The Society of Hormesis ホルミシス学会

STRUCTURED MICRONUTRIENT, US PAT/TH FDA (Med), JP FDA(Food)

ミシュランでも見抜けなかった…食品偽装

2013-11-02 18:37:44 | 日記

ミシュランも見抜けなかった…奈良の高級旅館「三笠」でも偽装発覚

 阪急阪神ホテルズの料理偽装はやはり氷山の一角だった。ミシュランガイドブックにも紹介された奈良の高級旅館でも同様の偽装が行われていた。[記事詳細へ]

 

俗称「シバエビ」の慣習やめます 誤表示騒動に業界団体

日本中国料理協会は従来の慣習を改め、固有種「シバエビ」以外は「エビ」か「小エビ」と表示するよう、全国の料理人などの加盟者に周知する文書を出した。種を問わずエビのサイズに応じて呼び方を変えるケースが多く、シバエビは小さなエビの俗称として使われていた。

俗称「シバエビ」の慣習やめます 相次ぐ誤表示騒動に業界団体

■新たに発覚した主な誤表示事案

発覚年月日 事案
2013.11.1 ホテルライフォート札幌 シバエビ⇒バナメイエビ
  ホテル日航熊本 車エビ⇒インド産フラワーエビ
    シバエビ⇒バナエイエビ
  金沢スカイホテル 伊勢エビ⇒ロブスター
    シバエビ⇒バナメイエビ
    クルマエビ⇒ブラックタイガー
  名鉄グランドホテル 車海老⇒ブラックタイガー
    伊勢海老⇒ロブスター
    和牛⇒国産牛
    無添加小麦粉⇒増粘剤などの添加物
2013.10.31 山形グランドホテル 車エビ⇒ブラックタイガー
    芝エビ⇒バナメイエビ
    大正エビ⇒ピンクシュリンプ

事案は、メニュー⇒実際の食材

▼近鉄ホテルシステムズでも発覚

 

 近鉄系の9つのホテルでも一部メニューの不適切表示が明らかになった。バイキングメニューなどで牛脂注入肉を「ステーキ」と表記。また、解凍魚を「鮮魚」と表記していたが「鮮度に問題はなく、不適切な表示ではない」。

また発覚、近鉄系ホテルでも…牛脂注入肉を「ステーキ」と表記

豪州産牛肉を「和牛」に…37万人に提供「返金せず」

近鉄ホテルシステムズ運営の6ホテルでは、バイキングメニューなどに牛脂注入肉を使用しながら加工肉と記さず「ビーフステーキ」などと表記。返金しない理由として「値段相応のサービスを提供している」。

近鉄系旅館、豪州産牛肉を「和牛」に…37万人に提供「返金せず」

素人では見分けつかない「芝エビ」「霜降り牛」

「調理の現場では、代用品としてバナメイエビが登場して以降も、小さなエビは『芝エビ』と慣習的に呼んできてしまった。『バナメイエビのチリソース』ではお客さんも頼みたくなくなってしまう」

「芝エビ」「霜降り牛」素人に見分けつかない…安価な“代役”に

▼阪急阪神ホテルズ食品偽装 「誤表示」と言い張る

二転三転…「偽装」意図なし、「誤表示」見解崩さず

阪急阪神ホテルズのメニューと異なる食材を使っていた問題では、同社の不祥事へのずさんな対応や、従業員の危機意識の希薄さを浮き彫りにした。

阪急阪神の料理偽装 二転三転する説明…広がった傷口

社長自ら6品目を再調査

出崎社長は「従業員にだます意図はなかったが、一番大切にしなければならないお客さまにはその理屈は通らない。単に誤ったというレベルを超えている」ときっぱり

3度頭下げ謝罪 阪急阪神ホテルズ社長「お客さま裏切った」

「阪急阪神」ブランドに傷…恐れる

出崎社長の辞任表明の背景にあるのは、阪急阪神グループの企業の経営に深刻な影響を及ぼしかねないとの危機感。トップ辞任によって問題の早期幕引きを図りたい思惑がみえる。

社長辞任で幕引き図る 阪急阪神ホテルズ、信頼回復は?

阪急阪神ホールディングスの組織

食の不祥事で揺れるホテルズのほか、鉄道や大手旅行、国際貨物の事業会社があり、百貨店を含めた阪急阪神東宝グループを構成している

阪急阪神ホテルズ誤表示 傷ついたブランド…グループに影響飛び火

返金殺到、想定額は約1億1千万円

阪急阪神ホテルズは、レシートを持参したり店の記録と照合し料理を食べたと確認できた場合は料金を返還するとしている。過去の事例では、実際に利用していない客が返還金を求めるトラブルが起きた例もあり、ホテル側は難しい確認作業を迫られている。

阪急阪神の食材偽装 「返金」殺到…想定額は1億円超、なりすまし客も

「オムライスを50回は食べた」。利用者の問い合わせが殺到している現場には疲労の色も漂う。

 

