goo blog サービス終了のお知らせ 

てちてち日記

日常だったり、猫だったり、好きなことだったり。
マイペースに好きなように綴る日記。

なんでか…着付け教室

2006-08-01 23:24:13 | 日常

浴衣を一人で着れたらいいなぁ…
とは思っていたのですが、何と着付け教室に通う事になりそうです

近所の着物屋さんが開催している着付け教室があって、如何わしいよなぁと思いつつ冷やかし程度に覗いてました。
けど何と12回のお稽古で一万円とか
値段にひかれて説明を聞く事に。

すると説明してくれたおばさんが感じがよくて、
お店の信用問題に関わるから着付け教室の方に一切余計なモノを買わせないように気を付けているんだそう。
確かにそれで逃げますよね
(今まで私はこういうのに何度も騙されそうになっていて、ちょっとトラウマ)
でも、話に聞いている分にはじっくり教えてくれそうで、通う事にしました

ま、その後他の店員に着物はどうとか言われましたが
しがない派遣社員にゃ、着物買うお金なんかないって。
いちまつの不安はありますが試しに行ってみます

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
和の世界 (マキ)
2006-08-02 01:56:52
着付け教室、私も短期のに通ったことあります。

やっぱり自分で着られたらいいかなぁって。

でも着物や、浴衣着るときは結局、母に着付けてもらったりしてしまうんですけど・・・

(もうかなり忘れちゃってるし・・・)

でも着方がわかると着崩れたときにササッと直したりできるから行って良かったって思います。
返信する
夏の風物詩ですなぁ (山ちゃん)
2006-08-02 08:42:55
浴衣って日本だけのものだし、それに夏にしか

着ないっていう時期的なものでもあるから

すごくいいものだと思うよ

一人で着れるようになったらもっと手軽に

着るようになるだろうし、今回の着付け教室で

着こなせるよう頑張ってね



僕は来年あたり初甚平に挑戦するつもり

今まで着た事がないから、なかなか

恥ずかしいもんだしねぇ~
返信する
どもです☆ (Bee)
2006-08-02 23:22:14
>マキさん

着付け習ってたんですね!着付けって忘れてしまうもんなんですね、かなりの確率で同じ道を辿りそうです…

浴衣はまだしも、着物って着る機会がないですもんねぇ…正月くらいかまだその前にちゃんと着れるかどうかなんですけどね頑張ります~



>山ちゃん

そうですよね、日本の民族衣装ですしね。今では普段着に着る方もホントごくわずかでしょうね、まぁ時代が時代だから当たり前ですけど

ちゃんと着れるようになるまで、お金以上にしつこく習ってきます(笑)せっかく行くなら中途半端はお金も時間ももったいないですしね。頑張ります

甚平もいいですよね、涼しげだし男の人しか着ないし来年なんですね、今年はまだデビューはお預け?
返信する
着付けですか (まり)
2006-08-02 23:22:15
ゆかたなんて小学生の時に来て以来着てませんよ。。。

着付け、できて損はないですから

ぜひぜひマスターして下さいね~!

あ、でも高い着物買わされないようにね。。。
返信する
気をつけます。。 (Bee)
2006-08-03 00:40:46
こういうの、それが怖いですよね~

ちょっと見守っててください(笑)逐一報告します

本当に着れたらいいんですけど、頑張って何とかなるもんなのか~不安でもあります。でも、物は試し、やってみないとですよねお裁縫みたいに、どうしてもむりなら諦めます
返信する
Unknown (おまめ)
2006-08-03 21:30:11
着付け教室なんて、お嬢様の習い事って感じ!

いいですねー

着物はあんまり着る機会ないけど、浴衣の着付けがちゃんとできたら、かなり便利だと思いますよ!

やっぱきちんと着れてる人は、背中とかおはしょりのところがすごくキレイでかっこいいですもん。

がんばってくださいね♪

いざとなったら、クーリングオフですよ!・笑
返信する
そうなんですね (Bee)
2006-08-03 22:16:18
背中やおはしょり、結構見られてるんですねしかし、そんな違いよく分かりますねぇ…私はまだ何が綺麗とかわかんないくらい無知でおまめさんはご自分で着たんですもんね~すごいなぁ

着付け、クーリングオフって手もありましたね(笑)一万なんですけどね、痛いのは痛いこの値段で痛いじゃお嬢にはなれませんね
返信する