goo blog サービス終了のお知らせ 

行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

K様邸新築工事(いわき市小名浜) ~基礎配筋自社検査~

2013-10-22 17:38:47 | 現場【新築住宅】
今日の午前中で基礎配筋工事が完了したので、【自社配筋検査】を行いました。



基礎配筋工事完了状況です。



底盤配筋確認状況です。

タテ方向、ヨコ方向とも D13の鉄筋で、150mm間隔 で配筋されているのが確認できます。
【ちなみに図面上では、「D13@150」と表記されます】



鉄筋継手長さ確認状況です。

継ぎ手長さ40d以上なので、スラブの鉄筋はD13
そこの定数の40をかけて、40×13=520となり、
継ぎ手長さが、520mm以上あれば合格となります。
写真でも分かるように、継手長さが600mmあるので、
520(基準値)<600(実測値)となり、「合格」となります。



立上り配筋ピッチ、径確認状況です。

立上り鉄筋が、D10の鉄筋で、300mm間隔 で配筋されてるのが確認できます。

上記以外にも、人通口の補強筋の確認や、立上り部の位置確認、鉄筋の結束確認などを行い、
自社検査結果は、【合格】です。
自社検査で問題が無かったので、明日は第三者検査を行います。

鉄筋屋のオノさん、どうもお疲れ様でした。