阪急阪神の料理偽装 「オムライス50回は食べた」苦情殺到

メニュー表示、穴だらけの「法規制」

 阪急阪神ホテルズ系列のレストランで相次いで発覚した食品偽装事件。ホテルは「誤表示」と主張するが、メニュー表記に厳格な法規制がないのが現状だ。

 

名門リッツ大阪まで…偽装の連鎖止まらず

高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」でも、メニューと異なる食材を使用。阪急阪神ホテルズに続き、利用者への裏切りが明らかになった。

リッツ大阪、パンやエビでも偽装…「車エビ」はブラックタイガー

「うちにも来るぞ」慌てる厨房

 同じグループの阪急阪神ホテルズ系列のレストランで、メニューと異なる食材が使われていた問題が報道されると、厨房の雰囲気は一気に慌ただしくなった。「箝口令が出るんじゃないか」。厨房周辺でこんな声も聞こえたという。

名門・リッツ大阪の“裏の顔”…慌てる厨房「うちにも来るぞ」

「またオレンジを搾らないといけないのか」

ザ・リッツ・カールトン大阪が虚偽表示を公表する直前、大量にオレンジを購入したり、表記を偽装したり、隠蔽工作とも受け取れる行動を取っていた。

消えた「フレッシュ」リッツ大阪、隠蔽してた?

阪急阪神ホテルズ 名門はなぜ暴走したか

 阪急阪神ホテルズのホテルやレストランで、メニュー表示と異なる食材が使われていた問題が、他の名門ホテルを含め波紋を広げている。企業倫理を踏み外したのは、食材の安定供給の困難さと、業界を取り巻く厳しい環境があるようだ。

阪急阪神の料理偽装 「筆滑った」…名門ホテルはなぜ暴走したのか

配膳責任者、虚偽表示を知っていた?

「フレッシュ」と「ストレートジュース」の違いを理解していなかった従業員もいるとみられるが、「少なくとも責任者まで混同していたということは考えられない」という。

配膳責任者“虚偽表示”知ってた? 「混同したとは考えられない」 阪急阪神ホテルズ

イメージダウン必至 アベノミクス効果も帳消し

「信用第一」のサービス業の模範的業界と位置付けられるホテルだけに、イメージダウンによる顧客離れなどの影響が懸念される。今のところ、偽装を理由にした宿泊予約のキャンセルなどは出ていないというが…。

阪急阪神ホテルズ誤表示 顧客離れでアベノミクス効果帳消しも

阪急阪神ホテルズ 誤表示の例

表示実際は…
レッドキャビア トビウオの卵
鮮魚 冷凍保存
霧島ポーク 別の産地の豚肉
九条ねぎ 一般的な青ネギや白ネギ
やわらかビーフソテー赤ワインソース 牛脂を注入した加工肉
有機野菜 一部に有機野菜ではないもの
小山農園の焼き野菜 一部小山農園以外の野菜
手作りチョコソース 既製品
手捏ね煮込みハンバーグ定食 既製品
■………過去の食品偽装問題………■

■「船場吉兆」産地偽装、使い回しなど

 老舗の高級料亭だった「船場吉兆」。2007年10月、販売していた菓子類の賞味期限偽装を皮切りに、客に提供した牛肉などの産地偽装が次々と明るみに出た。責任をパートになすりつけようとするなど記者会見のまずさもあって全店舗で営業休止に追い込まれる。民事再生法を適用して営業を再開したが、翌年には客が残したものを使い回していたことが発覚。ほどなくして廃業した。

【主張】船場吉兆廃業 「食」再考の機会にしたい


「尖閣は日本領」明確化を=オバマ政権に呼び掛け―米紙社説

2013-11-02 01:04:00 | 日記

 【ニューヨーク時事】1日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、中国による領海、領空侵犯が頻発する尖閣諸島をめぐる問題を社説で取り上げ、オバマ米大統領に尖閣が日本の領土だと明確に表明するよう求めた。
 社説は尖閣への脅威を背景に、日米の同盟関係が強化されたと指摘。日本を米国と並んで平和の擁護者とみなす東南アジア諸国と日本の連携も強まったと説明した。
 その上で、事故や判断ミス、銃撃事件の可能性が高まっているとして、「日本が政治的な決意と軍事能力を示すことがより一層重要になっている」と分析した。さらに、尖閣が太平洋戦争後に米国の管理下に置かれた後、1970年代に日本に返還された経緯を踏まえ、「主権問題は事実上決着している」と指摘。「オバマ政権が尖閣は日本のものだと明確化すれば、中国は引き下がる公算が大きい」と強調した。

