goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の中を散策!な日々

身近な美しい自然を ご紹介していきます

開発公社ビル内の「マンジャーレ」のランチに行ってきました。

2017年04月09日 | グルメ
茨城県庁 隣りの開発公社ビル
その2Fにあるパスタとハンバーグ&ステーキとサラダの店
「マンジャーレ」に行ってきました。


2階には、「マンジャーレ」だけではなく
同じレフィーユグループの「スパイシータンドール」と
笠原ワイン食堂 「レフィーユ」があります。


ランチタイム:11:30〜15:00

ディナーは:18:00〜21:00です。


入口が同じでフロアー内で左右に別れ、
右側が、本場インド料理バイキング食堂「スパイシータンドール」と
美味しい料理とワインの 笠原ワイン食堂 「レフィーユ」があり

左側が今回行った「マンジャーレ」です。


右側の「スパイシータンドール」と
笠原ワイン食堂「レフィーユ」は、まだ入った事がありません。


マンジャーレ ランチメニュー
・ツナとグリンピースパスタ\1490
・ハンバーグランチキ\1780
・ベーコンとほうれん草の和風パスタ\1490
・ソーセージと小松菜のペペロンチーノ\1580
・あさりのトマトソース\1650
・チキンとキャベツのコーンポタージュ・
・モッツァレラチーズ入りトマトソース・
・レジネッテのミートソース\1690
イタリア(DIVERA)リヴェラ社のワイン
・ランチステーキ\1895

全てのメニューにパン・ライス・カレー・サラダバー・フリードリンクバー・
サングリア・スープ・デザートが付いています。


自家製生パスタ(ツナとグリンピースのパスタ)
80g・100g・140g・200gの中から同じ値段で好きな量を選べ100gにしました。

デュラセモリナ粉を100%使用したこだわりの自家製生パスタ
独特のもちもちした食感や歯ごたえが特徴的。
乾麺よりも粉の香りがするのも生パスタならではの味を楽しめます。


炎のハンバーグ
焼きたてのステーキとハンバーグをより美味しく召し上がっていただくため、
お客様の目の前でブランデーを掛け香り焼きをしていました。


食べ放題のサラダバー
16種類以上の新鮮な野菜が食べ放題!
新鮮野菜満載のサラダバーで野菜不足解消!

<ソフトドリンクバー・フルーツワインカクテル>
どちらも飲み放題!

パン&ライス(おかわり自由)、カレーもありました。


手作りデザート (自家製のこだわりデザート)
1Fケーキ屋さん「セントラルキッチン」(ケーキ製造部門)のデザート!
ディナーでは、好きなケーキを3つ選べますが、ランチではお任せで出されます。

1Fの「窯だし焼きたてパン屋さんレ・フィーユ・ブティック」のパンも有ります。


ガトーショコラケーキ


レ・フィーユ・ブティックで人気のロールケーキ「葉もれ日ロール」を使った
美味しいケーキです。


1階は、よく行くパン屋さんのレ・フィーユ・ブティックがあります。


レ・フィーユ・ブティックは、窯だし焼きたてパンとデリ(お弁当)の店
吟味した小麦粉を使用し、
生地にカスピ海ヨーグルトを練り込んだ食パンや、天然酵母を使ったパンなど、
製法にもこだわっています。


77席あるカフェテリア
吹き抜けの広々としたフリードリンクのカフェ。
食事やカフェスペースの場としてご利用いただけるのは もちろん、
友達との待ち合わせや休憩場所としも自由に利用出来ます。


フリードリンクバー


メープルウォールナッツブレッド



切株フレンチ\180
カナダ産メープルシュガーを 折り込んだ、ふんわりソフトなパンです!


