goo blog サービス終了のお知らせ 

親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

これって甘やかし??【6/20(月)抱っこのサロン】

2017年06月17日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

できるなら、

できる時は、

甘えさせてあげたーい

でも、これって甘やかしている

 

どこからが甘やかし?

どう言う状態やったら甘やかしになる?

同じことをしても、

時と場所、

子どもの年齢によるのかな~

 

と、育児中の母にとって

悩ましいところ

それが・・・

「甘やかし」

 

今回の

子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~

のテーマは・・・

「甘えさせる」と「甘やかす」~自立への近道~


今までと違った視点の「甘え」の話になるかもしれません

抱っこ法の「甘え」の話しを

ぜひ楽しんでくださいね


もちろん、

19日(月)のお話会も、今回の抱っこのサロンも

お子様と一緒に参加していただけます

お気軽に、

お問合せ、お申し込みくださいね


【6月のご案内】

6/4(日)  抱っこの広場(こちら) 次回は7/9(日)

6/19(月) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

6/20(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)



the  present writer  by ひろこ


 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 


「しんどい」と言っても良い【6/19(月)心のケア お話し会】

2017年06月13日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

子育てしていると、

色々なことを思い、悩み、しんどくなったりもしますよね

「しんどい、辛い」って言ってもいいことを私は知りました

 

安心・安全な場所

あたたかい部屋 「ホワイエ」(実は、フランス語

 

来週の月曜日から、

親子でつながる 心のケア お話し会 (こちら)

を開催します

 

ちょっと育てにくく感じるな~

子育てしんどいな~

なんとなくうまくいっていない気がする・・・

周りの子と比べないって思っていても、

やっぱり比べてしまい、「あれ?」っと思う・・・

 

そんなことも、安心して話してくださいね

そして、今回のテーマでもある

子ども達の「心のからくり」

ぜひ知っていただきたいと思います

 

 

the present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

 

 

 


ポロポロこぼれる「書き出す」ワーク

2017年05月27日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

前回の続き(こちら)で、

8回目の抱っこのサロンのご報告です

 

〝子どもころの自分は、どんな様子でしたか?〟

こちらをみなさんに書いていただきました

 

・よく頑張ってきた。

・自分の意見を尊重してほしかった。

・何とかしてほしかったわけではないけど、

聞いてほしかった。かまってほしかった。

など、色々なことを感じていらっしゃいました

 

感想に

書き出すというのは、ポロポロと心の中が出てくるようで、

不思議な感じがしました

ともありました

 

よかったらみなさんも、

紙に書きだしてみてくださいね

 

最後には、背中合わせのワークも

「背中合わせで座り、

声は出さず手は使わず、

背中をくっつけたまま立つ」

と言う、一見なんてこともないワーク・・・・

 

ですが

奥が深い(個人的な感想

やっていただくとわかると思うのですが、

意外と立てない

 

ポイントは、

背中を頼る

人を頼る

と言うこと

 

また抱っこのサロンでもできたらと思います

 

次回の抱っこのサロンは6/20(火)

 

テーマ

「甘えさせる」と「甘やかす」~自立への近道~


子育て中のお母さんにとっては、

気になるテーマではないでしょうか??

詳細は後日、ご案内させていただきますね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 時:6月20日(火) 10:30~12:00

場 所:ホワイエ (大阪市都島区中野町1-3-21 京橋駅より徒歩10分)

対 象:未就学児の親子さん、子育てに関わるすべての方

参加費:1,000円

申込み:中西由紀子(日本抱っこ法協会公認ホルダー)

090-2061-8804

dakkokaihou93853@gmail.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


the present writer  by ひろこ 


 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 


 


子どもの持つ心を信じる【報告☆第8回抱っこのサロン】

2017年05月25日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

本来子どもが持っている心について、知ることができてよかった

それを信じて、見守ることの大切さにも気づけた

 

今回の抱っこのサロン(こちら)

参加してくださった方の感想です

 

 

「本来の子どもの心、気持ち、姿」

って、みなさんはどんなことがあると思いますか?

今回のテーマは

子どものその行動のウラにある気持ち

でした

 

子どもの行動・・・

なんでー

どうしてー

も、いっぱいありますよね

そんな行動のウラには

子どもなりの、ちょっと伝わりにくい

優しい気持ち

だったり、

向上心があったり、

本当にお母さん想いで、お母さんが大好きな子どもの姿があります

 

我が家のことになりますが、

昨日私は娘に対して怒ってました・・・

すると隣で、

オリジナルの「お母さん、大好き~」の歌を静かに口ずさむ娘

ありがたいことに、

娘は素直に言葉に出して伝えてくれるので

(素直でないのは母

「親想い」の子どもの姿も気付き、信じることもできます

 

子どもの困った行動に出会った時、

本来の子どもの姿って何かな?

色々な苦しい気持ちで、

本当の姿が隠れるいるだけかも?

 

と、ちょっと立ち止まり、

頭をよぎっていただけたら嬉しく思います

 

他にもお伝えしたいことがあるので、

またご報告させていただきますね

 

次回の抱っこのサロンは

6/20(火)になります

 

the present writer  by ひろこ 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 


ネットではない「生の声」【5/23抱っこのサロン】

2017年05月17日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

iPhoneにして一年・・・

なんと便利なんでしょう

 

わからないことも

携帯の電源を入れるだけで、さくさく解決

子育ての情報、

子どもの対応の仕方、

気になる行動、症状、病気、怪我などなど・・・

簡単に調べられて、どんどん出てきますよね

私は娘が赤ちゃんの時は、

なかなか立ち上がらないパソコンをわざわざ開けてまでして、

ネットで色々と調べていました

 

そんな私があえて言いますが・・・

ネットではない、「生の声」もぜひ聞きにきてください

 

どんな情報をみても、それはあくまでも「一つ」の情報ですよね

それが我が子にとって当てはまるのか、どうなのかとはまた別問題

 

自分の子と違うな~

こんな風にできてないな~

と思っても、

そこでお母さん自身や、子どものことを責めなくても大丈夫ですよ

 

ネットで検索する私達自身も

どうしたらいいか悩み、

子どものことを想ってのことですもんね

ネット検索が悪いのではなく、

上手に付き合っていけたらな~と思う今日この頃です

 

前置きが長くなりましたが

今月の「生」の情報、抱っこのサロン(こちら)のご案内です

 テーマ【子どもの行動のそのウラにある気持ち】

 23日の火曜日に、大阪京橋のホワイエで開催

 

詳しくはこちら(以前のブログ)をご覧くださいね

みなさまとお会いできることを

楽しみにしています

 

 the present writer  by ひろこ 


 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