昭和5年2月9日生まれの母かずえは、先日めでたく満86歳の誕生日を迎えることが出来ました
え?しょーなの~! おばあちゃんて しょんなに としより~?
そだよ~、ポンちゃんの10倍以上生きてるんだよ~

(あ、ねこ年齢だと、もうそうでもないか!)
誕生日なのでね、ご馳走を食べさせてあげたいな、と思いまして。
いいにゃ~ どうしぇ ポンちゃんは おるしゅばんでしょ~?
ま、そゆことだね~
よかったら、一緒に行きましゅか?
いかにゃ~い おしょとは てきが いっぱいだから~
それはしょーがないね~
じゃあ悪いけど、お留守番お願いね~ 

という訳で、最近時々お邪魔するようになった「酒茶屋 鞍馬」さんへ、母と娘と三人で向かいました。
女将さんが美人でしてね~
客商売のプロフェッショナル
気配りのお手本のような方なんです。

ビルの2階にあるためか、長く近くに住んでいるのに、最近までその存在を全く知りませんでした。お店を入ってすぐはこんな感じ

お座敷も掘りごたつ式ですので、正座がつらいお婆ちゃんにも優しい構造です。お店自体には歴史を感じるほど使い込んだ感がありますが、掃除が行き届いているため、清潔感が溢れています。

お料理は全て手作りです。この日のお通しはがんもどき。外はカリっとしていて中はふわふわで、大変美味しゅうございました。

母かずえは大のイカ好きです。
この日はお勧めメニューに「イカづくし」なるものが
な、な、なんと
母の大好物のオンパレードではありませんか 

食レポみたいになっていますが、ところがどっこい、手を付けずに写真を撮れたのはイカづくしのみ。お料理が出てくると、写真より先にお箸が出ちゃうんですよね~

そういう訳で、アボカドサラダも、完品ではありません。以後、完品出てきません。酒茶屋鞍馬さんがケチっている訳ではありません。食べることに夢中になってしまった私が、全て悪ぅございます

天ぷらの盛り合せも揚げたてアツアツで、既に好物の海老の1匹は母かずえのお腹の中。

こうして考えると、母は好物が多いなぁと思うのですが、ステーキも大好きでして。もうこれは殆ど食べ終わったような状態で写真のことを思い出した・・・ということですね
鞍馬さんのステーキは、グラムでお願いできるので、とても嬉しい。実は200gで注文したのですが、どう考えても食べられる量じゃない・・・と思っていたら、板さんが「100gにしておきましょうか?」とあちらから声を掛けてくださるという心配り。
料理の味はもちろん重要ですが、この心配りこそが、味を大きく引き立てる要因ではないかと思うのです。勿論、お味も最高

だし巻き玉子は、娘の好物です。えっと~ですね、これはこの3倍の量があったと思います。殆ど食べ残しみたいですみません。
お味も、フルフル感も文句なし
の一品でしたよ。

記事を書いていて、段々可笑しくなってきちゃいました。
よくぞこんな写真ばっかで記事書いてんな!厚かましいわ!

気を取り直しましょう。
こちらは、女将からお婆ちゃんへのプレゼント
ということで、お出し頂きました。もう吃驚です 
やっと名前を憶えて頂いたくらいの私たちに、こんなことして頂くなんて
申し訳なさ過ぎて、大変恐縮した次第です 

母かずえは、本当に嬉しそうでした。何度も何度も「お料理、美味しかったね~。毎日誕生日ならええのにね~
」と、寝るまで言い続けていましたから。
(普段にどんだけ不満もっとんねん
)
にゃに~ おいちいもの たべてきたでしゅか~ みんにゃで~

う~んっと~ しょれじゃぁ ポンちゃんはぁ~
おやちゅ おおもりで

な~に言ってんの~
出掛ける前にあげたでしょ 

にゃに~ ままは~
しょんなこと はやく わしゅれてくだしゃい 

横顔鼻ぺチャだのぉ~。完全にウチの子だぁ。
(どー見ても、血縁関係があるとしか思えん
)
そうそう、いつも前向いててね~。
そうすれば鼻ぺチャ、バレんから

残ったお料理は、なま物以外はパックに詰めてくださって、お土産として持ち帰りました。至れり尽くせりの鞍馬さん。こりゃ~贔屓にしたくなるお店ですよね~
母かずえは、生きていたら来年も行きたいそうです

