自然の中を散策!な日々

身近な美しい自然を ご紹介していきます

9.発がんにつながる物質を体から出す 「ソフール」

2016年10月21日 | 日記
乳酸菌シロタ株を使った ヤクルト「ソフール」
特定保健用食品(トクホ)の商品です。


乳酸菌シロタ株の効果
・便秘予防と解消
・NK細胞活性化 (免疫細胞)
・アレルギー症状改善
・花粉症予防・症状改善
・抗変異原性
・大腸ガンの予防
・乳ガンの予防
・膀胱ガンの予防
・感染症の感染リスク低減・症状軽減
・インフルエンザ対策
・病原性大腸菌0-157対策
・ノロウイルス感染性胃腸炎症状軽減




“乳酸菌シロタ株”ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株(L・カゼイYIT9029)は、
ヤクルト創業者の医学博士 代田稔(しろたみのる)さんが発見し、
1930年(昭和5年)培養に成功た善玉菌です。



ソフールの名前の由来は
「ソフトタイプのフルーツヨーグルト」という言葉を縮めた造語だそうです。
最初「ストロベリー」「アップル」の2種類が昭和50年8月に発売され、
その後「プレーン」(昭和55年9月)、「ゆず」(昭和63年7月)、「LT」(平成13年2月)、
「元気ヨーグルト」(平成24年6月)発売し、
「アップル」と「ゆず」は平成15年3月に生産中止となりました。

現在は「プレーン」「ストロベリー」「LT」「元気ヨーグルト」が販売されてるみたいです。



以前TVでヤクルトの「乳酸菌シロタ株」について放送されたものを見て、
それまでは何も気にせず選んでいましたが、
シロタ株の優れた効果を知り、初めてヤクルトの商品を買うようになりました。
味も美味しいと思います。



腸内環境改善
生きたまま腸内に到達し、良い菌を増やし悪い菌を減らして
腸内フローラの状態を改善するように働いてくれます。
(もともと腸内に住むビフィズス菌が増加し、大腸菌が減少
ビフィズス菌の数は2倍以上になり生菌数は100億個を超えるというデータが出たとのことです。
大腸菌群については、3000万個ほど検出されたものが、 1/5程度しか検出されませんでした。

腸内の有害物質の減少
腸内では悪玉菌が有害物質を生成しますが、善玉菌を増やすことでその生成を抑えることができます。
乳酸菌シロタ株を摂取してもらうという試験では、
尿中のインディカン量が100μg/mlから、70μg/ml以下に減ったという結果が報告されています。
(インディカンとは、発がん促進作用のある有害物質が肝臓で変化したものです)
シロタ株を摂取することで腸内の有害物質の増加抑制効果が期待できる事を示しています。



免疫細胞の活性化を手助け
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)」という免疫細胞の活動を活発化させてくれます。
このNK細胞は20代まで増加するものの、その後は加齢とともに減少してしまうそうです!
また、シロタ株は変異原物質発がんにつながる性質のある物質を体から出す機能も明らかになってきました。

アレルギー症状の緩和に役立つ
体の中には免疫システムがあり、病原菌が入ってきたとき攻撃できるように準備しています。

アレルギーの発症には、免疫細胞の働きが関わっていて、
体内に病原菌やウイルスなど抗原(アレルゲン)が侵入したとき、
その情報をほかの免疫細胞に渡す「抗原提示細胞」マクロファージや樹状細胞というものが、
ヘルパーT細胞にアレルゲンの情報を渡すと、
B細胞がそのアレルゲンを攻撃する「抗体」をつくりだします。
しかし、ストレスや生活環境の乱れ、腸内環境の乱れがこのバランスを崩し過剰産生され、
普段は外敵から身を守るはずの抗体が、過剰に反応しカラダを攻撃してしまうそうで、
それがアレルギー症状です。

アレルギーの中でも、花粉症、アトピー、気管支喘息や食物アレルギー
IgE((免疫ブログリン)が原因で起こりますが、
乳酸菌シロタ株はこのIgEの生産を押さえ、症状を軽くするそうです。