フレンチトースト\150


夕方限定クロワッサン\120
フランス産バターを100%使用した夕方だけの限定品
通常のこだわりのクロワッサンは\180


クリームクロワッサンシュー\195
こだわりのクロワッサンの中に自家製カスタードクリームを入れたパンです。

いろいろ美味しいパンが、たくさんあります。


イタリア料理店『ヴェキオアルベロ』

2017年03月11日 | グルメ
茨城県庁近くにあり隠れ家的イタリアンのお店
イタリアンバル 「ヴェッキオ アルベロ」


赤い看板が目印です。
【ランチタイム】11:30~14:00
【カフェタイム】14:00~16:00(L.O15:30)
【ディナータイム】18:00~23:00(L.O22:00 )定休日は毎週月曜日


イタリアンバル 「ヴェッキオ アルベロ」は古潭グループで、
イタリア語で「古い、木」を意味し、
大地に 根ざし憩いの場になるような意味が込められている様です。


Wi-Fiも使えます( ソフトバンク 、NTT ドコモ 、au )


カウンターバー





席数 50席で個室もありますが移動式の壁で仕切るタイプです、



ランチメニュー


稚鯛のオーブン焼きを注文しました。


時期によってメニューは替わります。


白身魚とアスパラのフレッシュトマトパスタ


ガトーショコラケーキ


シフォンケーキ


普段は分煙ですがランチタイムのみ全面禁煙でした。







コーヒーショップ「コメダ珈琲店」水戸元吉田町店

2017年03月04日 | グルメ
コメダ珈琲店「水戸元吉田町店」 が3/1 OPENしたので行ってきました。


創業40年を超える名古屋が拠点の珈琲店です。


以前テレビで紹介されたコメダ珈琲店が気になっていましたが、
その時は、まだ近くに無く、
その後 石岡で見つけ、ひたちなか・赤塚の近く(石川あたり)と目にする様になり
そのうち行こうと思ってたところへ元吉田が開店し早速行ってきました。


500円位お得に飲めるチケット(回数券)がありますが、
有効期限がないので買っても無駄になりません(通常3200円9枚綴り)

そのチケットが開店記念で2700円で販売されていたので購入しました。
ミニどら焼き1個サービスもあり今だけのお得なサービスです。


パンだけではなく、コメダグラタン・ビーフシチュー・
コメダ特製ピザ・サラダバゲットなどもあります。


くつろぎへのこだわり
コメダの空間には、様々な想いから生まれた工夫が詰まっています。


安定感のあるちょっと大きめで温かみのある色彩の椅子に、
高さと幅にこだわりしっかりと固定された分厚いテーブル、
プライバシーを守るさりげないパーテーション


漆喰をモチーフにした壁、天井の木材、レンガも本物を使った 、
くつろぎの柔らかい空間。


これらのこだわり全てが「くつろぎ」を演出する舞台装置です。


くつろぎへのこだわり・おいしさへのこだわり
コーヒーへのこだわり・サービスへのこだわりと
コメダ珈琲店はいろいろこだわってます。


開店から朝11時までドリンクメニューに付く無料のモーニングサービスです。

焼きたてのトーストと「定番 ゆで玉子」。
ゆで玉子の代わりに「手作り たまごペースト」「名古屋名物 おぐらあん」が選べます。

モーニングでご提供させていただいているトーストは無料だからこそ
”美味しいものを”、というこだわりで作っています。


コメダのパンは自社で製造。
産地を厳選した高品質の小麦粉を使用しています。


アメリカンコーヒー
コーヒーはコメダの看板商品です。
世界で厳選された豆は独自の焙煎・抽出によって
コメダオリジナルブレンドになります。

コメダオリジナルブレンドのブラックは深みがあります。
高乳脂のフレッシュと砂糖を加えることで、
さらにバランスが良く飲みやすくなります。

厚手のカップは、口当たりの良さと時間経過による
温度低下を避けるために設計されたオリジナルです。


アイスコーヒーは、独特の味とコクを引きたてるように
最初から甘みが付いていてコメダ珈琲店伝統の味です。
ブラックも出来るとの事で、ブラックを注文しました。


コメダと言えば、「シロノワール」と言うぐらい、
全国的にも認知されつつある「シロノワール」。
シロノワールのデニッシュは(バター成分が多い)高品質のマーガリンを生地に練り込み、
職人が丁寧に64層にまで折りたたんで作っています。