まだ当分生きるだろー!一番食べてたの貴女ですから~
残念
(いくらなんでもそれは古いっ、古過ぎる~
)
ま、いらっしゃらないかもしれませんが、ここをご覧頂いている方の中で、お近くの方がおいでなら、この地図を頼りに是非一度鞍馬さんへどうぞ
(上手く貼れてます?地図初挑戦
)
ポチもよろしくお願いしま~す
てへ

え?しょーなの~! おばあちゃんて しょんなに としより~?
そだよ~、ポンちゃんの10倍以上生きてるんだよ~


(あ、ねこ年齢だと、もうそうでもないか!)
誕生日なのでね、ご馳走を食べさせてあげたいな、と思いまして。
いいにゃ~ どうしぇ ポンちゃんは おるしゅばんでしょ~?
ま、そゆことだね~

いかにゃ~い おしょとは てきが いっぱいだから~

それはしょーがないね~



という訳で、最近時々お邪魔するようになった「酒茶屋 鞍馬」さんへ、母と娘と三人で向かいました。
女将さんが美人でしてね~


気配りのお手本のような方なんです。

ビルの2階にあるためか、長く近くに住んでいるのに、最近までその存在を全く知りませんでした。お店を入ってすぐはこんな感じ


お座敷も掘りごたつ式ですので、正座がつらいお婆ちゃんにも優しい構造です。お店自体には歴史を感じるほど使い込んだ感がありますが、掃除が行き届いているため、清潔感が溢れています。

お料理は全て手作りです。この日のお通しはがんもどき。外はカリっとしていて中はふわふわで、大変美味しゅうございました。

母かずえは大のイカ好きです。
この日はお勧めメニューに「イカづくし」なるものが

な、な、なんと



食レポみたいになっていますが、ところがどっこい、手を付けずに写真を撮れたのはイカづくしのみ。お料理が出てくると、写真より先にお箸が出ちゃうんですよね~


そういう訳で、アボカドサラダも、完品ではありません。以後、完品出てきません。酒茶屋鞍馬さんがケチっている訳ではありません。食べることに夢中になってしまった私が、全て悪ぅございます


天ぷらの盛り合せも揚げたてアツアツで、既に好物の海老の1匹は母かずえのお腹の中。

こうして考えると、母は好物が多いなぁと思うのですが、ステーキも大好きでして。もうこれは殆ど食べ終わったような状態で写真のことを思い出した・・・ということですね

鞍馬さんのステーキは、グラムでお願いできるので、とても嬉しい。実は200gで注文したのですが、どう考えても食べられる量じゃない・・・と思っていたら、板さんが「100gにしておきましょうか?」とあちらから声を掛けてくださるという心配り。
料理の味はもちろん重要ですが、この心配りこそが、味を大きく引き立てる要因ではないかと思うのです。勿論、お味も最高


だし巻き玉子は、娘の好物です。えっと~ですね、これはこの3倍の量があったと思います。殆ど食べ残しみたいですみません。
お味も、フルフル感も文句なし


記事を書いていて、段々可笑しくなってきちゃいました。
よくぞこんな写真ばっかで記事書いてんな!厚かましいわ!


気を取り直しましょう。
こちらは、女将からお婆ちゃんへのプレゼント


やっと名前を憶えて頂いたくらいの私たちに、こんなことして頂くなんて



母かずえは、本当に嬉しそうでした。何度も何度も「お料理、美味しかったね~。毎日誕生日ならええのにね~

(普段にどんだけ不満もっとんねん

にゃに~ おいちいもの たべてきたでしゅか~ みんにゃで~


う~んっと~ しょれじゃぁ ポンちゃんはぁ~
おやちゅ おおもりで


な~に言ってんの~



にゃに~ ままは~



横顔鼻ぺチャだのぉ~。完全にウチの子だぁ。
(どー見ても、血縁関係があるとしか思えん

そうそう、いつも前向いててね~。
そうすれば鼻ぺチャ、バレんから


残ったお料理は、なま物以外はパックに詰めてくださって、お土産として持ち帰りました。至れり尽くせりの鞍馬さん。こりゃ~贔屓にしたくなるお店ですよね~

母かずえは、生きていたら来年も行きたいそうです


まだ当分生きるだろー!一番食べてたの貴女ですから~


(いくらなんでもそれは古いっ、古過ぎる~

ま、いらっしゃらないかもしれませんが、ここをご覧頂いている方の中で、お近くの方がおいでなら、この地図を頼りに是非一度鞍馬さんへどうぞ


ポチもよろしくお願いしま~す