尖閣諸島問題 - Wikipedia


JR北海道社長を衆院委参考人招致へ トラブル背景 労組の闇深く

2013-10-07 08:04:10 | 日記

革マル派 

 ■「他の組合員と会話禁止」伝達阻害

 衆院国土交通委員会がレール異常などトラブルが続くJR北海道の野島誠社長(56)を参考人招致する方向で調整に入ったことが6日、分かった。JR北をめぐっては労働組合間の対立で現場での情報伝達が阻害されているとの指摘がある。一部補修現場では検査結果が共有されておらず、同委員会は組合問題もトラブルの背景にあるとみて野島社長から説明を求める。

                   ◇

 「他労組と飲みに行くことや結婚式に呼ぶことを禁じる風通しの悪い部署がある」「他の組合員との会話を禁じ、業務伝達も難しい」。情報伝達が阻害される背景として、複数の社員は、最大派で労使協調路線を取り、社内に影響力を持つJR北海道労組の存在を挙げる。

 ≪対立≫

 JR北には、組合員資格者の80%強が加盟する、このJR総連系のJR北海道労組(約5600人)と、約8%のJR連合系のJR北労組(約550人)、約2%の国労北海道本部(約130人)の計3つの主要労組がある。

 上部団体のJR総連とJR連合が激しく対立してきた経緯などがあり、北海道でも互いを敵視する構図にあるとされる。JR総連は、政府答弁書や警察庁警備局長の国会答弁などで度々、過激派「革マル派」の浸透が指摘されている。

 国労北海道本部は「会社は最大派労組ばかりに目を向けている」、JR北労組は「情報共有不足は、最大派労組が他労組との関係を断っていることがある」と主張している。

 一方、国交省の特別監査では、保線管理室の調査で少なくとも大沼など3カ所でレールの検査担当者が結果を現場責任者に伝えていなかったことが分かっており、国交省は、JR北の社内の体制に問題があるとみて改善を指示した。

 JR他社も組合問題を抱えるが、JR北でトラブルが顕在化する背景について、同社関係者は「赤字体質で安全面に多額の費用を投入できないハード面に加え、労組間の対立といったソフト面の問題が複雑に絡んでいる」と指摘する。

 ≪抵抗≫

 JR北は約5年前に運転士らへの職場にアルコール検知器を導入したが、昨年7月の義務化まで自主検査扱いに。「対面点呼で十分に安全は図られ任意としていた」(広報部)とするが、関係者は「最大派労組の抵抗で義務化が遅れた」とする。今年7月の運転士覚醒剤使用事件でも同省北海道運輸局が全運転士への薬物検査を打診したが、JR北は「人権上の問題」と拒否。同省幹部は「最大派労組の猛反発を心配した可能性がある」と推察する。

 衆院国交委員会は、野島社長招致を早ければ11日の理事懇談会で決め、こうした組合問題についても触れる方針。一方、野島社長は今月4日、都内で記者団に「労組とはうまくいっていないと考えてはいない」と労使関係が良好との認識を示した。ただ関係者は「安全体制構築に最大派労組が目の上のたんこぶになることもある」と明かす。

 JR北海道労組は、産経新聞の取材に「答える義務はない」と応じなかった。

 

JR総連

jr-souren.com/
 

全日本鉄道労働組合総連合会 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/全日本鉄道労働組合総連合会

日本鉄道労働組合連合会 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/日本鉄道労働組合連合会

JR総連JR北海道労組を語ろう8 - 2ちゃんねる

toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380959987/l50

JR総連JR北海道労組を語ろう7 - 2ちゃんねる

toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1340523841/

JR総連 とは - コトバンク - Kotobank

kotobank.jp/word/JR総連

革共同・革マル派公式ホームページ

www.jrcl.org/

日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
 

知らなきゃ損! iOS版グーグルマップ2.0で地図をオフライン保存する方法

2013-07-19 18:10:04 | 日記

知らなきゃ損! iOS版グーグルマップ2.0で地図をオフライン保存する方法
「隠しコマンド」があります。

グーグルマップ2.0には、オフライン地図を保存するための「隠しコマンド」があります。データ通信に依存せずに素早く地図を呼び出すことができるので、このコマンドを知っていればiOS版グーグルマップをさらに使いこなせること必至ですよ。

その使い方はAndroid版と同じ。保存したい場所の地図を表示して、検索窓に「ok maps(グーグル・グラスで言うところの「OK Glass」)」と入力するだけです。たったこれだけで、グーグルマップはiPhoneやiPadに表示されている地図の全データを自動的にダウンロードしてくれますよ。

使うときは、検索窓に「ok maps」と入力する前に「付近」「町」「地域」「国」など、自分がキャッシュしたいデータをズームで合わせておくのが吉。日本国内で対応するのは少し先になりそうですが、ニューヨークやサンフランシスコのように電波が不安定な地域や海外旅行へ出かけるときは、事前に地図を読み込んでおくと重宝しそうです。

地図はWi-Fi環境で読み込んでおけばデータ通信料も節約できるので、ダブルでお得ですよ。


参考記事: http://howto.cnet.com/8301-11310_39-57594191-285/how-to-cache-offline-maps-in-latest-google-maps-for-ios/

