本日、Y様邸で”住宅瑕疵担保責任保険中間検査”と
”フラット35中間検査”を行いました。
担当検査官の方は、フクチさんという方で、私は初めての方でした。
(ちょっと緊張しました・・。)
最初に外部を検査して、それから内部を検査しました。
検査項目は、書き上げるとキリがないので、主な項目をあげると、
・構造材の確認(柱、梁、火打梁、筋交いの位置、サイズなど)
・使用金物の確認(金具の種類、場所などの確認)
・ベランダ防水勾配確認、立上り寸法確認。
・浄化槽の品番確認
・申請図面と現場の照合 などです。

外部状況を確認しているフクチさんです。

土台の火打梁を確認しているフクチさんです。

写真の人物は、もちろんフクチさんです。
小屋裏のフレ止め、金物を確認中です。
さて、50分ほど現場を検査して頂いた結果・・・みごと「合格」です。
いつでもこの瞬間は、ホッとします。年内の一つの山場をクリアしました。
フクチさん、本日はありがとうございました。
年内も残りあとわずかですが、気を抜かずに
がんばっていきたいと思います。

”フラット35中間検査”を行いました。
担当検査官の方は、フクチさんという方で、私は初めての方でした。
(ちょっと緊張しました・・。)
最初に外部を検査して、それから内部を検査しました。
検査項目は、書き上げるとキリがないので、主な項目をあげると、
・構造材の確認(柱、梁、火打梁、筋交いの位置、サイズなど)
・使用金物の確認(金具の種類、場所などの確認)
・ベランダ防水勾配確認、立上り寸法確認。
・浄化槽の品番確認
・申請図面と現場の照合 などです。

外部状況を確認しているフクチさんです。

土台の火打梁を確認しているフクチさんです。

写真の人物は、もちろんフクチさんです。
小屋裏のフレ止め、金物を確認中です。
さて、50分ほど現場を検査して頂いた結果・・・みごと「合格」です。
いつでもこの瞬間は、ホッとします。年内の一つの山場をクリアしました。
フクチさん、本日はありがとうございました。
年内も残りあとわずかですが、気を抜かずに
がんばっていきたいと思います。
