースト(一番奥)



クリームには卵の黄身のみを使いコーンスターチ等は使っていないという、お店の1番人気というクリームパンはバニラビーンズなども入っており風味はいいが個人的にはそれ程の一品では・・・といった印象。普通の手作りパン屋のクリームパンといった感じだった。まぁ84円とかなり安いのでそれなりといった感じ。
久々に購入したクルミパンは甘味は無く珍しい塩分を結構感じるあまり無いタイプ。外側はそこそこの固さがあるが口当たりは軽く、あっという間に無くなってしまう感じ。
島唄のチョリソーは写真で見ても分かる通りかなり長いパンで袋に入れる時も折り返さないと入らない。チョリソーというわりにそれ程辛味は無く、万人向けの一品となっている。それ程のボリュームは無かったが大きくて沢山食べた気になれる。

実はもう1つ購入したのだが、シュガーとストとそのパンは明日の朝食に取っておくことにしよう。

両親と子供

2006年04月29日 23時59分59秒 | パン屋巡り
夕方に人に教わった高槻のパン屋さんに行った。
前に紹介した「パラダイス&ランチ本店」から結構近いお店。
横には大食いチャレンジが出来るお好み焼き屋「一番館」もある。

一番買いたかった「はてな」というクルミを練り込んだフランスパンのあんパンは売り切れており購入出来ず。代わりに最近お気に入りのメープルシロップ系のメロンパン、後はチーズの入ったものを購入した。
・メイプルメロン
・タイガーチーズロール


タイガーチーズロールは思った程チーズが入っておらずちょっと期待外れで残念。
メイプルメロンは半分に切ってみてビックリ、物凄い量のメープルジャムがたっぷり。サービス精神旺盛なのはいいが、逆に多すぎる気がした。

このお店はやっぱり「でっかいあんぱん」が凄い。普通のと値段も殆ど変わらんというのにあのでかさ。「でっかいこしあん」「でっかいメロンパン」もあるらしい。
家から近いのでまた「はてな」を求めて顔を出すことだろう。

============================================================
 店  名 : PAPPY&MAMMY...AND SON
 住  所 : 大阪府高槻市栄町1-12-3
 電話番号 : 072-690-0068
 営業時間 : 9:00~19:00
 定 休 日 : 日曜日
============================================================

京都練り歩き

2006年04月29日 16時00分00秒 | パン屋巡り
今日は朝に走って昼前から京都に繰り出した。
というのも、人から紹介を受けたパン屋を探すためだ。
まずは四条大宮付近でラーメンを2杯食べた後、目的のパン屋を探した。
しかし、このあたりにあるはずだと思われるところを練り歩いても見つからない。
30分以上はうろうろしただろうか、諦めて公衆電話を探して電話することにした。
タウンページを見ると何と普通の倍のスペースを使って広告しているではないか。
これは期待出来るかもと電話してみるとさっき探た通りにお店はあるという。
さっき通ったのにそんなんあったかなぁと思いながら再度探すとありました、目的のパン屋さん「キートス」。
ちょうどこのお店の横を通った時に道路の逆側のお店に気を取られていて気付かなかったのである、それにしても予想とは治外化なりこじんまりしたお店だった。
購入したのは以下の3つ

・北欧の森から(右上)
・ハパン・レイパ(中央)
・カリャラン・ピーラッカ(左下)



北欧の森からとハパン・レイパは違う種を使っているが、かなり個性のある風味で個人的にはちょっと合わずに残念。
ここのパンはハマる人にはハマるかも。かなり独特な味のパンが食べられます。
一度お試しあれ。

================================================================
 店  名 : キートス
 住  所 : 京都市中京区壬生坊城町33-5 グランディール朱雀002
 電話番号 : 075-842-0585
 営業時間 : 10:00~19:00
 定 休 日 : 火曜日
 H  P : http://www5a.biglobe.ne.jp/~kiitos/
================================================================

そこから堀川通りを北上していると、良さ気なパン屋を見付けて思わず入店。
・もちもちくるみ(奥)
・ミニチェダー(左前)
・明太子フランス(右前)



明太子フランスはハーフで購入し、皮のカチカチ度に惹かれて購入。
パリッとした食感はあまり無かったがかなりハードな口当たりでなかなかだった。
中の明太子ソースもたっぷりでお買い得かも。
おつまみパン風のもちもちくるみは期待通りの美味さで、控え目にミニを購入したチェダーの詰まったフランスパンはまぁ予想の範疇の味。
場所柄行く可能性が低いがまた近くの鶴屋吉信と一緒によってみようかな。

============================================================
 店  名 : PETIT FRANCE (プチ フランス)
 住  所 : 京都市上京区丸太町通堀川西入西丸太町169
 電話番号 : 075-821-5115
 営業時間 : 7:00~20:00
 定 休 日 : 不明
============================================================


最後に今出川まで北上して鶴屋吉信に寄って「つばらつばら」を購入。
阿闍梨餅をドラ焼き風にしたようなモチモチっとした食感の皮がええ感じ。
これはまた買いに行きたい。でも5個セットが最小単位なのが難点やなぁ、と思っていたら1個ずつでも買えるみたい。

============================================================
 店  名 : 鶴屋吉信 本店
 住  所 : 京都市上京区今出川通堀川西入西船橋町340-1
 電話番号 : 075-441-0105
 営業時間 : 9:00~18:00(日祝 9:00~17:00)
 定 休 日 : 無休
 H  P : http://www.turuya.co.jp/index.html
============================================================

堀川丸太町~堀川今出川の間にある商店街にシュークリーム1個50円とかいうお店がありそのまま素通りしたのだが、他の人のブログにこの店が紹介されており、昨年?Meetsにも載ってたとか。次に行く機会があればここも試食してみたいところだ。