goo blog サービス終了のお知らせ 

行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

省エネセミナー・バリアフリー改修事業者向け講習会

2009-12-02 21:16:47 | 講習会
昨日、郡山のビッグパレットで、
「省エネセミナー・バリアフリー改修事業者向け講習会」を受けてきました。
(2時間ドラマのタイトルのように長い名前だな~)

講習会の内容は、
① 省エネリフォーム
② リフォーム会社の経営、営業のポイント
③ 住宅のバリアフリーに向けて
の3部作になっています。

① 省エネリフォーム では、
省エネ特定改修工事特別控除制度についてで、開口部(窓)を含む、
各所の改修工事を行う際に、受ける事ができる所得税減税制度の概要などや、
その減税制度の種類などを勉強することができました。

③ 住宅バリアフリーに向けて では、
講師である、溝口千恵子さんのバリアフリー改修工事に取り組む姿勢が
自分には無いモノだったので、大変刺激になりました。

今回の講師のみなさん、大変貴重なお話、資料大変ありがとうございます。
本日学んだことは、自分のスキルアップに繋げていきたいと思います。





日記@BlogRanking


O様邸建替工事 ~地盤改良工事~

2009-12-02 16:51:37 | 現場【新築住宅】
今日から、2日間の予定でO様邸で地盤改良工事を行います。
一口に地盤改良と言っても、いろいろな工法、種類がありますが、
今回は”柱状改良工事”を行います。

柱状改良工事の事を、
正式には”湿式柱状セメントコラム工法””と言います。

工事の概要としては、攪拌翼で地盤を掘削しながら、攪拌翼の先端部から
セメント系固化材を吐出し、地盤と固化材を攪拌混合して、強度の高い
円筒形の柱を作る工法です。


写真の左側が、クローラ式アースオーガと呼ばれる地盤改良の機械です。

同じく写真右側は、プラントと呼ばれているもので、
ここでセメント系固化材を作成し、アースオーガに送っています。



地盤改良状況です。



地盤改良完了状況です。

今回、この地盤改良工事を全部で46ヶ所施工します。
セメントコラム様、O様邸の基礎部を末永くお守り下さい。



日記@BlogRanking