顔、首、手、指に「白まだら」 カネボウ美白化粧品「被害」の実態

2013-07-19 18:03:09 | 日記
医薬部外品有効成分ロドデノール 4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノールで美白化粧品が効きすぎて肌がまだらに白く

製品を塗ったと考えられる部位がスポット的に白くなるケース(画像はカネボウから)

 美白化粧品が効きすぎて肌がまだらに白くなってしまった――こんなお客からの訴えが相次ぎ、消費者庁が2013年7月18日、当該カネボウ製品の回収状況を公表した。

 カネボウは詳細な症状について現在調査中としているが、いったいどんな被害が出ているのか。

■カネボウ「使用中止で回復したというケースが多い」

 カネボウによると、現時点で症例が確認されているのは39人。被害者の大半は女性だが、家族に勧められて使用した男性の例もあった。

 症状は大きく分けて、顔や首、手、指のうち製品を塗ったと考えられる部位で炎症が起こった後スポット的に白くなるケースと、炎症がなく気が付かないうちに、まだら状態や境界が不明瞭に白抜けする場合の2通りが確認されている。まだらになるのが1~2か所と比較的軽度なケースから、3か所以上場合や、顔に出てしまった場合まで、部位や症状には個人差がある。

 治るかどうかについては、調査をおこなう日本皮膚科学会の文書では14例が回復および回復傾向、15例が未回復(発症直後含む)、10例が未確認とされている。カネボウは「化粧品の使用を中止していただくと回復したというケースが多く見られますが、現在症例について分析している最中で、はっきりとしたことはまだ申し上げられません」と話していて、日本皮膚科学会も「すでに使用を中止している症例の中で、ゆっくりと色素脱失が回復し、脱色素斑の面積が縮小していることが経験されていますが、すべての症例で回復するかどうかは、不明です」と説明する。

 カネボウでは、回収対象の化粧品を所持している場合はすぐに使用を中止し返品するとともに、症状が出た場合は医師の受診を呼びかけている。

問題の製品は自主回収・返金を受け付け中
 今回問題となっているのは、同社と関連会社が製造販売する美白製品のうち、「医薬部外品有効成分ロドデノール 4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール」の配合されたものだ。ロドデノールはメラニン生成反応にかかわる酵素「チロシナーゼ」と結合し反応を阻害する。これにより、色素沈着部位の色調が改善する。

 厚労省の承認を受けた美白有効成分で、社内基準においても様々な試験を実施して安全性を確認していたという。

 カネボウでは7月4日にこの件を公表して以降、これら製品の各種サイズおよびサンプルの自主回収・返金をおこなっており、これまでにお客から回収対象品の約30万個(推定)の返品を受けた。販売店からは約42万3000個を回収済み。

 回収対象の製品は、カネボウブランシール スペリア ホワイトディープシリーズ、suisai ホワイトニングエッセンス、トワニー エスティチュードホワイトシリーズ、トワニーセンチュリーザ・ローション、インプレス ICホワイトシリーズ、インプレス グランミュラローション、アクアリーフ MCTホワイトニングエッセンス、リサージ ホワイトシリーズ、リサージ ボーテ サーキュリードa、RMK インテンシブ ブライトニング エッセンス、 RMK スキンチューナーブライトニング、SUQQU ホワイトニングシリーズ。


ロドデノール - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ロドデノール‎
美白が行き過ぎると害になる、という話。(薬作り職人) - BLOGOS ...
blogos.com/article/65783/‎
美白有効成分 4-(-4-ヒドロキシフェニル)-2ブタノールの ... - カネボウ化粧品
www.kanebo-cosmetics.co.jp/company/pdf/20101221-01.pdf‎
ロドデノール(4HPB) - 健康マトリックス
kenko.it-lab.com/info.php/241/‎
カネボウ「ロドデノール」含有美白化粧品 - お医者になるのは、大変ですね ...
oisha.livedoor.biz/archives/51828364.html‎
天然美白成分「ロドデノール」配合薬用化粧品による白班健康被害について
algainternational.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-16e0.html‎

米国デトロイト市、負債1兆8000億円(180億米ドル)を抱え米国自治体過去最大規模の破綻

2013-07-19 09:23:51 | 日記
 デトロイト市(米国)は、日本時間の7月19日に連邦破産法第9条の適用を申請した。

 同自治体は、自動車産業の中心地として多くの自動車工場が建てられ、かつてはアメリカ経済の強さの象徴であったが、1970年代ごろから日本車などの攻勢にあい、数十年にわたって徐々に衰退。ピーク時の1950年代には180万人だった人口が、2013年現在ではわずか70万人程度までに減少。その3分の1は貧困層と言われている。

 衰退とともに財政状態は悪化の一途をたどり、歳出削減を余儀なくされた。2012年に実行された削減案では、デトロイト市内の街灯の点灯数がほぼ半数に減らされ、警官の数も減ったため治安も悪化。また、ディストレス債専門のヘッジファンドからも狙われ、数億ドルの投資を打診されていたと言われている。