アトピー性皮膚炎や花粉症、食物アレルギーなどに関係しているのは、IgEという抗体で、
IgE抗体が肥満細胞と結びつき、そこに花粉が付くと、
花粉症の原因となるヒスタミンやロイコトリエンなどが放出されます。
花粉症などアレルギー症状を抑えるには、IgE抗体の産生を抑える必要があります。
そのためには、ヘルパーT細胞のうち、IgE抗体産生を促す1型ヘルパーT細胞(Th1)の働きを弱めなければなりません
乳酸菌シロタ株を継続摂取することで、花粉症の症状を軽減する効果が期待できることが、
試験により判明されました


腸だけでなく、体全体によい影響をもたらしてくれる乳酸菌シロタ株です。

この乳酸菌シロタ株が1個の中に10億個以上入っています。



味は、プレーンもストロベリーも美味しく、

機能も優れたヨーグルトです。









伝統のギリシャヨーグルト Part2

2016年10月15日 | 日記
また最近新たなギリシャヨーグルトを発見

北海道産水切り乳原料使用の「至福のギリシャ」です。


どんどんギリシャヨーグルトが増えてきていますね。
最近、見つけたヨーグルトを紹介します。


日本酪農協同のギリシャスタイルヨーグルト

このヨーグルトもなめらかで大容量、気に入りましたが高いのであまり頻繁には買えませんね。


一般的なヨーグルトと比べ、とても濃厚でクリーミーな味わいと食感があり、
まるでクリームチーズを食べているよう、と評する人もいるほどです。

アメリカのヘルシー志向の人々の間では、高カロリーなアイスクリーム、チーズの代わりに
ギリシャヨーグルトを楽しむ動きが広まっています。

ギリシャヨーグルトはそのまま食べるだけではなく、料理の材料としても最適で、
冷たい料理だけでなく、暖かい料理にも活用できます。
料理に使うには、いいサイズです。


次が、日本ギリシャヨーグルトの「ギリシャヨーグルト」250g
製造は、茨城乳業です。

47kcal・たんぱく質6.1g・脂質0.2g・炭水化物5.3g
ナトリウム46mg・カルシウム212mg

アテネ農業大学乳製品研究所が認めた、
ギリシャの伝統的な菌株であるサーモフィラス菌(ACA-DC0029)を使用し、
さらに独自の技術で菌種をブレンドし日本人に合うおいしさを実現しました。


こちらも料理に使うのにちょうどいいサイズです。

料理、お菓子を作る時に、生クリーム、クリームチーズ、マヨネーズの代わりとして、
いつもの料理に使うと、コクとまろやかさはそのままに、カロリーが抑えられます。
ヘルシーな食生活を目指す方は、ぜひお試しください。




次に、チチヤスの「脂肪0で濃くておいしいギリシャヨーグルト」
香料・着色料 不使用でたんぱく質は2.2倍

本体54kcal はちみつ39kcal
たんぱく質5.9g・脂肪0.1g・炭水化物7.4g・ナトリウム42mg・カルシウム144mg
はちみつは、「アルゼンチン産はちみつ」付き


ギリシャ・クレタ島の伝統ヨーグルトから分離された
乳酸菌(ACA-DC0029株)を使用しています。

チチヤスは創業当時から、ヨーグルトについての知識をすでに持ってたものの、
当時の設備では衛生管理上、商品として広く発売するのはまだまだ無理でした。
しかし、長い間研究を重ね続け、大正6年、独自の器具の開発と、ヨーグルト菌の探求の結果、
国産ヨーグルトとして第一号の発売したメーカーです。
(牧場単位での小規模な製造・販売はあったようですが)












次に、前回紹介した 「PARTHENOパルテノ」の新商品
期間限定「ぶどうソース入」が出たので買ってみました。


81kcal・たんぱく質6.7g・脂質3.3g・炭水化物6.1g
ナトリウム37mg・カルシウム68mg


乳製品、ぶどう果肉、砂糖、
酸味料、増粘多糖類、クチナシ色素、
香料、甘味料(スクラロース)



