京都市伏見区 こどものためのリトミック&ピアノ 笑顔満開*ほり音楽教室

リトミック、ピアノレッスンの様子を綴っています♪

夏休み~

2014年07月25日 | 日記
このブログを始めてちょうど1年が経ちました
祝・1年
日記とかつけたことのない私が続けてこれたのも、見て下さる方がいらっしゃるからこそ
ありがとうございます

さて、うちの地域の小学校は今日で授業が終わり、明日から夏休みがスタートします
遅めですね
みんなウキウキしてるんだろうな~
楽しい夏休みの始まりです

今日は家のレッスンだけなので、これがやっと干せました
梅干し~
良い色になってて嬉しいです

自転車カバーに付いてました

朝からうるさい位のセミの声
そして時々ホーホケキョとウグイスの声
どこからかギュイッギュイッと虫の声

四季がよく分からないことになってますが、とにかくにぎやかな夏です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルSちゃん

2014年07月24日 | ピアノ
1人目のSちゃん、1年生です
今日はお父さんの送迎でした
最近、生徒さんのお父さんを見て思うこと…

『若い

明らかに私より息子達の方に年齢が近い年代の保護者の方々

気持ちは若くても現実は
リフトアップ
ヒップアップ
何とかしないと

さてさて、私の心の叫びはこれ位にしといて、
Sちゃん、あっという間に本が一冊終わりました
素晴らしい
夏休みもその調子で頑張ろうね



続きで来てくれる2人目のSちゃんも1年生
1文字違いのSちゃんです

最近、手の形が良くなってきました
前は集中力が続かなくて音符を見て弾くだけで精一杯でした

楽譜に手や指の形を書き込むこと何十回
Sちゃんのペースでコツコツやってきました
いろいろお話も自分からしてくれるようになって、お姉さんになってきたな~と思います
夏休み、沖縄に行くって教えてくれました羨ましー







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑~っ!

2014年07月21日 | 日記
近畿地方、梅雨が明けましたね
これから夏本番
私は祇園祭の山鉾巡行が終わると夏のスイッチが入るような気がします
今年はまだ山鉾巡行があるそうですが。。

さて、土曜、日曜とお仕事が入ってたので、今日は1人レッスンだけレッスンして後はダラダラしております

最近いろいろ行き詰まってばかりで精神的にお疲れなのです
でも昨日の研修で『今日はすごく楽しかった先生のレッスン好きです』って仰っていただけたのがすごく嬉しくて、ちょっと気分も

昨日はリズムレッスンを祇園祭バージョンでやったのが結構盛り上がりました
実は行きの電車で思いついて急きょ組み込んだのですが、それがよかったかな~


でもまだまだ引き出しが少ないと自覚しておりますので、ここでキュッと気持ちを引き締めてお勉強、お勉強

最近購入しました
少し前から欲しかったのが右の本
ついでに『発達とレッスン』というフレーズが気になったので思い切って一緒にポチッと
あんまり中身を見ずに買うことはないのですが、ゆっくり見に行くヒマもなかなか無いし
精進しないとね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤなんだけど、ちょっとカワイイ

2014年07月21日 | 日記
いつもご訪問ありがとうございます

最近、夜にキッチンに立つと勝手口に毎日お客さんが来ます…

いつもその姿を見るとドキッとします


はっきり言ってあんまり好きじゃないんだけど

なるべく近づきたくない

タッチするとか、絶対ムリ、ムリ

毎日姿を見せるのは小さいこの子
シルエットでもはっきり見たくないので加工しております
ヤモリくんですね


キッチンの電気を付けると小さい虫が窓に飛んで来るので、それを食べているようです

はじめはビックリして、うわ~っ((((;゜Д゜)))))))っとなっていましたが、段々情が湧いてくると言うか、気になる存在に

電気をつけるとフレームからピョコンと顔を出すのを見て不覚にも“カワイイ”と思ってしまいました

虫が飛んできたのになかなか動かない時は“早く行け!”と思ったり、虫と反対方向に進んだら“そっちじゃない!”とヤキモキしたり、夕食作りの合間、結構楽しみにしてるかも…

娘も段々楽しみになってきたようで、『あ、いるいる』とガラスをさすったり、なかなか現れない時は『どうしたんやろ~』と寂しそうです

ちょっとしたペット気分
でもすりガラス越しのこの距離、絶対縮みません






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん練習してきてくれました♪

2014年07月17日 | ピアノ
先週、ビーズカウンターを持って帰った男の子
うちに来るなり、『たくさん弾いてきた

今練習しているのは、連弾曲

確かに練習の成果が見えます
やれば出来るやん
なんたって、大好きな妖怪ウオッチの曲だからね
何とかそのモチベーション、曲が仕上がるまで、もしくは夏休み中はもって欲しいな~

そして今日は本を持ってきてくれました


妖怪の種類が多くてびっくりしました

“これって、この妖怪の進化系?”
うちの子がはまってたポケモンの感覚で聞いたら、
『これは進化しないやつで、さっきのやつが~~』
いろいろと丁寧に説明してくれて、お話が止まりません
“ただの色違いやん”なんて言ったら何だか熱く語ってくれました