 財政が自力で回復できる限界を超えて悪化したため、2013年3月に財政非常事態宣言を発動。緊急財務管理者としてケビン・オーア氏が任命され、デトロイト財政の立て直しを請け負っていた。

 今回の連邦破産法第9条の適用申請(米国時間18日)では、負債は1兆8000億円(180億米ドル)以上。これは米国の自治体の破綻としては過去最大規模となる。

肥満抑制の遺伝子発見=壊すとマウス体重2倍―名古屋大

2013-07-19 03:13:20 | 日記

 肥満を抑えるのに重要な遺伝子をマウスの実験で発見したと、名古屋大の浅井真人特任講師と米英の共同研究グループが発表した。この遺伝子を壊したマウスは体重が2倍になったという。研究成果は19日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
 浅井特任講師は「肥満予防の新薬開発や、少ない餌で家畜を太らせる産業利用が期待できるのではないか」と話している。
 この遺伝子は脳の視床下部で働く「MRAP2」。研究グループはMRAP2を遺伝子操作で壊したマウスと通常のマウスに、生後1カ月から150日間、好きなだけ餌を食べさせた。
 遺伝子操作マウスの方が1割ほど多く食べ、体重は通常マウスの2倍の50グラムまで太った。脂肪の燃焼量や運動量に差はほとんどなく、餌の量が同じになるよう調整しても、遺伝子操作マウスの方が太ったという。
 一方、グループの英国チームが人間の全遺伝情報(ゲノム)のデータを調べたところ、肥満患者864人のうち4人でMRAP2に変異があった。肥満ではない1864人からは見つからなかった。

早死にする職業ランキング

2013-07-17 20:59:03 | 日記
 過酷な毎日を送る日本のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。それゆえ、職業選びは、人の寿命に大きく影響を与えているという。多数の企業で産業医として働く榛原藤夫氏はこう語る。

「事故が起こりやすい危険度の高い仕事などを除いた場合、職業が寿命と関連する要因は大きく分けて2つあります。ひとつは、『裁量権の有無』。自分で自分の仕事をコントロールできる人ほど、ストレスが低いので長生きする傾向がある。もうひとつは、『過重労働・暴飲暴食』。深夜までの残業や徹夜が当たり前の長時間労働や、接待続きなどの過剰飲酒は、当然体には悪い。この2つに焦点を当てた際、一番早死にしそうな職種と言われれば大手広告代理店の営業マンです。彼らは、徹夜仕事は当たり前の超激務ですが、裁量が少ない。加えてお客との接待で連日大酒を飲むことも珍しくない。給料やステータスは高いものの、体には負担ですよね」

 そして、同じく順位が高かった職業が「IT企業の下請けSE」や「チェーン飲食店店長」。

「どちらも長時間労働のうえ、給料も安い。下請け会社のSEは基本的に親会社のムチャぶりには逆らえないし、店長も、結局は雇われなので裁量権はほぼありません」

 そして、意外なランクインを果たしたのが「若手官僚」だ。

「官僚はエリートで好待遇のイメージがありますが、それは年長者だけ。基本は年功序列の縦社会なので、若手は給料も安いし深夜まで働かされるのが通例です。実際、某省庁では入省した若手20人のうち、3人が10年以内に自殺したというデータもあります」

 また、上記2点に加えて「勤務時間が不規則」な職業も、かなり寿命に影響を及ぼすという。

「不規則な生活は、当然、身体に害です。つまり、毎日ではなく、不定期に夜勤があるような仕事は健康に負担です。たとえば、病棟勤務の看護師や会社勤務のタクシー運転手や長距離トラック運転手。彼らは数日に1回は夜勤があるので体内リズムを崩しやすい。さらには、どちらも上から管理される仕事なので、裁量権はなし。CAの仕事も大手なら好待遇だしフライトとフライトの間には休みも取れますが、LCCのCAは経費削減のため、給料は安いし連日フライトが入ったりとかなりのハードワーク。命を削っていますよね」 

 いかに社会的ステータスや給料が高くとも、身体を壊してしまえば意味がない。上記以外の職業に就いている人は、健康という側面では「勝ち組」なのかもしれない。週刊SPA!7/16発売号では、さまざまなジャンルにおける「早死にする人ランキング」を公開しているので、チェックしてみてはいかがだろうか。 <取材・文/週刊SPA!編集部>