ホットドリンクの中に、日本伝統の甘みである小倉あんを入れた「小豆小町」が、
今年は3種類になって帰ってきました!
珈琲に加え、ミルクとミルクティが用意されています。


こちらは、通常メニューです。

次はこちらも試してみようと思います。







So-zai イイジマ系列の手作り惣菜の店

2017年03月02日 | グルメ
手造りお惣菜とベーカリー・石窯ピッツァのお店


肉のイイジマ系列店で水戸市元吉田にあります。


お食事に合うバゲットや天然酵母の食パン、またイイジマならではのハンバーガーなど。
天然酵母と国産小麦の体に優しいパンやサンドイッチがあります。


それぞれのプロのシェフが織りなす本格お惣菜。
日替わりメニューやイベント特別惣菜など、日々工夫を凝らしています。


プロのシェフが造る本格手造りのお弁当。
和食・洋食・中華それぞれのプロのシェフが毎日手造り。
お肉屋さん直営だから美味しいお肉メニューはもちろん、
厳選された素材を活かしたメニューが豊富。


本場ナポリ石釜焼き


石窯で焼く本格ナポリピッツァ。
定番のマルゲリータからイイジマオリジナルのピッツァなど、
生地も素材も厳選された本格ピッツァ。


生地・チーズ・具材にこだわり、石窯で焼く香ばしいピッツァ、
ここでしか味わえないピッツァなど。


その場で焼き立てのピッツァが食べられるイートインコーナーも充実、
SAZA珈琲もありました。


入口は裏からで、大通り側は出口の様です。


駐車場はいっぱいの日が多く、何度か諦めた事がありました。

営業時間:AM10:00-PM08:00

定休日:無休



生パスタ専門店コパン(イオンタウン水戸南)

2017年02月14日 | グルメ
生パスタ専門店コパンに行ってきました。


イオンタウン水戸南(旧ロックシティ水戸南)に有ります。
宮城がほとんどで山形に一店舗 茨城は水戸と守谷だけの宮城のチェーン店です。


夜遅くだった為、幾つか他の店は もう閉まってました。


開いていた為入ってみるとラストオーダー21:00までで
店は21:30までだそうで ぎりぎり間に合いました。
そのあともお客は入って来ましたが!


閉店ぎりぎりだったので店内は空いていて、かえって良かったと思います。

実はこのお店、以前来たとき 席を外している間にパスタが届き、
(離れていた時間は、大体 5分ちょっと位?だったと思います)が
「冷めちゃったので作り直しますね」と言い下げてしまいました。

こちらは、それほど時間も経っていないので「全然大丈夫なので構いません」と
断ったのですが、一から新しく作り直してくれました。

「お客様に美味しく喜んで食べてもらいたい」という気持ちが伝わってきます
こちらの都合で席を外してたのにかえって申し訳ない思いです。

誠意があり信頼できるお店だと思いました。


今回はエビとアスパラのトマトクリーム\880を大盛りで頂きました。
生麺なのでモチモチで美味しかったです。


最近、手に入れたワオンポイントカードが使えます。


乾燥パスタには再現できない食感

生麺パスタとは?
一般に使われている乾燥パスタと違い高温での乾燥処理を行わないので
新鮮で”モチモチ””プリプリ”とした食感が特徴のパスタです。

コパンの生麺パスタは良質なデュラム小麦をセモリナメッシュで精製し、
清冽な自然水を練り合わせて、じっくり低温熟成させた生地で製造しています。

まさにモチモチの食感で、多くのお客様がこのパスタのとりこになっています。
と書いてありました。

生麺パスタ専門店はあまり無いのでいつまでも続いてくれるといいなと思います。