goo blog サービス終了のお知らせ 

親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

どう接していいのか、わからない

2017年06月28日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

我が子やのに・・・

どう接していいのかわからない

 

そんなことを思ったことはありませんか?

 

そう思いながらでも、

一日は過ぎるし、子どもは大きくなっていきますよね

 

前回の心のケア お話会(こちら)に参加してくださった方が、

自分の隠れた気持ちに気付かれました。

気持ちを出すことが怖く、傷つきたくないのに

子どもはストレートに表現します。

それが逆に羨ましく思い、腹が立ったり、

どう接していいのかわからなかったそうです。

 

その子にとって、

その子どものお母さんにとって、

どうすることが現実のベストなのかを

一緒に考えていけたらと思います

以前のブログですが、

こちらもぜひご覧ください

【具体的な「色々な」選択】こちら


7月のご案内】

7/9(日)  抱っこの広場(こちら)

7/11(火) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

7/18(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

 

 

 


置いてきぼりの気持ち【感想☆心のケア お話会】

2017年06月26日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

6/19(月)の心のケア お話会(こちら)

感想をいただきました

・・・・・・・
上手くいかないことがあると

手を変え品を変えと悪戦苦闘しながら対応していましたが

多分A(子ども)の気持ちは置いてきぼりで一方通行になってたんだと感じました。

七野さん(講師)が「子供に選択させたらいいよ」とのお話が寝耳に水で、

一気に視野が広がった感じがしました。
また、お話を聞いてからAといっしょで

私にも上手く出せない感情があることに気づきました。
これからはAのことだけではなく、

自分の気持ちにも耳を傾けていけたらと思いました。

ありがとうございました。


つい、私たちは子どもの困った行動に目が行きますが、

その裏には必ず「気持ち」があります

そんな隠れた「気持ち」を知ることで、

我が子に対して、どう対応していけばいいのか

新たな光が見つけられるかもしれませんね

 

そして、

子どもの気持ちに気付くことで、

お母さん自身の気持ちにも気付くことができたそうです

 

次回は7/11(火)

テーマは「やりとり」です

場所は、いつもの大阪京橋のホワイエ(こちら)

ほんの少しのことを知るだけで、

今よりずっと楽に、

〝ゆとりのある〟やりとりをすることができます

ぜひ、七野先生のお話しを聞きにきてくださいね

 

the present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 

 

 

 


「母」の自信

2017年06月22日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

どうしたら、

子育てに自信を持って過ごせるの?

 

「これでいい」と思えたり、

「ダメなことはダメ」と子どもに言えて、

毎日楽しく、

生き生きと過ごせたら素敵ですよね

 

心のケア お話会(こちら)の中で

お母さんの顔が「パー」と明るくなった時がありました

 

子どもの困った行動の裏に

「そんなことが隠れていたんだ」と

ビックリな真実に出会った時

 

今後、具体的にこうしていこう

新たな方向が見えた時

もちろん、

これで子どもの困った行動がなくなるかはわかりません。

 

でも、私達は先に向かう、未来に向かう光が見えるだけで、

子育てに自信が持てるようになることもあります

そんな母としての自信が出てきただけで、

他の色々なことが過ごしやすくなったりすることも

 

そして、

そんな「母としての自信」も本当は元々私達の中に

よかったら、こちらの記事(以前のブログ)もご覧くださいね

 

お母さんと子どもが「つながり」を感じられますように

お母さんの笑顔が見られますように

お母さんが自信を持って子育てできますように

 

ハートの絵文字が続きましたが・・・笑

 

抱っこ法の子育てを通して

みさなまのお手伝いをさせていただけたら嬉しく思います

 

 【7月のご案内】

7/9(日)  抱っこの広場(こちら)

7/11(火) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

7/18(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)



the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

 

 

 


具体的な「色々な」選択

2017年06月21日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

エジソンのこんな名言をご存じですか?

 

私は失敗したことがない。

ただ、1万通りの、

うまく行かない方法を

見つけただけだ。


「1万通り」は試せないかもしれませんが

子育てにも色々な考え方、やり方、方法があります

だって、目の前にいる子は

この世界でたった一人の子ども

似ているような行動をとる子はたくさんいます。

「じゃあ、うちもこうしよう」と思ってやってみても、

うまくいかないことも

でも大丈夫

エジソンのように「うまく行かない方法」を見つけただけです

 

先日ご報告させていただいた親子でつながる 心のケア お話会(こちら)では、

実際に困っている行動

→お母さんの対応(子どもの反応)

→その子にとってどうしてあげたらいいのか

と、具体的に一緒に考えるお手伝いをさせていただきます

なので、参加人数は限らさせていいただいています。

お申し込みはお早めにお願いします

 

色々な選択肢

が私達に、

そして子ども達にもあることをぜひ知っていただきたいです

 

次回の親子でつながる 心のケア お話会

7月11日(火) 10~11時半です

8月はお休みさせていただきます。

 

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

 

 

 

 


親子ともに困っている【報告☆6/19心のケアお話会】

2017年06月20日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

記念すべき

初めての

親子でつながる 心のケア お話会 (こちら)

を開催させていただきました

 

参加してくださった方、

本当にありがとうございます

 

どうしてそんな行動をするの?

爪を噛んだり、

頭をぶつけたり、

友達を強く押したり、

歩かなかったり・・・

どう対応したらいいのかわからなくなりますよね

私の子育てがいけないの?間違っている?

と自分を責めたくなったり、

子育ての自信をなくしたりもします。

 

そんな行動をしている子ども達も、

実は、とっても困っています

もしかしたら、

気になる行動の後は「ケロっと」しているかもしれません

でも、心の中はどうでしょうか?

 

・・・そんなのわかりませんよね

 

でも、

子ども自身も困っている

ってことを少し頭に入れていただけたらなーと思いました

 

ご報告したいことはまだまだあるので、

また書かせていただきますね

 

次回の親子でつながる 心のケア お話会

7月11日(火) 10~11時半です

8月はお休みさせていただきます。

お問合せ、ご参加、お待ちしております

 

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