8/19・昨日の朝、4時半にカーテンを開けると
東の空がなんとなく焼ける!っと確信してあわてて飛び出しました。
近くの池へたどり着くと早くもだんだんと焼けそうな感じです。
①
午前5時12分
②
あの隙間が赤くなっているからこの辺から太陽が昇ってきてるんだなぁ~っと!
③
南の真上には月がきれいに見えました。(正午月齢 21.4の月)
午前5時21分
④
空が焼けてきましたよ!
⑤
すばらしい朝焼けでした。(5時23分)
⑥
⑦
⑧
左下の草の上を飛んでるのはトンボ
⑨
午前5時27分 お散歩の人が歩いています。
本日もありがとうございます。
ご訪問感謝いたします。
今日も蒸し暑い一日ですね。
朝は雨が降っていましたがやみましたよ。
関西方面はいかがでしょうか?
本当に一期一会で刻一刻と変化する情景
二度と同じ空は見られないでしょう。
隆三さんに見ていただき光栄です。
ありがとうございます。
コメントを有難う御座いました。
刻一刻と変化する朝の光りを見事に捉えました。
水辺に映る光も素晴らしいです。
本当に一期一会ですねぇ~
その時だけしか見られない刻です。
毎日の自然の変化が又、面白いのでしょうね。
ご訪問ありがとうございます。
マーチャンさんも楽しい残暑をお過し
下さいませ。
千変万化の朝の空模様。
なにしろ毎日が違うわけですから、
毎日見たらよろしいかと思います。
絵になる時もあればその逆の時も、
それがまたしぜんというものでしょうから・・。
残暑に負けないようがんばりましょう。
早起きなので東のカーテンを毎朝、開けて空を
見るんですよ~
前は石鎚山が正面に見えたのですが隣に
大きな家が出来て見えなくなりました。
でも空は見えますよ~
褒めてくださって感謝です!
現場へ行き空を見上げると刻々と変わる朝焼けに
写さずにはおれません。
何十枚と写すのでこの記事にまとめるのに
苦労します。
そのことを察していただき感謝感激ですよ~
ありがとうございます。
そうなんよねぇ~
3分間のドラマとよく言いますがあっという間に
この朝焼けが消えてしまうんですよ~
kokkoちゃんがおきた時には薄くなって
いたかもねぇ~
喜んでくださってうれしいです。
ありがとうございます。
④⑤と⑥の圧巻のために①から⑨までの経過を追って撮影しそれをブログの形式にまとめ上げてアップするという結構面倒な作業を実行することには頭が下がる思いがします。これからも楽しませてください。
ありがとう!
綺麗ですね~♡
私は起きるのが、ちょっと遅いみたい。
④の紫が綺麗~~~☆
⑥の水鏡、最高です。
日の出前の静かな朝の様子が、凄く伝わってきます。
「焼ける」という蛍さんの直感、さすがですね~☆
は~い!勝手に目が覚めるんですよねぇ~
一度でいいから6時頃まで寝てみたいです。
歳には勝てませんね。
寝れるRさんはお若いのでしょう!
➀②④⑤➅を気に入っていただき光栄です。
ありがとうございました。
は~い!目が覚めて気が付くと即動いていますねぇ~
毎朝、東の空を眺めていますよ!
出て行かないと気が気でないのです。
困った性格ですね。
④⑤⑥⑧の写真がniceぽんぽんをありがとうございます。
は~い!早起きと決断で朝焼けが見られました。
毎日、午後11時半頃休んでいますがこの日の
前日は12時半に寝ました。
それでも4時半には目が覚めるのですよねぇ~
歳のせいですねぇ~
ご訪問ありがとうございます。
umiさん、いつでも我が家に泊まったら
たたき起こしますよ~(*´σー`)エヘヘ
umiさんもこの景色が見られますよ~(´∀`*)ウフフ
は~い!綺麗な朝焼けが見られましたよ!
一期一会、二度とこの景色は見られないでしょう。
喜んでいただきありがとうございます。
相変わらずはやいですねぇ~!
この時間だったらトイレに起きて寝なおして
居る所です。
早起きは三文どころの得ではおさまらないですね。
➀②④⑤➅特にええですねぇ~○○○!!!
朝早くからの撮影凄いですね( ^ω^)・・・
蛍さんの行動力には頭が下がります。
写真は、それぞれ素晴らしいですが、特に④⑤⑥⑧の写真がniceぽんぽんです。
⑧は面白いです。
朝早くからの撮影お疲れ様でした。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
良かったですねぇ、予感が的中し。
なかなか思うようには焼けないことが多い中で、
池にも映りよかったですよね。
普段からこんなに早く起きられるのでしょうか?
早起き蛍さんに感心しきりです~
こんな空が見られるのも早起きされたからですものね
遅起きの私には見られない景色です
でもこうして見せて頂いて、オッ!綺麗~~って。
いつかは実際に見なきゃですね(笑)
とっても綺麗な朝焼けを有難うねぇ~
きんじろうさ~ん!「早起きは3万円の徳」ですかぁ~
うれしいなぁ~ (*´σー`)エヘヘ
なんに使いましょうかぁ~
見覚えのある池ですよ~
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
沖縄の空は明るいでしょうねぇ~
こちらは一日が暮れようとしています。
noratanさん、又ゆっくりとご覧になって
くださいねぇ~
今日は早々にご訪問ありがとうございます。
今日も暮れていきますねぇ~
暑い一日でしたがジュリアさんのところはいかがでしたか?
早起きしたおかげできれいな朝焼けが見られました!
ジュリアさん、今日は何か呼ばれなかった?
今日も失敗しそうで「落ち着け落ち着けジュリアさん」って小声で呟いていたんですよ~(*´σー`)エヘヘ
そうしたらコメントが入っていてビックリ!
聞こえたんだぁ~ってね!
ジュリアさんに「シアワセ~~~」って
おっしゃっていただき光栄です。
ご訪問ありがとうございます。
コロナにはくれぐれもお気をつけて下さいませ。
今日はパソコンを明るいうちに開いたのかな?
早くにご訪問感謝です。
朝いちばん、ちゃこちゃんが眠っているかな?
恋の予感でなくて朝焼けの予感で飛び起きましたよ~
パジャマのまま車に飛び乗ろうかと思ったほどでしたがそれはいかんだろ~って自分を戒めて
着替えて行きましたよ。(*´σー`)エヘヘ
いやぁ~ 着替えていて良かったですよ!
早くも散歩の人がいるんですよねぇ~
真っ暗の内から歩いているみたいねぇ~
おかげできれいな映り込みが見られました。
ちゃこちゃんに喜んでいただきうれしいです。
ありがとうございます。
北海道はもう、暗くなりつつでしょうね!
こちらは暑い一日でした。
歳をとるといくら遅く寝ても早く目が覚めてしまいますよ!
それで、必ず東の出窓のカーテンをあけてみるのです。
もう、数分で消えてしまうので予感がしたら即
行動ですよねぇ~
走った甲斐がありました。
でも、ホントに数分のドラマですねぇ~
今日もご訪問ありがとうございます。
もうそろそろ今晩はになるかな?
北梅の石鎚山が見える池なんですよ~
冬になるとこの池は🦆さんの宝庫となりますよ~
それに近くにはあのミコちゃんも来ますしねぇ~
又、来てくれるといいのですがねぇ~
池が大きすぎて鳥さんの区別がつきませんよ。
やはり人が歩かない奥の方にかたまってしまいますものねぇ~
ここで云うと⑦の樹がいっぱいある場所にかたまっているのですよ!
だから近寄れないのです。
周囲は網で囲っているしねぇ~
でも、又、めずらしい鳥さんを見つけられる
冬になると行ってみましょう!
余談ばかりでした。
ご訪問ありがとうございます。
早起きは3万円の徳とか!・・・
見覚えのあるこの池、
水面に写り込む朝焼けゲット、お見事~!
niceぽんぽん!
今日も暑かったですねぇ~
朝一番に起きてすぐに池まで走って朝焼けを
見ることができましたよ~
東の池はぜ~んぶ草をかってしまい
何もなくなってしまったらしいですねぇ~
だから今年のオオセイボウは見られないかもしれませんね!
だって草とかオミナエシの花の蜜を目当てに
くるのですからねぇ~
烏瓜も刈られてしまったのですね!
残念でしたね。
今日も早くにご訪問をありがとうございます。
朝陽はこちらでも見えなかったのですよ~
朝陽が出る前の数分間だけが焼けるのですよねぇ~
⑥は何枚でも写したくなりました。
今日も早々にご訪問感謝です。
ありがとうございます。
今日も蒸し暑い一日が暮れていきますねぇ~
早々のご訪問感謝です!
⑤⑥と池に映り込みの朝焼け、
ホントに3分間のドラマのようでしたよ~
うれしいコメント拍手と万歳をありがとうございます。
あれやらこれやら想い出しました
明日の朝も、観てみましょう
今回も素晴らしい写真たち!
山の連なりからの空の色・・・
21.4の月・・・
そして 皆さんおっしゃっているように
朝焼けの池へのリフレクションがもう、最高です!
いつも外の気配の変化を気にしつつ
その一瞬を捉えるのは、プロフェッショナルですね
それを楽して見せてもらえる私は
ほんと、シアワセ~~~ 🤩
④⑤⑥空から、映り込み、水面とどれも素晴しいです。
特に⑥が好き♪
早起きにはやはりご褒美がありますね。
何より、映り込みが素晴らしいです
思いたったが吉日、まさにその通りですね
この池は、珍鳥の鴨さんの隠れ家でも有ったりして、
何度も通いました、何時もトイレに困りましたが(笑)
一時期オオバンが増えて、賑やかだったけど、近年はどうなのかなぁ~(^_^;)
蛍さんのお家の周りは、野鳥の宝庫ですから、これからも狙ってね(^^)
早起きして出掛けた甲斐がありましたねぇ・・・!!
今日は・・・カラスウリの花を撮影しようと思って
松山総合公園の西側の池へ行きました~~!!
しかしながら、池の周辺は丸坊主になってしまって
何もなかった~・・・
掃除の業者さんが・・・池の周辺の草をキレイに
刈り上げて、池の土手や、その周辺は何もなかった
去年は・・・池の周辺で撮影したんです・・・
ナイスショットです。魅せられます。