goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

仕事の引継ぎで思うこと

2024-06-03 05:55:55 | 雑記
最近の花の写真が無くて、過去に撮った中から持って来ちゃいました。でもボチボチ紫陽花、咲いているんですよ。

66歳にスタートしたパートの仕事。急に事務方の正社員さんが辞めることになり、その引継ぎをパートのワタクシに命じられたところまではお話しましたね。

本題に入る前に、ちょっと聞いて頂きたいことが。ほんわかした事務所だと思っていたワタクシ。しばらくすると、ん?なんだこの雰囲気は。相当気まずいぞ。もしやほんわかしてない?のかな?なんかめちゃくちゃギクシャクしてる人が2人ほどいるぞ。

それは大ベテランのOさんと今回辞めることになったSさん。どうやらこの二人は、殆んど目も合わせないし、口を開けばケンカ腰。

Oさんはこの道30年近くの大ベテランですが、Sさんは入社してまだ6カ月だという。そもそも入社6カ月の人が、大先輩にその態度、その口調・・・大丈夫?という感じです。

確かにOさんも、Sさんに対しての当たりが強い。だからどっちもどっちってとこ、あるのかなぁと思っていました。

だけどSさんから仕事を引き継いでいて、段々と分かって来ました。Sさんは一見大人しそうな人だけど、いつも何かにイラついている。そして自分はキチンとした仕事をしているという自負がある。会社に対する不満もかなりあるようだ。

「私が入社した時、今の私の仕事を教えてくれる人は一人だけで、その人は直ぐに辞めてしまいました。だから私の仕事が出来る人は、ここには一人もいないんです。〇〇さんには、短い期間で全部覚えて頂くしかありません。私が辞めたら誰も教えてくれませんから」ちょっと怒りを含みながら言う。

だからなのか、私に仕事を教えてくれる間中、ニコリともせず「メモ取らなくて良いんですか?」「これ、昨日も説明しましたけど、メモ取ってないんですか?」いや、必要だと思うことはメモしてますよ。どっちかというと、私メモ魔だから。だけど1度聞いたことは、2度と聞いちゃいけないってこと?それ、ケチ過ぎない?笑

説明された会計ソフトに入力が終わり、Sさんが確認後「今日打って貰ったところは全部合ってました。でも最初ですからね、そりゃ合ってますよね」と冷たいトーンで言う。え?そうなの?初めて説明されて入力したのに、合ってて当然なの?

私なら「初めて30件も入力して、ひとつも間違っていないって素晴らしいです!」くらい言って褒めてあげて、やる気を起こさせてあげると思うんだけどな~。

でも今、私はSさんから仕事を教わる身です。口答えは一切せず、ただただ一生懸命メモを取り、ミスをしないよう気を付けています。

ベテランのOさんは、最初ちょっと怖かったけど、最近とても優しいし、色んな場面で声を掛けてくださいます。一番お忙しい方なのに、私のフォロー迄しようとしてくださる。

でも考えてみたら、それもSさんにとっては、面白くないことなのかもしれません。ばーさん同士、気が合うんかい!ってね

長い会社員生活の中では、会計ソフトの一つや二つ、入力の経験はあるし、その仕組みはある程度理解しています。だけど彼女は、自分が教わった通りにしなければ、絶対にダメ!と思っている様子。そんな方にはどう説明しても理解しては貰えないのでしょう。

入力途中、日付が変わるまでは伝票の登録をしてはいけないという。だけどね、万が一、例えば20件入力した後、急に停電にでもなって、マシンの電源が落ちたら、その20件はなかったことになるのよ~。どうして保存しちゃダメなのか、考えたことある~?

でもまぁ彼女はそう教えて貰ったのだし、それが正しいと信じ込んでいるので、今はそれを黙って聞いています。あと10日ほどで、有給消化のため出社しなくなるので、そうなったら途中ジャンジャン保存してやろうと思います。笑

なんか愚痴っちゃいましたね。だけどこう言っちゃなんだけど、辞めてくれるのが彼女でよかった。これで唯一のギクシャクもなくなるだろうし、私は彼女の後任が入社して来たら、彼女から引き継いだ仕事をその人に教えればいいだけ。少なくとも、彼女の様にイライラしながら教えることだけはしないよ。ね?Jちゃん?そうだよね?と、昔の後輩を引っ張り出してみる。笑

だって、どうせやるなら、楽しく気持ちよく仕事したいじゃない!