どれもなめらかで、美味しいヨーグルトです。




8、ギリシャ伝統製法による濃密ギリシャヨーグルト

2016年10月01日 | 日記
森永乳業の 濃密ギリシャヨーグルト 「PARTHENOパルテノ」

欧米で急成長している “ギリシャヨーグルト”に着目し、
2011 年 9 月に、日本で初めてギリシャ伝統製法“水切り製法”を採用した、
独自技術の新食感濃密ヨーグルトを発売。
「パルテノ」が日本初の国産ギリシャヨーグルトです


ギリシャ、ブルガリア、キプロス、トルコ、バルカン諸国などの地域で
何世紀にもわたって愛用されてきた、独自技術の"水切り製法"とは、
ヨーグルトに含まれる水分や乳清(ホエー)を除去し作られています。


スプーンを逆さにしても落ちないほどの"濃密食感" "なめらかな舌触り" "クリーミーな味わい"を実現。
今までに無い美味しさを追求した、まったく新しい濃密食感のヨーグルト、しかも「3倍濃縮」



一般的なプレーンヨーグルトの、たんぱく質量はわずか3.6g位ですが、
パルテノのたんぱく質量は100gあたり約 9.9g! 
   (GO-UPの、たんぱく質は、10.2gと特別なので、それを除いて)

でも、カロリーは控えめ!サワークリーム約394kcalに対して、パルテノは100kcalしかありません。

しっかり脱水されたパルテノは、美容や健康に欠かせない、高たんぱく質低カロリー食品です。


ギリシャヨーグルトは、今からさかのぼること二千年以上前の紀元前に誕生しました。
当時、羊とヤギの牧畜が盛んだったギリシャで、
ミルクの栄養価を損なうことなく長期保存できる食材として、遊牧民の間で作られるようになったといわれています。
当時は「musli モスリン」と呼ばれる綿(ガーゼのようなもの)で ろ過して作られていました。




味わいとしては、粘度のたかいヨーグルトで、まったりとして濃厚な舌触りです。
水切り製法で凝縮している分、ほかのヨーグルトよりもタンパク質など栄養分が濃くなっています。

食感は柔らかいクリームチーズのよう。
ヨーグルトといえば、日本ではデザートとして食べられますが、ギリシャなどのヨーロッパでは主食や料理に使ったりなど、よりご飯としての色合いが強いようです。
食べてみると分かりますが、パルテノヨーグルトはヨーグルトというよりも、チーズやサワークリームに近い味わいで、かつ低カロリーです。




ビフィズス菌は、乳酸や酢酸を生成して腸内を酸化させる働きをします。
(腸内を酸化させることで、酸性に弱い悪玉菌をやっつけて、腸の中を綺麗にするのです。)

そこでパルテノヨーグルトの効果を確認する実験をし、
腸内環境に近づけた状態で、7日間放置し、計測してみると。
ヨーグルトの酸性値を測るために入れたph試験紙は、
濃いピンク色に変色し酸性値は上昇していました。
4の酸性で、変化値としてはなかなか良い成績です。

実験で、上位の成績を収めています
パルテノヨーグルトは味が美味しいだけでなく、整腸作用などの健康に対しても、
しっかりと善玉菌が働いてくれて効果を発揮するヨーグルトだということです。


日本食糧新聞社制定 平成24年度(第26回)「新技術・食品開発賞」に選ばれました。
この賞は、すべての食品や食品素材の先端技術を対象とし、食品界で新分野を開拓、新しい発展成長の原動力になり、その技術に対する評価を顕著に高めることになった製品・素材に贈られます。
「濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)」が、評価されたのは、「水切り製法」を工業的に再現する技術です。


