さて、ねこブログですが、時々こういうのもやってます。数年ぶりになると思います。Illustratorで、和のテイストの画像を描いてみました~
今回のは巾着かごと草履です。
数年前に描いたのがこちら。蛇の目傘と下駄ですね。

何のために~?と思われた方。そうなんです、レターセットの挿絵を描いているのです。

そもそもの事の起こりは、なかなか気に入った便箋・封筒が見つからない。ならば自分で作っちゃおうと、ネットで様々な画像を拝借して作り始めました。これ、売れるでしょ?と友人たちに言われ、一念発起。売るとなったら、人様の画像を拝借する訳にはいきませんからね、自ら描き始めたという次第です。

プロの方がご覧になったら、吹いちゃうくらい稚拙ですけどね。酒器は、かっぱ橋の田窯さんで撮影させて貰った写真を元に、試行錯誤しながら描きました。

現在ハンドメイドサイトで各種販売しております。ところがね、娘の突然の妊娠で、宣伝活動もしてなきゃ、折角作ったホームページも殆んど触れない状態です。

ところが1ヶ月ほど前に、突然ご注文を頂きました。しかも3セットも同時に
3セット共、プレゼントだということで、名入れするお名前を拝見してビックリ
読書が趣味の私が、昔から拝読している女流作家さんのお名前がそこに。作家さんご本人の許可を頂けていないのでお名前は公表できませんが、誰もが知っているほどの有名な作家さんです。我が家の本棚にもご著書が沢山あります~

ご注文者様は、ネットでレターセットを探していて、私の描いた画像に目が留まったのだと。そこからハンドメイドサイトに飛び、ご注文くださったとのことでした。
こちら、おひしばたち グリーンです。

日程的にちょっと厳しい感じでしたが、何とかご希望の日に間に合わせることが出来ました。

現物を手にして頂いて、本当に気に入ったと言ってくださり、他にも画像はありませんかとお尋ねがありました。

そうよね~、ここ最近、ねこにばかり夢中になって、絵を描いてなかったわよね~と反省。
こちら、おひしばたち ブルーです。

出品していなかった、他の画像もご案内しましたら、更に4セットのご注文を~

その中には、またしても、著名な女流作家さんのお名前が
その方は私と同年代の作家さんですが、とても才能のある方で、勿論これまでに何冊も著書を拝読している作家さんでした。
勿論、この方のご著書も本棚に並んでますよ~

櫛とかんざし。こちらは、ちぎり絵作家さんのちぎり絵を見ながら描いた作品ですが、これって、著作権ダメですか?って少し気になりながら、ご案内しちゃった~
柄が全く違うから大丈夫?とか思いましたんですけど~。どなたかご存知の方、いらしたら教えてください
ってーーー!もう遅いやろ~
そんな心配をしなくて済むのは、やはり完全オリジナルですよね。

そんな訳で、今回気合を入れて、新しい画像を一から描こう!と思った次第です。

今回は、これまでにないパープルを基本にした絵を描きたかったのですが、如何でしょうか。見本も何もない、柄も考えながら描いた作品なので、ちょっと不安~

と言いつつも、早速レターセットを作ってみましたよ。

手前みそですが、和紙の上に載せてみたら
うん、なかなか雰囲気良いんじゃな~い?と

まぁこれも好みの問題ですから、出来るだけ沢山の絵を描いて、その中から好みの物を選んで頂けるようにしたいなぁと思います。

数年前に描いたのがこちら。蛇の目傘と下駄ですね。

何のために~?と思われた方。そうなんです、レターセットの挿絵を描いているのです。

そもそもの事の起こりは、なかなか気に入った便箋・封筒が見つからない。ならば自分で作っちゃおうと、ネットで様々な画像を拝借して作り始めました。これ、売れるでしょ?と友人たちに言われ、一念発起。売るとなったら、人様の画像を拝借する訳にはいきませんからね、自ら描き始めたという次第です。

プロの方がご覧になったら、吹いちゃうくらい稚拙ですけどね。酒器は、かっぱ橋の田窯さんで撮影させて貰った写真を元に、試行錯誤しながら描きました。

現在ハンドメイドサイトで各種販売しております。ところがね、娘の突然の妊娠で、宣伝活動もしてなきゃ、折角作ったホームページも殆んど触れない状態です。

ところが1ヶ月ほど前に、突然ご注文を頂きました。しかも3セットも同時に




ご注文者様は、ネットでレターセットを探していて、私の描いた画像に目が留まったのだと。そこからハンドメイドサイトに飛び、ご注文くださったとのことでした。
こちら、おひしばたち グリーンです。

日程的にちょっと厳しい感じでしたが、何とかご希望の日に間に合わせることが出来ました。

現物を手にして頂いて、本当に気に入ったと言ってくださり、他にも画像はありませんかとお尋ねがありました。

そうよね~、ここ最近、ねこにばかり夢中になって、絵を描いてなかったわよね~と反省。
こちら、おひしばたち ブルーです。

出品していなかった、他の画像もご案内しましたら、更に4セットのご注文を~


その中には、またしても、著名な女流作家さんのお名前が


勿論、この方のご著書も本棚に並んでますよ~


櫛とかんざし。こちらは、ちぎり絵作家さんのちぎり絵を見ながら描いた作品ですが、これって、著作権ダメですか?って少し気になりながら、ご案内しちゃった~





そんな訳で、今回気合を入れて、新しい画像を一から描こう!と思った次第です。

今回は、これまでにないパープルを基本にした絵を描きたかったのですが、如何でしょうか。見本も何もない、柄も考えながら描いた作品なので、ちょっと不安~


と言いつつも、早速レターセットを作ってみましたよ。

手前みそですが、和紙の上に載せてみたら
うん、なかなか雰囲気良いんじゃな~い?と


まぁこれも好みの問題ですから、出来るだけ沢山の絵を描いて、その中から好みの物を選んで頂けるようにしたいなぁと思います。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!