まだ40代の彼女は、社会経験も余り豊富じゃなくて、それでも彼女なりに一生懸命なのだろうけど、もう少し視野を広げて物事に当たるといいなぁと思います。

そして、少なくとも仕事の先輩には、敬意を持って接することが大事だよね。そうすれば、可愛がっても貰えるだろうし、きっと今みたいにギクシャクすることもないと思うんだよ。

なんかすみません。
でもここで吐き出したら、ちょっとスッキリした~


あたしが入社してなかったら
どーするつもりだったんだろう・・・ね。
一か八かなんかーい!笑
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!






最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜吹雪)
2024-06-03 08:29:45
おはようございます。
なかなかキツイ状況での仕事の引継ぎ大変お疲れ様なことです。
(>_<)

Sさん、職場でご自分が、どういう空気を発しているのか考える余裕が少しでもあれば違うのに~(^_^;)
その方がお仕事の引き継ぎもトントンと先に進むでしょうし♫
人生経験、仕事の経験、人間関係の構築、他にもいろいろとこれから学ぶことになるんでしょうね。
というか、学んでくれたら
いいですね。
やっぱりそうですよね、少なくとも仕事の先輩には、敬意を持って接することが大事だと思います。
そして、職場とか関係なく、年上の方には敬意を持って接することってほんとに大事だと思います。
ポンままさん、ここで少し吐き出してスッキリしたなら良かったです。
あと10日ほど頑張ってください。
そしてデータ入力の途中途中で保存する事、私も絶対にやると思います。(笑)
返信する
おはようございます (mika)
2024-06-03 10:02:26
何年か前の自分を見る様で…苦笑い
朝からしちゃいました。
今の会社に入社した時前任者のSさん
(いやぁ~んイニシャルも同じじゃん)
定年退職でお辞めになるので経理引継ぎ
だったんですが…私の前にも3・4人
引継ぎ中に辞めてて(Sさんが辞めさせた
人も含む)ポンままさんの所のSさんと
同じで兎に角何から何まで自分と同じ様
にしないと気が済まない人で…
みんなそれに耐えられなくて引継ぎ時点で
辞めてったとの事。
尚且つ引継ぎが…4カ月で…その間何回も
上司にSさんがいない時に…Sさんは
誰にでも厳しい人だから…貴女の事が
嫌いとかじゃないから…って言われた事か。
私は4カ月辛抱すれば~って思って頑張り
ましたけど…それでも途中…会社行きたくない~って何回なった事か。
因みに私もSさん辞めちゃった後は自分の
やり方で…無駄な事はやめて仕事すすめました。
いくら仕事が出来ようが人として
謙虚に目上の方には敬意をもって接しないと人としての品位を問われますね。
後…10日~後ちょっとの辛抱~頑張って
くださぁ~い
返信する
Unknown (sakanoue)
2024-06-03 10:03:16
ぽんちゃんママさんおはようございます。
精神的な苦痛の中のお仕事お疲れ様です。
あと少し、乗り越えてください。😂
返信する
Unknown (おかっぱ)
2024-06-03 15:51:16
いる、いらっしゃいますね。
融通が利かないというか、真面目な方なのでしょうがね。
それにしたって、度を超えた癖強さんですね。
引き継ぎは、かなりストレスでしょうが、
あと少しなんだもんね。
「あっとすっこし、あっとすっこし」と念じながら、
どうにか乗り切ってくださいね。
でもさ、引継ぎがままんで良かったといえば良かった気がします。
技能だって、それ絶対ままんの方が上だしベテランだから、
Sさんの融通の利かないやり方の無意味さというか、
そういうとこも理解したうえで、もっと
いろんなアイディアを持っているんだもんね。
御社、ええ人採用しましたぞ!
というお手紙、御社に書きたい(笑)。
返信する
Unknown (zooey)
2024-06-03 17:35:16
ろくに仕事をしたことない私が言うのもナンですが…
我家は何しろ両の実家共に古い見栄っ張りの家、
やたら冠婚葬祭、法事などが多いのです。
コロナでかなり簡素化されましたが、以前は半端じゃありませんでした。
その度に新幹線で駆け付け、手伝っていたのですが
その中にいるのですよ、感じ悪い人が。
ごく近い身内にね。
ことに最近は相続のことも絡んで
表面的には仲良くやっていますが
本音は顔も見たくない、口もききたくないというところ。
考えるだけで腹が立つが、それでも我慢してやっています。
こんな例を出して申し訳ないが
ままさんも頑張れ~!
返信する
Unknown (suzulove)
2024-06-03 20:50:56
うっわ!
いろんな人がいるよね〜😅💦
いつもイライラしてて、笑顔がないSさんの健康が心配です!
笑いヨガをお勧めしたいけれど、Sさんのようなタイプの人は受け入れるの難しいだろうな〜! 心身共に凄くいいんだけどな〜笑いヨガって!!