 〈プレーン〉100g 100kcal
※原材料  乳製品、 :タンパク質9.9g脂質4.8g炭水化物4.2gナトリウム33mgカルシウム100mg
 〈ブルーベリーソース入〉 80g 81kcal
※原材料 ブルーベリー果肉、砂糖、酸味料、香料、増粘多糖類、甘味料(スクラロース)、乳酸Ca、
:タンパク質6.8g脂質3.3g炭水化物6.1gナトリウム51mgカルシウム68mg
 〈ブラッドオレンジソース付 9g 26kcal〉 80g 79kcal期間限定
※原材料 ブラッドオレンジ果汁、砂糖、酸味料、香料、トマト色素、増粘剤(ペクチン)
:タンパク質7.9g脂質3.8g炭水化物3.4gナトリウム26mgカルシウム80mg
 〈はちみつ付 8g 23kcal〉 80g 79kcal
※アルゼンチン産はちみつ
:タンパク質7.9g脂質3.8g炭水化物3.4gナトリウム26mgカルシウム80mg
【はちみつは中国産じゃないところが良いですね】
 その他 ラズベリーソース付・タルトレモンソース付期間限定・パインソース入があります。




 〈パインソース入〉 80g 83kcal期間限定
※原材料 パインアップル果肉、砂糖、酸味料、香料、増粘多糖類、甘味料(スクラロース)
:タンパク質6.8g脂質3.3g炭水化物6.4gナトリウム37mgカルシウム68mg



続いて同じギリシャヨーグルトの、ダノンの「オイコス」
「ダノンオイコス」は、2010 年の米国発売以降、カナダ、フランス、イギリス、ポルトガル、スペイン、イタリア、ブラジルの 8 ヵ国で販売されており、日本で 2015 年 3 月から発売されました。


“小腹を黙らせるヨーグルト”のCMでおなじみの ダノン「オイコス」
「水切り製法」や通常のヨーグルトの2倍のタンパク質。
「100kcal 未満・脂肪ゼロ・満足感のギリシャヨーグルト


イオンの「トップバリュ グリーク(ギリシャ)・ヨーグルト」もダノンが作っており、
『ギリシャ伝統の水切り製法により、
通常のヨーグルトから水分を落として約3倍に濃縮したヨーグルトです。』と言ってます。

「PARTHENOパルテノ」と同じ3倍濃縮のようです、では、ダノン「オイコス」も3倍?
食べた感じ「オイコス」より「パルテノ」の方が濃縮で美味しかったです。






”オイコス”にはギリシャ語で家の意味があるそうです。
最先端の技術で作られてはいますが、家に帰ればいつでも食卓にあるようなヨーグルトを目指しているのでこの名前が付けられたとのこと。


「ダノンオイコス」は、世界で「スナッキングヨーグルト(間食ヨーグルト)」として成功を収めています。
特に米国では、水切りヨーグルト市場は好調で、米国のヨーグルト市場の約半分を占めており、
この成長を牽引してきたブランドの一つがダノン「オイコス」です。
米国で支持されている主な要因は、ダノン独自の水切りヨーグルト製法により、
濃密でクリーミーな食感とその栄養価値にあります。
特に注目されたのが通常のヨーグルトの 3 倍の乳原料を使い、2 倍のタンパク質を含んでいることで、
健康意識の高い女性はもとより、男性からも手軽でヘルシーな「間食ヨーグルト」として人気を博しています。



季節限定フレーバー 「パンプキン&さつまいも」



米国、ヨーロッパなどでは既に成功を収めており、
2015年3月23日より『ダノンオイコス脂肪0シリーズ』として日本で、
”ブルーベリー・ストロベリー・パッションフルーツ”の3つのフレーバーを販売。
季節限定フレーバーも何度か出しています。

脂肪ゼロは良いと思いますが、味は「パルテノ」の方が美味しいと思いました。


※ニューヨークブームの火付け役は「チョバーニ」のヨーグルト!
ダノンやジェネラルミルズ等の大企業ではなく、たった1人のトルコ人です。
ウルカヤ氏がAgro Farmaを設立したのが2005年、試行錯誤の末、彼が作り出したヨーグルトブランド「チョバーニ」(ギリシャ語で「羊飼い」を意味する)を売り始めたのが2007年です。
そしてわずか4年で大手ダノンを抜き、米国ヨーグルト市場の10%以上を占めるようになりました。



次に「明治ブルガリア濃くておいしいヨーグルト」 〜高密度ギリシャスタイル〜
2014年12月9日に発売された商品

乳原料を高濃度に仕込み、本場ブルガリアの乳酸菌で発酵させた、
豊かな香りと程よい甘さのバニラ味のヨーグルト
生クリームの贅沢な味わいが感じられる本格的なデザート


主要栄養成分(1個[85g]当たり)
エネルギー 139kcal、たんぱく質 5.0g、脂質 8.4g、炭水化物 10.8g、ナトリウム 40mg、カルシウム 167mg