【早死にする職業ベスト10】

1位 大手広告代理店の営業

2位 IT企業の下請けSE

3位 チェーン飲食店店長

4位 若手官僚

5位 病棟勤務の看護師

6位 タクシー運転手

7位 LCCの客室乗務員

8位 自衛官

9位 公立学校の教員

10位 トラック運転手

始まった「中国からの大逃亡」 エリートばかり6万5千人

2013-07-14 12:12:45 | 日記

【石平のChina Watch】

 中国国内紙の『経済参考報』は10日、「中国では現在、1970年代末以来の3度目の移民ブームが起きている」と報じている。

 同新聞が行った関連調査では、2009年に中国から米国への移民だけでその人数は6万5千人に上り、しかもその大半は、エリートや富裕層であるという。彼らの移民先は主に、米国を筆頭にカナダやオーストラリア、シンガポールなどの諸先進国である。

 今年4月に公表された中国社会科学院の関連報告書でも、「中華人民共和国史上3度目の移民ブームが起きており、中国は世界最大の移民輸出国家となりつつある」との指摘がある。

 同報告書によると、70年代末、トウ小平の「開放路線」の実施で海外の情報が入ってくるにつれ、多くの中国人が先進国と当時の中国とのあまりにも大きな経済格差に衝撃を受けてわれ先にと海外への「逃亡」を始めたことが最初の「移民ブーム」である。
 90年代初頭には2度目の移民ブームが起きた。天安門事件直後の閉塞(へいそく)した政治・経済情勢がその背景にあったことは明らかである。

 しかし現在進行中の3度目の移民ブームの場合、様子がまったく違っている。

 中国経済が諸先進国のどこよりも「繁栄」の様相を呈している中、いまこそわが世の春を謳歌(おうか)しているはずの中国エリートや富裕層がむしろ群をなして海外へと逃げていったというのは一体なぜなのか。

 それに答えるために、前出の『経済参考報』記事は当事者たちをつかまえて一連の取材を行ったが、中国国内の環境汚染や食品・医薬品の安全問題、公共サービスの悪さや社会的不平等さ、法体制の不整備と権力の横暴を原因とする「不安感」や投資・ビジネス環境の悪化などが、多くの人々を海外移住へと駆り立てた諸要因となっていることが、取材によって判明しているのである。
言ってみれば、中国の自然・社会・政治・経済環境の全体、すなわち「中国」そのもの全体に対する中国人自身の嫌気と不信感こそが、現在の移民ブームを引き起こす要因となっている、ということである。

 10月に発売された『英才』という月刊誌では、北京師範大学金融研究センターの鐘偉教授が論文を寄稿して同じ問題を取り上げている。彼が出した数字によると、過去10年間、中国から海外への移民数は平均にして年間45万人にも上り、彼らが外国へと持っていった資産は2500億ドル程度であったという。

 ちなみにこの金額は、中国の政府と国内企業が今まで行った海外への直接投資の2倍である。

 鐘教授はここで、「足による投票」という面白い造語を使って今の移民ブームの本質を説明している。
民主主義国家では、選挙のとき、人々は両手を使って投票用紙に何かを記入して投票箱にいれ、それをもって自らの政治意思を表明するのだが、中国ではそんなことができない。

 そうすると、人々は「手」ではなく「足」を使って「投票」してしまう。つまり足を動かして中国から逃げることによって、この国の現状に対する自分たちの認識や未来への見通しを示しているのである。

 要するに中国の多くのエリートたちは、この国の未来に見切りをつけて中国からの「大逃亡」を実行している。そのことはまた、中国という国の危うさを十分に示しているだろうが、このような動きを見て、今でも「バラ色の中国の未来」に望みをかけて中国への進出を試みようとする日本の企業や人は一体どう考えるべきであろうか。

 石平(せき・へい) 1962年中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入る。『謀略家たちの中国』など著書多数。平成19年、日本国籍を取得

石平 (評論家)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B9%B3_(%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6)
石平(せきへい)のチャイナウォッチ - まぐまぐ!
www.mag2.com › ニュース・情報源 › 一般ニュース › 国際情勢‎


<BSE>全頭検査、全国で月内終了

2013-06-28 11:43:21 | 日記

毎日新聞 6月28日(金)11時27分配信
 国産牛のBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査が7月1日から全国一斉に廃止されることが28日、決まった。食肉処理場を持つ75自治体のうち、唯一、態度を表明していなかった千葉県が同日、検査終了を厚生労働省に伝えた。生後48カ月超の牛だけが検査対象となり、処理される約8割の牛は検査なしで出荷される。

 厚労省は6月上旬、検査対象を現行の「30カ月超」から「48カ月超」に引き上げるよう省令改正した。これを受けて、検査をしている75自治体のうち、千葉県を除く全自治体が全頭検査を中止する方針を示していた。

 全頭検査は2001年10月に始まった。05年から生後20カ月以下、今年4月からは30カ月以下が検査不要となったが、自治体には「一部の自治体が続けた場合、検査をしない自治体の牛肉は消費者の印象が悪くなる」との懸念が根強く、全頭検査を自主的に続けていた。

