3/18・儀光寺(松山市古三津)の椿寒桜を見に行ってきました。
「元々は沖合ある由利島にあったそうですが、
鎌倉時代後期の宏安年間の地震による津波で壊滅的打撃を受け、
対岸のlocal・古三津に移り住んだ島民達の手によって再興されたそうです」Web引用
①
四国三十三番観音霊場 二十一番札所 真隆山儀光寺
②
③
花手水
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
本日もありがとうございます。
3/18・儀光寺(松山市古三津)の椿寒桜を見に行ってきました。
「元々は沖合ある由利島にあったそうですが、
鎌倉時代後期の宏安年間の地震による津波で壊滅的打撃を受け、
対岸のlocal・古三津に移り住んだ島民達の手によって再興されたそうです」Web引用
①
四国三十三番観音霊場 二十一番札所 真隆山儀光寺
②
③
花手水
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
本日もありがとうございます。
立派な門からも、由緒あるお寺ってことが感じとれますね
花手水 すてきですね
メジロとヒヨドリ合戦
メジロをおっぱらちゃう
ひよちゃんんもかわいい野鳥
ですが かわいいメジロを撮影しちゃいますね
今日も素晴らしい写真ですね・・・
特に②⑥⑧⑨がグーです
今日も楽しませていただきありがとうございます
椿寒桜は花びらもほわほわで華やかですね~
お花も大きいから、メジロちゃんたちも寄って来る。
ゆれる小枝で動き回るメジロちゃん、
綺麗に写してスゴイな~☆
とても由緒あるお寺のようですね。
メジロとヒヨドリの大合戦でしたよ。(笑)
山親爺さんに良い画作りとおっしゃっていただき
光栄です。
ありがとうございます。
お早いお越しで感謝でございます。
メジロとヒヨドリの合戦でしたがつい、メジロさんを
写してしまいますねぇ~
ヒヨはおっぱらいたいですよ!(笑)
同じ野鳥なのにね。
でも、ヒヨは大きな羽でメジロを追い払ってしまうのですよ。
花手水の中に花弁が落ちてきれいでした。
ありがとうございます。
ここのお寺は細い道を入っていくのでちょっと
大変でしたよ。
でも、駐車場も裏にあったので良かったです。
メジロとヒヨドリの大合戦でしたよ。
②⑥⑧⑨がグーを光栄です。
ありがとうございます。
一週間の始まり、お疲れ様でございます。
ここはもう、満開でメジロとヒヨがいっぱい飛び交っていましたよ!
あとで知ったのですが丘さんのすぐ裏あたりになるみたいですがナビは遠回りして導いてくれるので
狭い道を大変でした。
でも、満開の桜が迎えてくれたのでうれしかったです。
ありがとうございます。
原木は椿神社なので、この時期見に行く方も多いですね。
由利島は、『鉄腕!DASH!!』のDASH島で有名ですが、
軍事施設も有ったりして、お寺が有ったとしても、
不思議はないですね。
多分古くなったお宮があり、作り変えるという、
放送が有ったので、このお寺の名残かもね。
儀光寺も行った事無いお寺です~
御門から見る椿寒桜が素敵ですね
椿寒桜は、色も形も愛らしいです~♬
その愛らしい椿寒桜にはヤッパ!メジロさんですよね
ヒヨドリさんには悪いですけど‥(笑)
花手水に散った桜の花びらが良い感じです~
儀光寺と椿寒桜を有難うございました~