ギリシャヨーグルトの明確な定義はないようで
「明治ブルガリア濃くておいしいヨーグルト」は、「水切り」ではなく原料濃度を高くしたものを使用し
ギリシャ風に仕上げたものです。
名前にもギリシャヨーグルトと書いてなく「高密度ギリシャスタイル」とあります。

このやり方も通常より水分が少なくなり、乳成分の濃度が高く仕上がるので、濃厚な味わいになります。



明治ブルガリアヨーグルトの乳酸菌は、古来よりヨーグルト作りに使われてきた
「ブルガリア菌(ラクトバチルス・ブルガリカス)」と
「球菌のサーモフィラス菌(ストレプトコッカス・サーモフィラス)」が使われています。

この2種類の乳酸菌は、自然に作られたヨーグルトの主役乳酸菌です。
これらは古来ヨーグルトづくりに使われてきた菌で、
単独よりも一緒にいることによりお互いが助け合って短時間に増殖するという性質を持っています。

実際にブルガリア菌とサーモフィラス菌を乳に入れると、
まず生育の早いサーモフィラス菌が、乳の中のわずかなアミノ酸やペプチドを利用して増殖し、
同時にブルガリア菌の生育に必要な蟻酸(ぎさん)を作ります。

するとブルガリア菌はこの蟻酸を取り込んで増殖し、
同時にサーモフィラス菌の増殖を促進するアミノ酸やペプチドを作ります。

このような相乗効果が起きることで、短時間で乳酸がたくさん生成されて、
ヨーグルトができあがります。
とてもよくできた仕組みです。

ブルガリア菌とサーモフィラス菌の併用による「共生作用」で、お互いの乳酸発酵を高めあいながら、
ヨーグルトを作り出しているのです。




世界のヨーグルトの定義は、乳酸桿菌のブルガリア菌乳酸球菌のサーモフィラス菌
2種類で乳酸発酵しているものとしていましたが、
世界的なトレンドを受けて「あらゆる乳酸桿菌属と乳酸球菌のサーモフィラス菌」により
発酵したものもヨーグルトの一種とするようになりました。

国際規格で、ヨーグルトの種となる菌(スターター)はブルガリア菌とサーモフィラス菌と決められています。
(ヨーグルトは牛乳に(スターター)を入ることでつくられます、ブルガリア菌はこのスターターとして欠かせない成分です。)



実はブルガリアの隣国であるトルコがヨーグルトの発祥で、
トルコ近辺を旅した遊牧民が、革製の袋にミルクを入れていたところ、
気づいたらヨーグルトに変わってしまったのだという。
これは偶然、ミルクに乳酸菌が入り込んだために、ヨーグルトに変化したのです。

ヨーグルトの名前の由来は、古いトルコ語で「攪拌する」「濃厚にする」を意味する「yogurmak」に由来し、
トルコ語の「Yoghurt(ヨウルト)」となっり、
英語の「yogurt(yoghurt)」を経て、日本語で「ヨーグルト」となった様です。


最初「パルテノ」と同じ感じかなと思い買って食べてみると、少し物足りなく感じましたが、
その後、何度か食べてみて これはこれで美味しいと思ってます。



ブルガリアヨーグルトの効果

「腸内細菌のバランスを整える」「おなかの調子を良好に保つ」などの効果を期待できます。

便秘改善効果はもちろんですが、皮膚機能が改善され、美肌効果が望めます


ビフィズス菌を増やす効果、アンモニアやインドールなどの腸内腐敗産物を減らす効果を期待できます。
悪玉菌であるウェルシュ菌(クロストリジウム・パーフリンゲンス)は減少し、
スカトールやフェノールなども減少したとのこと。


腸管バリア機能を高めて外敵に対する抵抗力を上げたり、免疫細胞に働きかけて免疫力を上げたりする効果も期待できます。