国産牛は安全安心か BSEリスク「無視できる」
毎日新聞 2013年06月11日 東京朝刊


OIEの定めるBSEリスクの3段階の主な要件(2013年6月11日付朝刊)
 牛の病気の一つとして警戒されてきたBSE(牛海綿状脳症)。先月下旬に国際機関「国際獣疫事務局」(OIE、本部パリ)が、日本や米国など6カ国をBSEのリスクで最も安全な「無視できる国」に新たに認定した。日本は3段階の中位から最上位への格上げで、BSEが未発生の豪州などと同等に。OIEの「お墨付き」は、国産牛肉の安全性にどう影響するのか。

 ●全頭検査廃止へ

 格上げ認定が影響しそうなのは食肉処理場を持つ75自治体が自主的に続けているBSEの「全頭検査」だ。

 厚生労働省は今月3日、7月1日から検査対象の国産牛を、現行の月齢「30カ月超」から「48カ月超」に縮小するよう省令改正した。これに伴い対象の牛は全体の約4割から約2割に減る。厚労省から全頭検査廃止の要請を受けた75自治体の中で、岩手、岐阜、長崎、鹿児島県などがOIEの格上げを廃止の条件や参考情報に挙げていたこともあり、同省は「格上げは廃止への大きな推進力だ」と話す。

 75自治体の7月以降の方針について、厚労省は「あと2、3の自治体が正式な回答を保留しているが、他は廃止する方向だ」と全頭検査の一斉廃止はほぼ確実の情勢だ。

 では全頭検査廃止のメリットはあるのか。BSE問題に詳しい唐木英明・倉敷芸術科学大学長(獣医師)によると、食肉処理場の大きな任務は病気の家畜の排除▽伝染病の防止▽病原菌が肉に付着して出荷されるのを防ぐ食品の安全性確保--などだ。しかし、2001年に国内でBSEが見つかって以来、全国の処理場にいる2000人超の獣医師は検査に追われ、牛の腸にいて食中毒の原因となる病原性大腸菌の排除など重要な対策が手薄だったという。

 病原性大腸菌による食中毒はここ数年、年間約20~50件発生し、昨年は8人が死亡。唐木さんは「全頭検査が廃止されれば獣医師がやっと本来の業務に復帰できる。畜産品の安全性確保に向けて大きな一歩だ」と食中毒防止のメリットを指摘する。

 ●危険部位、従来通り

 格上げ認定は国産牛肉の国内流通にただちに大きく影響しないが、国産牛肉を他国に輸出できる条件は格段によくなった。今後、国産牛の輸出に力を入れる農林水産省は「日本の消費者にとっても国産牛肉への安心感は以前より高くなったはず」と格上げをきっかけに国産牛のイメージアップに努める。

BSE:日本、最も安全 国際機関格上げ、全頭検査廃止後押し
毎日新聞 2013年05月29日 東京夕刊

 農林水産省は29日、国際的な動物衛生基準などを決める国際機関「国際獣疫事務局」(OIE、本部パリ、178カ国・地域加盟)が、日本をBSE(牛海綿状脳症)のリスクに関して最も安全な「無視できるリスクの国」に格上げしたと発表した。国産牛肉の輸出拡大に弾みがつくほか、「OIEの格上げ認定」を全頭検査廃止の条件とする自治体が複数あるため全頭検査の一斉廃止を後押ししそうだ。

 パリで開催中のOIE総会で28日に決定された。日本は2001年9月に国産牛初のBSE感染が発見されて以来、原因となる肉骨粉の飼料への使用禁止▽危険部位の除去▽食肉処理場での全頭検査--を実施。国内では計36頭の感染牛が発見されたが、02年1月生まれの牛を最後に感染確認はない。

 OIEは07年からBSEリスクの小さい順に、無視できるリスクの国(12年現在=19カ国)▽管理されたリスクの国(同=米国、カナダなど30カ国)▽不明の国--と3分類してきた。日本は09年、「管理されたリスクの国」になっていた。

 その後、OIEが「無視できる国」の要件とする、(1)過去11年以内に自国内で生まれた牛で発生がない(2)飼料規制を8年以上実施--などの条件を満たし、農水省は昨年9月に格上げを申請していた。

 OIEに長く勤務した小澤義博名誉顧問は「日本の牛肉をどの国へも輸出できる条件が整うことになる。ただ、主に8歳以上の高齢牛で自然に発生する『非定型』BSEは今後も出てくるため、肉骨粉を飼料や肥料に認めるのは時期尚早だ」と話す


BSE規制緩和 安心生む努力が肝要だ
毎日新聞 2013年02月19日 02時31分

 政府が牛海綿状脳症(BSE)対策で実施している輸入規制を緩和したことで、月齢の高い米国産牛肉が、国内で流通し始めた。

 科学的には「安全」だとされる。それでも消費者の間には不安感も根強い。政府には、規制緩和の根拠をていねいに説明するとともに、米国に一段の安全確保策を促すなど「安心」を生むための努力を求めたい。