作り笑いと本当の笑いを、脳は区別できないんですって。
作り笑いでも、NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化されるのよ。
要するに笑うと免疫力を高めて、健康になれるし、幸福度もあがるし、いい事ずくめなのよ。

ままは笑い上戸でしょう!?
そのまま、いつまでも笑い上戸でいてくださいね😆✨⤴️
返信する
桜吹雪さん♪ (ポンまま)
2024-06-03 22:18:38
桜吹雪さん、こんばんは!
営業部の方たちの仕事を手伝っていた時は
Sさんとは接点がなくて、気付かなかったんですよね~、
こういう方だってことに。
とにかくご自分のことで一杯一杯っていう感じで
周りのことなど何も見えていないように見えます。
何もかもをキチンとしたい。でも何もかもが
自分の思い通りにならない・・・そんな不満で
一杯なのだと思います(^o^;)
まぁ私も若い頃は、もしかしたら
そんな風だったかも・・・とも思うので
出来れば優しい目でみてあげたいっていう
気持ちもあるのですがf(^^;)
ただね、やぱり面と向かって失礼なことを
言われるとムッとしちゃうんですよね。あはは。
修行が足りんなぁ。
えぇえぇ、これが未来永劫続くと言われたら
ご勘弁!と思いますけど、あと僅かな時間です。
とにかく仕事をちゃんと引き継ぐことが先決!
ね~、あの保存しちゃいけない発言には
のけぞりそうになりましたよ~(*≧艸≦)
返信する
mikaさん♪ (ポンまま)
2024-06-03 22:27:13
mikaさん、こんばんは!
ひゃ~!なんと!!
mikaさんも同じようなご経験が!?L(・o・)」
しかも4か月間も耐えたんですかーーー!
それは本当に大変でしたねぇ。
よくぞ我慢なさいましたね。
こういうタイプの方って、意外と世間に
多くいらっしゃるようですね。
どうしてもっと柔軟性を持って
物事を考えられないのかな~と思ってしまいます。
それって本当に重要なこと?
人に嫌な思いをさせてまで、押し通さなきゃ
いけないこと?と、つい心の中で突っ込んで
しまいますf(^^;)
しかもね、PCの基本がわかっていないのに
自分ではわかっているつもりでいる。
それも怖いことだなぁと思いましたよ。
仕事なんてね、結果オーライでいいんです。
どんなやり方であっても、大きな問題ではない。
mikaさんもご自分で考えて、ご自分の最善と
思われる方法で、お仕事なさってるんですね。
それが一番です。
はい~あと少しの辛抱です(^^ゞ
がんばりますね~( ≧∀≦)ノ
返信する
sakanoueさん♪ (ポンまま)
2024-06-03 22:29:46
sakanoueさん、こんばんは!
ご心配をお掛けしてすみませんm(__)m
えぇえぇ、あとほんの少しです。
しっかり仕事を覚えて、笑顔で送り出して
あげようと思います(^^ゞ
返信する
おかっぱさん♪ (ポンまま)
2024-06-03 22:42:55
おかっぱさん、こんばんは!
ね~。いるよね。案外ね、沢山いるみたい。笑
そうそう、凄く真面目なの。
でもその真面目が行き過ぎちゃって
人を不快にさせる・・・っていうやつ?
でもまぁ一生懸命なところは可愛いと思うし
こんくらい厚かましいばーさんになると
軽くいなしちゃってるから大丈夫~ヽ(^。^)丿
「経理のこんな大切な仕事を、パートさんに
教えろって言われて、それも疑問なんです。」
ってぬけぬけと抜かしやがった時は、その発言に
思わず笑っちゃったけど~(*≧艸≦)
その上「それで本当に良いのか、〇〇さんから
事務長に聞いて貰えませんか?」だって~。笑
それはお前の仕事だろ!って思ったけど
「はぁ~、わかりました~」って言って
事務長に聞く気は全くなし!
彼女はこれからも、きっと苦労するんだろうなぁ。
ま、それは彼女自身の問題だから
自分で解決していくしかないよね。冷たいようだけど。
いや~引継ぎやりながらも、営業部の日報を
Excelで作り替えたりして、ホント何かと忙しい。
でも求められるってことは、有難いことだから
これからもがんばるよ~( ≧∀≦)ノ
けどそれは褒めすぎ~!!!笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。