今日はクリスマスパーティということで、ブッシュ・ド・ノエルを作ることにした。
この日に向けてチョコロール生地を2度試作し、万全?の体制でまずはチョコ生地を作る。
初めの試作は卵白が3個でチョコレートを最後のメレンゲを混ぜる手前で入れていたのを、二回目は小麦粉を入れる前に変更、更に今回は卵白を4個に増やして作製した。焼き時間は200℃で12分。
それをとい型に敷いて、ホワイトチョコムースを1/3くらいの高さまで流し込む。
次ににシート状に焼いたスフレタイプのチーズケーキを敷いて、更に上から残りのホワイトチョコムースを流し、残りのチョコ生地で蓋をして冷蔵庫で冷やす。
と、ちょっと手間を掛けてみました。
ホワイトチョコムースの配合も試作段階ではもう少しゼラチン比率が低かったのだが、全体的に他の量を調整してイメージの固さに近づいた感じ。
ホワイトチョコムースの間に挟んだスフレチーズケーキは下記配合で全てを混ぜ合わせたら160℃で45分蒸し焼きにして完成。

ブッシュ・ド・ノエル
とい型を冷やし固めたら取り出して、最後はチョコホイップを適当にナッペして雰囲気を作り、クリスマスケーキ用に購入したチョコレートの家とプレートを乗せて完成!
これは今まで作ったケーキの中で一番凝っている一品かも。
見栄えもなかなかだし、構成する各パーツもそこそこの自信あり。
クリスマスパーティの締めに友人と美味しく頂きました。
この日に向けてチョコロール生地を2度試作し、万全?の体制でまずはチョコ生地を作る。
初めの試作は卵白が3個でチョコレートを最後のメレンゲを混ぜる手前で入れていたのを、二回目は小麦粉を入れる前に変更、更に今回は卵白を4個に増やして作製した。焼き時間は200℃で12分。
チョコロール生地配合卵黄 | 2個 | 卵白 | 4個 | サラダ油 | 30 g | 牛乳 | 65 g | 上白糖 | 40 g | 小麦粉 | 60 g | ビターチョコ | 40 g | |
それをとい型に敷いて、ホワイトチョコムースを1/3くらいの高さまで流し込む。
次ににシート状に焼いたスフレタイプのチーズケーキを敷いて、更に上から残りのホワイトチョコムースを流し、残りのチョコ生地で蓋をして冷蔵庫で冷やす。
と、ちょっと手間を掛けてみました。
ホワイトチョコムースの配合も試作段階ではもう少しゼラチン比率が低かったのだが、全体的に他の量を調整してイメージの固さに近づいた感じ。
ホワイトチョコムースの間に挟んだスフレチーズケーキは下記配合で全てを混ぜ合わせたら160℃で45分蒸し焼きにして完成。
ホワイトチョコムース配合 | スフレチーズ配合ホワイトチョコ | 70 g | バター | 10 g | 砂糖 | 10 | 砂糖 | 25 g | 牛乳 | 30 | 牛乳 | 15 g | 生クリーム | 120 | 生クリーム | 25 g | 卵白 | 1個 | 卵 | 1個 | ゼラチン | 4 g | チーズ | 100 g | 水 | 25 g | 薄力粉 | 10 g | |

ブッシュ・ド・ノエル
とい型を冷やし固めたら取り出して、最後はチョコホイップを適当にナッペして雰囲気を作り、クリスマスケーキ用に購入したチョコレートの家とプレートを乗せて完成!
これは今まで作ったケーキの中で一番凝っている一品かも。
見栄えもなかなかだし、構成する各パーツもそこそこの自信あり。
クリスマスパーティの締めに友人と美味しく頂きました。