goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

4月、庭の様子 ①

2025-04-25 | 我が家の植物

庭の様子

プランター植えのワサビ

ツヤツヤの葉っぱと

小さな花が可愛い2025/4/11

 

~~~~~~~~~~~~~~~

日本シャクナゲ 4/13

 

~~~~~~~~~~~~~~~

バッチリと短く剪定したので

今年の花は少ないです

ハナモモ(花桃) ▼ 4/16

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

球根植物

チオノドクサ各種  4/17

 

 

 

  原種系チューリップ 

茎はいつも倒れ気味

花色も目立たない存在です4/6→4/7

 

 

スイセン、ハナニラ、宿根プリムラ、ムスカリ   4/18

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今から約30年ほど前

青森の弘前公園の桜を観に行った際

2種類の鉢植え スイセン を買い

そのうちの1種がこちら

我が家では一度消滅したやに見えたのですが

葉っぱだけは出ていたのだと思います。

年々球根が成長したんですね!

たった1輪だけ開花 ▼ 4/6

~~~~~~~~~~~~~~

ヘンリーヅタの芽出し 4/16

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

株のためにも

花は全て早めに切り花に!

クリスマスローズ  2025/4/4

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

庭のフキノトウはいつの間にか開花

切り花に!▼ 4/11

 

~~~~~~~~~~~~~~~

種が飛びあちこちに芽を出し

バラの鉢にもたくさん出ているので

引き抜きました。

斑入りゲンジスミレ2025/4/17

~~~~~~~~~~~~~~

ブルーベリーの蕾

次第に白っぽくなり

壺型の可愛い花になります 4/11→4/22

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

消滅したかと思ったイワシャジン(岩沙参)

芽が出て、何とか命を繋いでくれましたが

花が咲いてくれるでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~

淡いクリーム色というより白に近い色

花は下向き、茎を持ち上げ撮影(トリミング))

  黄花イカリソウ(碇草)(メギ科イカリソウ属)

  

 

コキアの芽 が意外な場所から芽を出して…

他にもあちこちにたくさん!

 

 

種を蒔いていたイロハモミジ

可愛い本葉が展開してきました ▼ 4/6

 

~~~~~~~~~~~~~~~

葉っぱの色の変化が楽しめます

ヒューケラ・キャラメル 4/16

 



撮影日:2025/4/4~4/22 自宅庭にて

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 一面のフユシラズ 桜  ツ... | トップ | 4月、庭の様子 ② ホスタ(ギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

我が家の植物」カテゴリの最新記事