遅刻・忘れ物・練習不足・・正直、問題児な子ではありますが、そんな子でもやっぱりかわいいです
辞める!って本人が言わない限りはお家の方と連携しながら、長い目で見ていきたいと思っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの絵本

2014年07月14日 | リトミック
4才クラスのお友達、そろそろピアノレッスンが本格的に始まります
今まで音の長さ、高さ、リズムパターン、拍子などを手や足で表現してきました
そして音符の読み書きもして、簡単なド・レ・ミの楽譜で弾く練習もして、やっと本に入りました


今日はKちゃん
まずは表紙から見て行きます
“誰が居る?”
“何してる?”
“動物さんはどんな気持ちかな?”
ここでワクワク感がかなりUP

ページをめくって

私と2人でなーべなーべ、そーこぬけー
『このポーズ、絵とおんなじ

絵だけで楽しんだらピアノです
Kちゃん、1度注意しただけで音をちゃんとつなげて、レガートで弾けるようになりました

今日もご機嫌でレッスンが終了しました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習してね

2014年07月12日 | ピアノ
2年生の男の子のお母さんからメールが届きました
『昨日は子供に素敵なプレゼントをいただいてありがとうございましたm(__)m
子供は凄く感激して練習意欲が出ていました』

プレゼントと言うのはこれ!

ビーズカウンター
以前からあちらこちらの先生がブログで紹介されています
ナイスアイデア私も真似させていただきました
考案された先生、ありがとうございます
この場を借りてお礼申し上げます

私なりにアレンジと言う程ではありませんが、一人ひとり名前をシールで貼りました

これが凄く効いてるようです
“ちゃんと名前が入ってるから、これは○○ちゃんの物だからね他の人は使えないよ
って勿体ぶって言うと、
『わかった!!!絶対、△△(妹や弟)には触らせへんよーにするo(^▽^)o
どこに置こうかな*.。. .。.:*☆(=゜ω゜=)』

みんな、そーっと大事に持って帰ってくれました
素直で可愛いです

そして問題児の男の子
先週はレッスンを忘れて無断欠席、先々週は10分遅刻、その前は50分の遅刻(30分レッスンなのでこれは欠席

の連続で、お母さんにもやる気が無いなら辞…と言うところでしたが、まだやる気がありそうです
元々はこの子の為に作ろうと思った訳じゃなく(他にも練習しない子がいる)男の子だし、ビーズのものなんて嫌かな、と思いましたが、喜んでくれてお姉ちゃんには触らせへん!
と言ってたので、しばらくは頑張ってくれるかな。。。いつまで持つかな





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと積み重なってた!

2014年07月11日 | リトミック
春から幼児教室でリトミックをさせていただいています
まだ2才?と、思うくらい幼い3才児さん
とっても自由な4、5才児さん

・興味があることは私と膝がくっつく位前へ
・でも集中力続かない
・お散歩は楽しいのでキャーキャー
・“これから○○をやります”説明中でもお構いなし『この靴見て~』
・ボール持ったら楽しいのでキャーキャー
・隣の子と肘が当たって小競り合い
・おねんねしてシーン…となったらワクワクしてきてキャーキャー
・初めて見るものには真剣
・でも続かない

こんな感じの3ヶ月💧
ただひたすら楽しいだけの時間

少し前から毎週担当させていただく事になり、試行錯誤でレッスンをしていました
予定してた事が半分しか出来なかった事にがっくり肩を落として帰ったことも

でも今週のレッスン

あっステップがビートに合ってる
おっスティックの拍子打ちがバッチリ出来てる
はっキャーキャー言ってない
そう聴いて、考えて、動く

ちゃーんと子供たちの中に色んな事が積み重なってました

ピアノの音をよく聴いて
誰かがお話してる時は静かに
よく考えて

毎週、言い続けてきてよかった

社会性、協調性、自主性、コミュニケーション力、集中力、想像力、、挙げればキリがないほどリトミックで身についていきます
楽しく過ごしながら人として大切な経験を積み重ね、大きく育ってほしいです
耳を澄まして、心を澄まして

レッスンが終わったら『また来てな~』と一番おとなしい子が言ってくれました


最後まで読んでいただき、ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンデビュー♪

2014年07月11日 | リトミック
先週、お兄ちゃんの代役でレッスンを受けてくれた妹ちゃん、やっぱり入会してくれることになりました

『…レッスンしていただいた日の夜もおさらいのように1人で「はい!どうぞっ!」「ありがとおっ!」とやっていました(笑) 今日も保育園から帰るなり車の中で「今日はピアノ⁉︎」と言うので違うよと答えると「じゃあー明日⁉︎明日はピアノ⁉︎」と聞いてくるぐらい次回のレッスンを楽しみにしているので…』

と、お母さんからメールをいただき、来週からスタートする事になりました
とーってもおりこうさんなのでこれからが楽しみでーす



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出席カードにどれを貼る?

2014年07月08日 | 日記
たくさんの可愛いシールゲットしました

少し前にたくさんシールをくれたYちゃん
『うちの近くでよくフリマをする○○さんのところでいっぱいシール買えますよ』

ぜひ、ぜひお願いします
と、お願いしたらこんなに

なんとこれで100円

Yちゃん、お使いしてくれてありがとう
女の子達が喜んでくれそうです
たくさんあって迷っちゃうかな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする