京都市伏見区 こどものためのリトミック&ピアノ 笑顔満開*ほり音楽教室

リトミック、ピアノレッスンの様子を綴っています♪

9月25日児童館リトミック♪

2015年09月25日 | リトミック
こんにちは

今日は伏見区の南浜児童館へお邪魔してきました



今年度、3回目のリトミックに8組の親子さんに参加していただきましたありがとうございました
春にはまだ赤ちゃんのようだったお子さんも、身体も大きくなり、すっかりお兄ちゃんお姉ちゃんです
隔月でお邪魔しているので、そんな成長も見られて嬉しい限りです

3回とも参加して下さってる方もいらっしゃいますが、
やっぱり、さすが3回目!

出来ることが増えたし、とても落ち着いて自信を持って活動されていました

次回は11月にお邪魔します
よろしくお願いします





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーフのお花を集めて♪

2015年09月21日 | リトミック
シルバーウィーク、皆さまいかがお過ごしでしょうか

うちは昨日から大掃除です

明日は軽トラをレンタルして大型ゴミを捨てに行く予定にしています
思い切ってバッサリと


さて、先週の幼児スクールでのレッスンより

スカーフでお花をたくさん作って、お花畑を作りました

お花を一か所にぎゅーっと集めて、

それを全部持ったら花束になりました
お花を落とさないように、気をつけて歩きます

スカーフがびろ~んと伸びて、あんまりお花に見えないですが
みんな「ステキ~!」「いいにおい~!」と、イメージ力はバッチリです

腕をどうしたら全部持てるか、どのように歩いたら落とさないか…真剣に考えてくれました

もう少ししたら紅葉バージョンでもやりたいと思います






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどよいもちもち感♪

2015年09月14日 | 日記

金花堂はや川さんの羽二重くるみ
もっちりした羽二重餅をシュー生地で挟んであるので、もちもちし過ぎない食感がgoodです
時々当たる胡桃が香ばしい


日曜、久しぶりに研修で福井へ行ったので福井駅で買いました~

やっぱり美味しい
今年度はあと数回行く予定なので、また買いたいと思います

ほんとはお蕎麦も食べたいけれど、駅に着くとさっさと帰りたくなる…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部お見通しです

2015年09月08日 | ピアノ
レッスンに少し遅れて、急いでやってきたHくん
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

『これ、やってきました
と、夏休みに出したドリルのお直しを部屋に入るなり渡してくれました

それは後で見る事にして、すぐ弾いてもらいました

一緒に連弾するRちゃんが待っててくれたからです

でも2小節目でつまずき、その後も

「……練習してないよね?

『はい~

それからその曲だけ集中レッスン

世の先生達は1週間どんだけ練習したか分かるんだよ
誤魔化したって無理

そしてレッスンが終わってからドリルのチェック
お直しといっても前に持ってきた時は半分くらい書いてなかったので、やっと完成したところって感じです

結構間違ってるし

しかも、

「ソ」は「ン」、「シ」は「ツ」になってるし、「ファ」は「マァ」や「マ」になってる
そして字が踊っている…

「ママって何
「ソは2画目が上から、シは3画目を下から」
などと言いながらチェックを進めていくと、

もう後半は解読不能

これってさぁ……

「さっき車で書いたやろ!!」

背中を向けて出席カードにシールを貼っていたHくん、

ゆっくり振り向いた顔は、、

何故か、ニヤケ顏(//∇//)


字を見たらどうやって書いたか分かるの!!

それにしてもソ・シ・ファは低学年の子は間違う子が多いです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配を感じつつ

2015年09月05日 | リトミック
まだセミが鳴いていますが、朝夕が涼しくなり、少しずつ秋の気配を感じられるようになりました

そんな昨日、藤城児童館でリトミックで
した
20組以上の親子さんにご参加いただきました
ありがとうございました

児童館に入る前、たくさんのとんぼを発見


よし、今日の歌は「とんぼのめがね」に決まりだ!

と思いましたが、1部のお子さん達はちょうど眠い時間帯。。。

こちらの手遊び歌にしました
みんな大好きアンパンマン

2部はもう少し大きい子が多いので「とんぼのめがね」をお母さんと一緒に歌ってもらいました
みんな、帰る時とんぼを見つけられたかな~

さて、ヨチヨチ歩きだった子がしっかり歩けるようになったり、前より言葉がはっきり言えるようになったり、と皆さんのこの夏の成長がよく分かりました

これも毎月参加して下さってるからですね
ありがとうございます

本格的な秋に向けて、リトミックも秋バージョンで進めていきたいと思います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロドーン!

2015年09月02日 | リトミック
今日の4歳さんたち

レッスン時間の少し前から雨が降っていました

しばらくすると、ザーッと雨音が強くなり、そのうちゴロゴロ…とカミナリの音も聞こえ出し…

そうなると、みんなソワソワ

段々カミナリの音が強くなってくると、
『家、潰れるんちゃう

レッスンに集中できなくなりました
ゴロゴロ…

ゴロゴロ…

ゴロゴロゴロ…

もうこうなったら、まじめなレッスンは出来ない
みんなでカミナリさんになろう

大きなタイコを使って、ドンドンドンドンドンドンドンドンドーン!
カミナリの音をクレッシェンドして表現しました

そのドーン!にびっくりするのが、カエルさん達

ドーン!に合わせてジャーンプ

カミナリ役は順番交代

ドーン!は打つ人の好きなタイミング
だからいつ来るか分からない
カエルさんはドキドキしてその時を待ちます

でも強く打つ直前に息を吸い込んで、大きく振りかぶるのでよーく見てるとわかるんです
アナクルーシスですね
みんなジャンプと音のタイミングを合わすことが出来ました

一番おとなしいS君が、
『カエルは足をこう横に向けて!』
『手は広げて!』と、詳しく教えていたのが可愛かったです

そのあとはタンバリンも出してきて、♪大きなタイコ♪の歌に合わせて、大きなタイコと小さなタイコを表現しました
楽しかったみたいで、来週もやりたい!とリクエストが出ました

リズム打ちもしたし、譜読みの練習もして今日もあっという間の1時間

帰りにKちゃんから『来週もやるって言ったよね…(¬ 。¬)』って念押しされました

そして、Aちゃんはお家に帰ってから
「明日もレッスン??」って2回も聞いたそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする