goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

菜の花と列車

2025年03月17日 04時00分00秒 | 鉄道

双海の夕焼け小焼けラインを走る列車を撮影してきました。

菜の花が満開で観光列車とのコラボがきれいでしたよ!

伊予灘物語が通過中で、ここはものすごくゆっくり走ります。

場所を変えて潤住(うるずみ)を通過する伊予灘物語を追っかけて。

 

ここで千葉から来られた撮り鉄さんにお会いしました。

一週間の予定で車で寝起きして各地の有名な場所の撮り鉄をされているそうです。

双海では始発から撮影されてこの後は福岡、大分で千葉へ帰るそうです。

とても良い方で蛍のブログⅡ見てね!ってお願いしときました。(笑)

ローカル一両列車が通過します。

スライドショーにするために35kbに縮小したのでノイズが出てますねぇ~

お見苦しいですがご勘弁を。

道の駅

本日もありがとうございます。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ロイヤルエクスプレス

2025年03月11日 04時00分00秒 | 鉄道

ザ・ロイヤルエクスプレスが今期最後の四国入りとのことで

撮影に出かけました。

どこから撮影しようか迷ったのですが夕べから眠っている

南伊予駅の車両基地にまず行きました。

  「令和2年3月14日(土)、北伊予駅と伊予横田駅の間に

整備された南伊予駅が開業しました。

この駅は、JR松山駅周辺の高架化に伴い、

車両基地・貨物駅の周辺整備事業の一環として整備されたもので、

29年ぶりに県内に誕生した新駅となります」Web引用

基地では道路の反対側に停車しているため見えません。

まずはすまいるえきちゃん号と普通車が駅に離合中

すまいるえきちゃん号が出発

次は特急いしづちと普通列車が離合

アレレ―!!伊予灘物語が通過

この列車は観光列車でございます。

場所を移動して松山駅が9時50分?だからまだまだと思っていたら

早や!いつの間に目の前にザ・ロイヤルエクスプレス号が動き出しました!

少し離れて愛車を入れて。

次は松山駅まで追っかけました!

松山駅は新しくなってから初めて入ります。

どこだ!どこだ!と入場券を買い二階まで走ります。

すでにザ・ロイヤルエクスプレス号は到着しています。

目の前が連結部分でしたのでまずはパチリ!

やれやれと下へ降りるとピアノが置いてありました。

誰でもひいてくださいとだそうです。

たくさんなら

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予鉄道・新型車両7000系運航開始

2025年02月25日 04時00分00秒 | 鉄道

伊予鉄道(松山市)は21日、67年ぶりとなる新型車両「7000系」の運行を開始した。

新型車両は省エネルギー性能の向上で消費電力を50%軽減できるほか、

車内は中づり広告や網棚を取り払い、ゆったりとした空間となっている(Web引用)

我が家から歩いて5分で郊外電車が走る「梅本ガンセンター前駅」があります。

ちょうど粉雪が降り出しました。

すでに雪はやんでしまいました、駅の構内からです。

向かって右手が横河原行き(下り)左手が松山市駅行き(上り)

松山市駅に向かっています。

場所を変えて、牛渕~田窪を通過

旧700系電車

頑張って午後8時40分の電車を撮りに出たのですが

あまりにも空の星が美しく待ち時間にそっちを撮っていたら

電車が来てしまいあわてての失敗作です。

これは古い電車です。

おまけのおまけ、ピントが?

オリオンかな?

たくさん並べてしまいましたね。

本日もありがとうございます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ロイヤルエクスプレス試運転

2025年01月19日 04時00分00秒 | 鉄道

1/18・昨日、ザ・ロイヤルエクスプレスの試運転が松山への

情報を突然にFB友からもらい市坪鉄橋まで走りました。

「ザ・ロイヤル・エクスプレスは、2017年に伊豆エリアで運行を開始し、

8両編成で乗客の定員は最大でおよそ100人と観光列車としては

国内最大級だ。デザインは、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」など

全国各地の豪華列車を手がけてきた水戸岡鋭治さんが担当した。」Web引用

背景は「坊っちゃんスタジアム」野球場です。

空の青とスタジアムの青、列車も青であまり目立ちませんね!

ブロ友さんのコメントに「試運転だから先頭の先頭の二輌が別の電車ですものね。」と

ありましたがそれには理由があります。

「ザ・ロイヤル・エクスプレスに電力を供給するパンタグラフが

予讃線のトンネルに引っかかってしまうというのだ。

そこで、パンダグラフを自在に調整できる電気機関車を動力とし、

客車をけん引することになったそうです」Web引用

たくさん写したのでスライドショーにまとめました。

東を見れば、西日本最高峰の石鎚山が見事に雪化粧

本日もありがとうございます。

東京での写真は次にしますね。

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ロイヤルエクスプレス」

2024年03月08日 04時00分00秒 | 鉄道

JR四国・JR西日本・JR貨物・東急の4社がクルーズトレイン

「ザ・ロイヤルエクスプレス」を2024年1月から3月までの3カ月間に、

1回当たり4日間、計6回延べ24日間が運行されました。

その最後の日程の3/3に市坪鉄橋から撮影しました。

右手の建物はぼっちゃんスタジアムです。

プロ野球、オールスター戦が二回、開催されています。

 

スライドショーにまとめました。

待ち時間の間に通過した列車です。

 

 

 

 

本日もありがとうございます。

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする