7/16・ようやく浄瑠璃寺の蓮の花を見に行くことができました。
家から20分もかからないくらいの近さなのに中々、行かれませんでした。
「四国八十八箇所霊場の第46番札所で松山市内の8ヶ寺の打ち始めの霊場。
境内中央には、樹齢1000年ともいわれるイブキビャクシンがそびえ立っています」
その境内には弁天池があり蓮の花がさいています。
①
②
③
④
⑤
⑥
蜂さんぶんぶん、花粉を足にいっぱいつけて飛んでいますよ!
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
紫陽花もきれいに咲いています。
⑯
たくさん並べてしまいましたね!
本日もありがとうございます。
蓮花の撮影に行かれましたか。
近くは得てして遠のいてしまうものですね。
弁天池には十八種類の蓮が植えられているとの事ですが、
識別できましたか?
爺も古代蓮、二千年ハス、などと言われるハス、
どこがどう違うのかさっぱりであります。
蓮花、良い雰囲気に撮られていますね。
近間ならいつでも撮れるって、爺も、見逃しがちです
は~い!いつでも行かれると思うとなんですよねぇ~
やっとこさ重い腰をあげて(笑)行ってきましたよ~
最近、お寺では蓮より牡丹に力を入れているので
だんだんと蓮は消えゆく運命のようなんですよねぇ~
蛍もそんなに種類があるなんて見分けがつきませんよ~
きっとこの蓮池ができた頃の立札なのでしょう。
ここも朝早く行っても暑くて30分もいなかったですよ~
ありがとうございます。
やっとこ、蓮の撮影に行ってきましたよ~
蛍の近くには八十八か所のお寺が数件あって
お遍路さんがお詣りにきています。
そんな景も良いものですよ。
ありがとうございます。
ミツバチたちのお祭りみたいですね~
浄瑠璃寺、私もこないだ行きましたがトンボしかいませんでしたよ。
アジサイも、もうドライになってました。
素敵な写真、ありがとうございます~☆
御神木の高い所に、アオバズクが営巣してたので(^^)
或る時、御神木に落雷して、それから来なくなったので、
行かなくなりましたね(^_^)
蓮の花の咲く弁天池は、風が吹かず、
暑さが尋常ではなかった事、今でも覚えています。
毎年沢山の方が、見に来られてますね(^o^)
やっと行かれましたか!
3黒いバックに白の蓮が浮かんでる!ドキッとしました
浮き上がった白い蓮凄〜い!!
蓮に蜂さんが居たのは初めて見ましたよ!
まるでダンスしてるみたい(^^♪
こんなに沢山の蜂さん足に蜜をいっぱい!!!
浄瑠璃寺の花々を幻想的に撮られ
素敵な写真を見せて頂き有難うです(*^^)v
今年は上野不忍池に行けなかったので、蓮の花が拝見できて嬉しいです♪
暗い背景に浮かび上がる白い蓮の花が幻想的で、見とれてしまいました・°*
蓮の花の上に蜂さんたちが舞っているお写真がとっても気に入りましたよ^^*
見たことないので、蓮の花が開きかけた貴重な瞬間なのでは?
蛍さんの観察眼はホントに素晴らしいですね。
まだ紫陽花も綺麗なのですね~✨
一子さんか、Kokko ちゃんですか?
浄瑠璃寺へ行かれたとおっしゃるから近くの方ですよねぇ~
ありがとうございます!🌠
ミツバチのダンスですか~
😃🎶楽しいですねぇ~
ありがとうございます!🌠😆💕✨🍀
今日も暑いですねぇ~
浄瑠璃寺は、アオバズク、私も撮りに行きましたよ。
雷が落ちたのですか!
なんか、カメラマンがいたずらしたのかと思いました。
残念でしたね。
今年は、もう、1ヵ所のは、来てたのに雛は、私が行った時は、親も雛もいませんでした。梅雨があけるのが早くて巣立ちもはやかったのかなぁ~って思っています。
ありがとうございます!🌠😆💕✨