本日、クボタ松下電工外装㈱さん主催の
「外壁材講習会」に行ってきました。
場所は、”グリーンプラザいわき”です。
今回の講習会は2部制になっており、
前半は、クボタ松下電工外装に外壁材”kmew”の新商品の案内で、
後半は、外壁不具合事例の勉強会でした。

まずは前半の”kmew”の新商品の説明です。
11月1日からkmewから、「親水セラ」シリーズが発売されます。
現行のセラシリーズに親水コートをプラスしたものです。
親水コートをプラスした事によって、外壁材の色あせ、日焼けを大幅に抑え、
さらに、雨で汚れを浮かせて洗い流す、スグレモノです。
親水コートのしくみとは?
親水コートの表面は、水になじみやすい親水基に覆われています。
雨が降ればその親水基が汚れとの間に雨水を入り込みやすくするため、
外壁材に付着した汚れが浮き狩り、雨水と一緒に洗い流してくれます。
親水コートは、他メーカーでも扱っているトコロがあるので、外壁材の意匠性、
コスト面などをよく考慮した上で、今後とも検討していきたいと思います。

後半は、外壁材の不具合勉強会です。
今回の講習会で上の写真の小冊子を頂いたのですが、かなり勉強になる内容です。
メーカーが出しているモノではなく、日本窒業外装材協会で発行したもので、
不具合の種類、調査方法、補修方法などが写真付で、事細かく記載されています。
今後もこういった勉強会・講習会などは積極的に参加して、
自分のスキルアップにつなげて行きたいと思います。

「外壁材講習会」に行ってきました。
場所は、”グリーンプラザいわき”です。
今回の講習会は2部制になっており、
前半は、クボタ松下電工外装に外壁材”kmew”の新商品の案内で、
後半は、外壁不具合事例の勉強会でした。

まずは前半の”kmew”の新商品の説明です。
11月1日からkmewから、「親水セラ」シリーズが発売されます。
現行のセラシリーズに親水コートをプラスしたものです。
親水コートをプラスした事によって、外壁材の色あせ、日焼けを大幅に抑え、
さらに、雨で汚れを浮かせて洗い流す、スグレモノです。
親水コートのしくみとは?
親水コートの表面は、水になじみやすい親水基に覆われています。
雨が降ればその親水基が汚れとの間に雨水を入り込みやすくするため、
外壁材に付着した汚れが浮き狩り、雨水と一緒に洗い流してくれます。
親水コートは、他メーカーでも扱っているトコロがあるので、外壁材の意匠性、
コスト面などをよく考慮した上で、今後とも検討していきたいと思います。

後半は、外壁材の不具合勉強会です。
今回の講習会で上の写真の小冊子を頂いたのですが、かなり勉強になる内容です。
メーカーが出しているモノではなく、日本窒業外装材協会で発行したもので、
不具合の種類、調査方法、補修方法などが写真付で、事細かく記載されています。
今後もこういった勉強会・講習会などは積極的に参加して、
自分のスキルアップにつなげて行きたいと思います。
