先日、目立て屋さんに行ってきました。
”目立て”と言うのは、丸太を製材するのに”台車”と呼ばれている
機械で、木材を加工するのですが、その台車の”デカイのこぎりの刃”
のような物を研ぐ事を”目立て”と言います。

これが台車の”刃”です。デカイ!
この刃を木枠から外し、台車にセットするのにはコツが必要で、自分も
出来るのですが、社長のスピードにはかないません。さすが社長。

この刃を研磨機にセットして、刃を目立てて行きます。

ちょうど、目立てする場所のアップです。
刃の溝一つ一つを順繰り移動させて、磨いています!
良い製材をするのには、台車の刃のこまめな目立てが大事です(社長談)。