ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

昔ばなし 父の子守り

2019-03-14 05:55:55 | 昔ばなし
(画像お借りしました)


子供達がまだ幼かった頃、夏休みには子供達だけで、私の実家に遊びに行かせていました。


仕事は忙しく、お金もなく、どこにも連れていってやれなかったので、例え短い期間でも、田舎での生活は、子供たちにとって大きな楽しみのひとつでした。


私が子供の頃には、全く遊んでくれなかった父も、孫たちの面倒は、それなりにみてくれたようです。


父の最後の転勤先、愛媛県松山市では、家から徒歩15分程で、海に出られるという環境でした。


まだ息子が小学校に上る前の話。
家から海に行くには、国道を渡らなければならない。そこだけが危なかったので、いつも父が連れて行ってくれたのだそうです。


そこは車が結構なスピードで走る国道。田舎といえど、交通量も意外と多い。一刻も早く海に入りたい息子は、父を追い越し、父の前を走る走る。先に国道に着いた息子は、いつのタイミングで渡ればいいのか、振り返って父の様子を伺います。


父「いけーーーん。今はいけーん。」


その言葉を聞くやいなや、車と車の間をぬって、息子は国道を思いっきり駆け抜けた。

(国道のイメージ画像お借りしました)


「無茶しよるんよ、〇〇はーーー!いけん言うとるのに、わしの言うことなんか、聞きゃ~せん!!ありゃ死んどっても不思議はなかったわい」


「だってお爺ちゃん、行けー今だ!行けー!って言ったじゃん」


車がびゅんびゅん走ってるのに、でもお爺ちゃんが行けって言ってるんだから、いいのかな?と思いながら国道を突っ切った息子・・・。



うん、お父さん、ちゃんと分かるように指示して。方言にも慣れてないから、そこも考慮して。死んでも不思議じゃなかったって・・・死んでたら、明らかに、100パーあなたの責任ですよ。


浜辺に着いた息子は、浮き輪を片手に大はしゃぎで海に入り遊んでいたそうです。


お酒の次に本が好きだった父。こういう時、父は本を持って行き、読書タイムに没頭するらしい。


ん?なんかおかしいぞ。
孫を海に連れて行ったじーちゃんが、孫を見ないで本を見る?


それから数時間後、父はひとりで家に帰って来た。


父「〇〇は帰って来とるんか?」
母「え?帰って来とらんよ」
父「おかしいのぉ、海にはもうおらんかったけ帰って来たのに」


それから数十分して、息子が半べそかきながら、帰って来たのだそうです。


「おじいちゃん!なんで先に帰っちゃうの?」


「知らんよー。お前がおらんようになったけ、先に帰ったと思うやろうが!だけおじいちゃん帰って来たんよ」



うん、これもおかしいぞ。お父さん、孫の姿が海で見えなくなったのなら、まずは溺れてないか、捜してみよう。で、家に帰って孫が帰ってなかったら、もうちょっと慌てよう。


国道はどうした?危ないんじゃなかったのか?


そんなこととは知らない私は、もしも知っていたら子供達だけで実家には行かせなかっただろう。


あんたたち、ごめん。
こんな爺ちゃんに預けたままを、どーか許して。


しかーし!反省と言う文字は、
父の辞書にはないっ!
「あははは~、いけん言うたんが、行けゆうとると思うたんかー。
バカやのー〇〇は~!」って、言うとる場合か!
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まぐろ)
2019-03-14 09:57:44
何事もなかったから、今だから 笑える話 ですね。
15分で 海。
海なし県の私には うらやましい~~。
もう 海に入って遊ぶ年齢ではないですが・・
見ているだけで 癒される海。
老後は海の近くで暮らすのも ちょっといいかなあ。
返信する
Unknown (ちゃしろん)
2019-03-14 10:33:19
大丈夫だったと分かっているから
笑って読めましたけど(;・∀・)
お子さん方にはご実家で過ごしたお休みは
すごく良い思い出になってることでしょう。
言われてることと逆の事するって
方言が通じない笑い話ありますよね。
ほかす、を保管する。
昔の国語の教科書に載ってました~。
うちも海はすぐそこですけどあんまり行きません。
野良猫ちゃんがたくさん住んでます。
返信する
連投すみません (ちゃしろん)
2019-03-14 10:38:51
今、前のブログのコメント読みました。
体がおつらい上に超多忙のご様子。
くれぐれもお大事になさって下さいね<(_ _)>
返信する
Unknown (桜吹雪)
2019-03-14 11:45:05
皆さんが仰っているように、ホント何事もなくて良かったです。
夏の海の思い出、おじいちゃんにもお孫さんにも、今となっては良い思い出になっているのでしょうね。

