goo blog サービス終了のお知らせ 

忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

全電源喪失

2022年03月11日 | 2022年

事故から11年

 

国の責任が一番重いと思ってる

1992年 原子力安全委員会は「長時間の全電源喪失を考慮する必要はない」とした国の指針について それで問題ないとした

指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。

 

19年後 長時間 全電源喪失した 

「長時間の全電源喪失を考慮する必要はない」とした国と この指針を問題なしとした原子力安全委員会の責任が一番重い

 

 


ユニクロ

2022年03月08日 | 2022年

朝日新聞と提携してるという ニューヨークタイムズ 読んだことも見たこともない

3月7日朝刊の写真は 日本ではまず掲載されないらしい

 

3月4日 ユニクロさんがウクライナに支援を発表   

すばらしい

そんなユニクロさんだが

3月7日 ロシアでの事業は継続すると表明

このユニクロ会長の発言に 駐日ウクライナ大使がツイート

ウイグルの件といい ユニクロさんの方針には賛同しかねるので悪い頭で考えた

ユニクロさんの店舗で 買ったふりして返品する

裾を調整してもらった後に返品する

開封済みにして返品する

1回使っただけと返品する

別のユニクロ店舗に返品する

 


水没ケータイ 復活

2022年03月03日 | 2022年

通話のみのケータイ

数年前に水没したのが 今日 電池を入れると使えるようになってた

「水没したら乾かす 完全に乾いてないまま電源入れるとショートして本当に使えなくなる」

と何かに書いてたので 1週間くらい乾かして電源入れたら 液晶部分が映らなかった

そのまま放置していて 今日 数年ぶりに電源入れたら復活した

問題なさそう

古いケータイは処分


ウクライナ

2022年02月27日 | 2022年

ウクライナは「ヨーロッパでは ロシア カザフスタン に次ぐ3番目に大きな面積の国」 とある

日本より大きい 並べるとあまり変わらないようにもみえる

今 大変なことになっている

2016年の大晦日 三島川之江港で二人のウクライナ人に道を尋ねられた

NAVIOS STAR号でチップを運んできた船の船員だった

酒と歯痛止めの薬を売ってる店を聞かれ 親切な自分は案内してあげた

彼らは 今どうしてるんだろう

直近のNAVIOS STAR号は ウクライナのチョルノモルスク港を2月2日に出港

3月6日に中国の青島に入港予定

船に乗ってるとしたら 海の上でニュースを聞いたんだろう

 


下秋則交差点 (松山行き) の車線運用が変わります 国土交通省

2022年02月26日 | 2022年

左折専用車線ができた

慣れないので直進する車が多い

左折の車は少ないのに何で?

嫌いな上司の名を騙って警察に文句言ってやろう

と 思ったが

このバイパスを管理するのは国土交通省らしい

同じ道路にある路面標示や道路標識でも 内容により管理者が違うらしい

① 公安委員会(警察署)

② 道路管理者(国 県 市)

③ 自治体の防災部門

④ 自治会

ややこしい


フィッシング詐欺

2022年02月14日 | 2022年

メールチェックすると JCBからのがあった

ひらくと「JCBカードをご利用のお客さま」という案内文

カードの不正利用が疑われる使用があったので 本人利用かどうか確認するためのログインを促す内容

「不正利用? そりゃ確認せにゃいかん」

さらに進むと IDとパスワードの入力画面がでた

偽物の入力画面は 本物そっくりに作ってある

そして今日の自分は 迂闊にも入力してクリックしてしまった

「自分はネット詐欺には騙されない 騙すほうだ」

と思ってたのに 引っかかってしまった

何気なくクリックした直後に「おかしい」と気づいたが後の祭り

すぐIDとパスワードを変更して JCBに連絡して再発行となった

下のは本物の入力画面

油断も隙もあったもんじゃない

 

 


PRINCESS HARU

2022年02月03日 | 2022年

先月28日 来島海峡で外国船が座礁 のニュース

外国貨物船とあるが よく見たら大王製紙にチップを運ぶ専用船

便宜置籍船というらしい

エンジントラブルで操縦不能!!

大きな事故かなと思ってたら 翌日 三島川之江港に入港

数日かけてチップを降ろしたあと 

今日 オーストラリアに向け 普通に出港

エンジントラブルで操縦不能 とされてたのは大丈夫?

 


石原都知事

2022年02月02日 | 2022年

昨日亡くなられた 石原元都知事

この人のおかげで東京の空がきれいになった

国が動かなかったディーゼル車排ガス規制を強引にすすめてくれたおかげで 東京の空がきれいになった

横浜あたりから都内をみると 上空に薄黒い層のようなのを何回か見たことある

排出基準を満たさないディーゼル車が都内に入るのを禁止 荷主にも罰則規定を設けた

当時 真っ黒な排ガスを出しながら走るトラックやダンプカーがいたが 以後ほとんど見なくなった

いつも空を眺めてたわけじゃないが 東京の空はきれいになったと実感できた


アサリ

2022年02月01日 | 2022年

熊本県産のアサリが 実はほとんど中国産か?  というニュース

20年くらい前? 仕事で霞ヶ浦のアサリ販売業者を訪ねたことがある 佃煮屋だったかな?

途中 競馬の美浦トレーニングセンターの側を通った

霞ヶ浦は広い

広いけど その業者が加工するアサリの量が多いような気がしたので「これ全部ココでとれたんですか?」 と聞くと「韓国産です」と教えてくれた

韓国産ではなく中国産だったかもしれないが 記憶が定かでない

どちらにしろ日本産ではなかった

「輸入したあと霞ヶ浦の浜辺にまいて それをとると霞ヶ浦産になるんです」

とのことだった

これが普通と思ってたので 何で今頃ニュースになるの? という印象

小学生の頃 4月の大潮のころになると 箕浦あたりで祖父がよくアサリをとってきた

大きなバケツいっぱいの 身のたっぷり入ったアサリ そのころはハマグリと言ってた

貝殻の表面の汚れをとって ひと晩砂を吐かせて 少しだけ味噌を入れたアサリ汁はうまかった

今でも寒川の親戚が土居でとったというアサリを届けてくれる

 


令和4年 1月9日

2022年01月09日 | 2022年

柏の木のそばの歩道植樹

「樹木の成長により通行車両の視認性に支障をきたしてるので2本撤去します」

という看板

グーグルアースで10年前の樹木の様子を見た

木は上に伸びて葉っぱも上にいって 視認性は変わらない

幹が太ったからかな?