 米国産は今月から、牛の月齢で「20カ月以下」としている輸入条件を「30カ月以下」に拡大した。ほかにもカナダ産とフランス産は「30カ月以下」、子牛だけの輸出を望んでいるオランダからは「12カ月以下」の輸入を認める。

 規制緩和の背景には、世界的なBSE発症の激減がある。ピークの1992年には世界で約3万7000頭の発症が確認されたが、感染源とみられる肉骨粉を飼料に使わなくなったことで減り続け、昨年は12頭にとどまった。

 こうした客観情勢を踏まえて、食品安全委員会は昨秋、輸入条件を緩和しても「人への健康影響は無視できる」と答申していた。

 科学的な知見に基づく緩和であり、心配はないように思える。それにもかかわらず、消費者の不安が解消されないのは、安全性を確保できるという根拠が十分に説明されていないからだ。

 米国への政治的配慮を優先させたとの疑念も拭いきれていない。米国産牛肉の輸入量は現在、BSEの発症がない豪州産の3分の1程度にとどまっている。米国から輸入条件の緩和を強く求められる中、緩和の実施が安倍晋三首相訪米のタイミングと重なったことも、不信を招く一因だろう。それだけに、安全性について説得力のある科学的根拠を示し、ていねいに説明する必要がある。

 また、理論的には安全だとしても、肉牛の生産管理が不十分では、その前提が崩れる。豪州では電子タグを使った生産履歴の管理を義務化するなど、安全と信頼の確保に力を入れている。米国にもそうした制度に倣った生産管理や検査体制の向上を求めていくべきだろう。

 国産の肉牛についても政府は、食品安全委の答申に基づいて、4月からBSEに関する検査の義務付け対象を現行の「21カ月以上」から「30カ月超」に縮小する。

 もっとも現在は、対象外の若い牛も自治体の負担で全頭が検査されている。国の基準が緩和されても横並びで続く可能性がある。

 この検査は安全確保のためには不要だとされ、税金の無駄遣いとの批判も強い。安心のためのコストと考え、続けるのかどうか。見直しも含めて議論する必要があるだろう。

牛海綿状脳症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E6%B5%B7%E7%B6%BF%E7%8A%B6%E8%84%B3%E7%97%87
BSE問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/BSE%E5%95%8F%E9%A1%8C
牛海綿状脳症(BSE)について
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/bse/index.html

2,000ベクレル濃度でのホルミシス効果の統計的有意差の発現

2013-02-18 00:07:07 | 日記
ラドン濃度は:三朝温泉は2,000Bq、BadGastein 44,000Bq
(放射線管理区域設定の基準ラドン濃度は3,000Bq)
1952年からインスブルック大学では坑道療法が行われている。1989年、三朝温泉のラドン効果に対する有意差は認められていない。ホルミシス効果を検証する場合、44,000Bq以上の濃度で行われる必要がある。また、ホルミ---研究会等から出てくる極高線量の商品群は、α線とともに強いβ線を発生するものがほとんどである。これらは、ラドン効果とは別にβ線による体内被曝が問題になってくる。唯一、多治見から出るウラン鉱石はα線のみを発する。放射線の安全な閾値(shreshold)は当然、α、β線で異なる。ホルミシス効果、ホルミシスルームの効果の議論にはそれぞれ発生源の鉱石の組成(α、β、γ線の比率)が明示されておらず、そのホルミシスルームで患者は、α線を浴びるのか、β線を浴びるのかすら明示されていない。三朝温泉のホルミシス効果の検証結果からは、2,000Bqでは統計的有意差は認められないといえる。したがって、ホルミシス効果があるとすれば、24,000ベクレル以上のラドンガス発生源(β線は発生しない)を用いたホルミシスルームでなければ十分な効果は期待できないであろう。

驚異のラドン浴療法

2013-02-14 22:14:23 | 日記
従来の「健康ラドン温泉」では、ラドンガス発生源として数100gのウランを使用しており、優れたラドン浴となっていた。近年のホルミシスルームを設置する東京近郊のクリニックでは原子力基本法(第19条)の規定を順守して(ウラン含量2g以下)、驚異のラドン浴療法が実施されている。バドガシュタインや、三朝温泉の数10倍濃度のラドン照射浴が規定内でできるということである!ホルミ---研究会の成書には、ウランの発するアルファ線の透過力は紙1枚で止めることができると記載されていたので、当該研究会の会員のウランシートをガイガーカウンターで測定したら紙500枚を通過する特別高性能なアルファ線であった?

学術会議による民間療法の否定

2013-02-14 21:02:57 | 日記
民間療法ホメオパシーは「荒唐無稽」として日本学術会議会長:金澤一郎が全面否定談話をNHKニュースで発表/2010.08.24.
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008240373.html

参考
統合医療検討会 論点整理で議論紛糾、「ホメオパシーは許さない」(http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20121010)
ホメオパシーに対する日本統合医療学会理事長の見解
(http://imj.or.jp/news/imj-news/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7.html)