方言。
あちらは、いけーん=ダメ!って事ですもんね。
ご主人の仕事の関係で長崎に行った知人が言うには、こっちこんね~というのは、来ないって意味なのか、来いって意味なのか、今でも迷うと。(笑)
標準語圏で育った小さな子供には、行けーにしか聞こえなかったのも納得です。(笑)
いやぁ、ほんとに無事で良かったです。
返信する
Unknown (おかっぱ)
2019-03-14 18:01:05
ままん、大丈夫ですか?
無理せんでくださいよ~。
息子君のエピソードは、毎度、
息子君らしいな~っとクスっと笑えちゃう。
いや、ほんと、今立派な大人になれてるから
笑えるんだけどね(笑)。
いけんと行け、確かに間違えるよね。
でも、こうして祖父母との思い出があるのは、
とっても素敵な思い出だよね。
不思議と、楽しかっただけの思い出より、
ちょっと困ったり危なかったりが付く思い出の方が、
後々、色鮮やかな素敵な思い出になるんですよね。
うちの両親も、子供に目線を合わせるタイプの大人ではないから、
姪っ子達とのやり取りがアナーキーで、不釣り合いで
すっごく面白かったんです。
姉ちゃんは、怒ってツッコんでたけどね(笑)。

返信する
こんにちは (;´Д`) (菊乃 )
2019-03-14 18:36:08
今だから 笑えるけど
ちょっとした サスペンス物ですね

なるほど 愛媛ねぇ~
岡山も いけ~ん って言うから
雰囲気は よく分かります
大きい声を出すほど
行けに 聞こえちゃいますね

今 家で いけ~んと 
何度も叫んでいる私
ご近所さ~ん 
菊乃家で サスペンス事件は
起きておりません ご注意を (≧◇≦)
返信する
まぐろさん♪ (ポンまま)
2019-03-14 21:04:29
ホント、そうですよね~。
私がこの話を聞かされたのは、
大分経ってからだったんですよー。
聞いた時は本当にびっくりしました(゚Д゚;)
あ~、そうでしたねー。
まぐろさんがお住まいの県は海なし県でしたねー。
私は水が怖いので、海の近くに住みたいなんて
全然思いませんけど、お好きなら
それもいいかもですね~(*^。^*)
返信する
ちゃしろんさん♪ (ポンまま)
2019-03-14 21:09:07
そうそう、これね、交通事故とか海難事故に
簡単に繋がりそうな話でしょ?
父は昔気質の頑固おやじの典型だったので
そもそも子守りを任せるのが
大きな間違いだったのですよねー。
母は父の言うなりでしたから、
せめて一緒に行ってくれればいいものを!!(ё_ё)めっ!!
へぇ~、そんなことが教科書に
載っていたんですか!?
それも驚きですけど、それをちゃんと覚えていられる
ちゃしろんさんの記憶力に驚いたー!
あ~、お近くの海には野良ちゃんがたくさん(*^。^*)
あの辺りでは、魚が釣れたりとかするのでしょうか?
そうじゃなきゃ、野良ちゃんたち、
ご飯に困りますよねぇ。
返信する
ちゃしろんさん♪ (ポンまま)
2019-03-14 21:14:09
いえいえ~こちらこそ、すみませんm(_ _)m
大体、予定が狂うのは、娘がらみε=(>ε<)
しかもここに来て、急に無理が祟ったようで
反省しきりです(T_T)
でもやっぱり鍼灸治療院の院長はゴットハンドでした!
まだほんの少し痛みは残ってますが
ほぼ普通に歩けるようになりましたー!
左手は、コルセットで固定して
出来るだけ動かさないようにしております(ToT)
返信する
桜吹雪さん♪ (ポンまま)
2019-03-14 21:20:31
本当に、仰る通りです。
でも父が絡んでいなくても
息子は何度か死にそうな場面に遭遇しております。
ひとえに彼の落ち着きのなさが招いた事態です。
そうなんですよねー。
こちらは余り自然には恵まれていませんから
田舎での生活は、今もきっと、良い思い出として
残っているんじゃないかと思います(^-^ )

そうそう、そうですー。
いけーん=ダメ!ってことですー。笑
あははー!こっちこんね~は、そんな風に思っちゃうんですね?
私はわりと聞き慣れてる言葉なので
直ぐに分かりますが、そっかー慣れてないと
そういうことになっちゃうのか~。
博多弁で「とっとーと」って
「取ってるの」って意味なんですけど
これも分からなさそうですよね。笑笑
息子はやんちゃではありましたが
その場で言われたことは、とても素直に
聞く子だったので、それが災いしちゃったパターンでしたねー。
ともあれ無事でよかったです!
ありがとうございますm(_ _)m
返信する

コメントを投稿