忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

6月26日

2016年06月27日 | 釣り

日曜日の晴は 久しぶり      

釣り竿もって仁尾をめざす  

途中 うどん武蔵で腹ごしらえ  今日は一部メニューが安くなる 六のつく日

 

箕浦港は キスがよく釣れる場所  釣り人がいっぱい 若い家族連れや年配の女性もいる

箕浦港はスルー

豊浜図書館に立ち寄って ア~ウ~の大平正芳元総理関連の展示品を見る 寄り道ばかりだ

玄関の象は ちと刺激過ぎやしないか

花稲漁港  見るからに バス釣りに絶好のポイントという感じ

自然海岸が残っている

小石の多い海岸は イワシの産卵場所

四国中央市も 小石混じりの海岸で かつてはイワシの大産卵場だったらしい

大王製紙があるあたりは 八綱浦といって 海水浴場や 松並木があったみたい

昭和10年の村松の松並木  小林一茶もここを歩いたんだろう

かつての八綱浦海水浴場    左奥の小高い山は 川之江の城山かな?

八綱浦が景勝地だったのは知らない 

現在のハローワーク四国中央や カラオケまねきねこがある一角は埋立地で 埋め立て前は小石交じりの自然海岸だったのは記憶がある 

寄せては返す波の音を覚えている

 

仁尾公園 ここも釣り人がいっぱい

みんな あまり釣れてなさそうなのと 暑いので 今日の釣りは中止と決定

まんのう町 道の駅 空の夢もみの木パークにある 二宮忠八飛行館 に寄り道

二宮忠八という人は知らなかった 

八幡浜生まれで ライト兄弟より早く飛行機の原理を発見したと紹介されている

徴兵され軍隊にいる時 ここ籾の木峠で着想したので飛行館ができたらしい

ついでに金毘羅まで足をのばす

旧金毘羅大芝居  

テレビで時々見る

琴平町公会堂 

昭和7年築という 立派な公会堂  庭園には桜の木がいっぱいで 春はすばらしそう

今でも催し物や集会に利用可能とのこと

庭園のベンチを吹き抜ける風が気持ちよく 小一時間ほど小休止

本宮まで登る気力なく 少しばかりみやげ物屋をのぞいて 引き返す

 

 


野田

2016年06月25日 | 今昔(土居)

昭和20年代

平成28年 (2016)

 

最近 落語が面白い 

パソコンの前にいる時はほとんどラジオをつけていて 

そのラジオから たまに流れてくる落語に興味が湧いてきて 動画サイトでよく見るようになった

同じ演目の噺でも 落語家によって違う  噺のあらすじを調べておくと なおわかり易く 面白い

最近見たなかでは 鶴光師匠のが面白かった

オールナイトニッポンのエロ鶴光のイメージが強いが すごく聴きやすかった 

 

ずっと以前 話し方の参考になると思い NHKのアナウンサーのニュースでの声にあわせてついていったら 意外としゃべりがゆっくりした感じだった

相手の目を見て話す というのも なかなか難しい     

目ン玉は二つある 交互に見るの? 

元NHKの鈴木健二アナによると 「相手の目と目の間を見て話すのがよい 極端には鼻のテッペンを見て話しても相手からすれば自分の目を見て話してるように見える」 と著書に書いてあったな

 

 

 


ネット銀行

2016年06月20日 | 2016年

携帯の調子が悪い 

通話中にプツプツ切れる  一時スマホだったが 必要性を感じずガラケーに戻して使っていた

ソフトバンクで新しいガラケーについて聞いたら 五万円とのこと!  

それだったらパソコンを買う

帰ってヤフオクでその日のうちにガラケー本体のみを格安で落札 カードを入れ替えりゃすむ話だ

ヤフオクもしばらく利用してなかったので決済に使うネットバンクのパスワードを忘れてしまい ロックがかかってしまった

パスワードなどの大事な数字は それとわからないようにアナログ的に手帳にメモるのがいい? 

ネットバンクの口座は 家族の誰も知らない いわば秘密の口座

ここでひとつ疑問が湧く

もし これが休眠口座になると どうなるんだろ?

地元の銀行だと担当者がたまに顔出しに来るから預金者の近況はわかるので対応してくれるだろうけど

ネットバンクはできないだろうな

それを考えると地元の金融機関に預けるほうがいい

 

 


円楽

2016年06月12日 | 2016年

66歳の円楽師匠 

惚れたらしょうがない というのはいいせりふだ

江戸時代の国堺

天領 今治藩 西條藩 それぞれの領地が飛び地のようにあったみたい

大王製紙 川之江工場が再稼動するというニュースがでてた

業界の友人によると 人を集めるのが一番大変らしい


踏み切り

2016年06月07日 | 2016年

梅雨らしい天気 昼過ぎから雨がやんだ

下秋則のあたりは 田んぼと畑 養鶏場ばっかりだったような記憶があるが 今は高級住宅地のような感じもする

 

 

 

昔 ここには芝居小屋があったらしいが この特徴ある建物は当時のだろうか

踏み切りの警報音は ずいぶん耳ざわりのいい音になった

それと 警報が鳴りだしてしばらくすると音が小さくなる 周囲の住民への配慮だな

小学校前の横断歩道の消えかけているペイントは半年前とかわらない


金生川の鮎

2016年06月04日 | 2016年

さかえ橋から金生川を見ると 魚がいっぱいいる  

どうやら鮎みたい

もんのすごい数

しばらく覗きこんでると 初老の男性が声をかけてきた

毎年 金生川に鮎の稚魚を放流しているという 銅山川鮎釣りクラブの人で いろいろ話してくれた

金生川の鮎を 観光資源にということで いろいろイベントを計画されているらしい

鮎の放流は 市と国際ソロプチミストイースト 銅山川鮎釣りクラブが協力して毎年行われてるみたいだが

今年は 市の協力は無いような事を話されてたな

地元の園児たちによる放流は新聞やテレビでもとりあげられ 今年は5月に 7千匹が放流された

 

7千匹って いくらくらいなんだろう?

3400円/㎏ 1㎏/110匹として7千匹で約22万円 そんなにびっくりするような金額じゃないようだ

工場排水で汚染されてた昔から考えたら 鮎がおよぐ川なんて考えられない話だ

川沿いの工場群に賛同していただければ すぐ集まるような金額にも思える

ちなみに 鮎釣りには入漁料が必要で 釣ができる日にも制限があります

 

 

田植え

たんぼに水がはいると カエルのゲコゲコ鳴く声が聞こえるようになる

 


6月2日

2016年06月03日 | 2016年

今日の新聞に升田静尾さん死去の記事がでてた  96才 故升田名人のご夫人

升田名人は広島出身で一番絵になる人  内弟子の習慣なくなった今では こういう人はでてこないだろうな

 

 

 

 

この時期 火星が最接近してるらしく 深夜 南の空を見上げる

なるほど 赤く キラキラ輝いてる  

星座の画像と照らし合わせながら あれが土星かな? 冥王星かな? と見ると面白い

深夜だけど 市内のかなりの範囲 大王製紙の工場の音が聞こえてくるので ものおと一つしない静まり返った夜ではない

大勢の人が働いている 

 


将棋

2016年06月01日 | 2016年

将棋名人戦で 新しい名人が誕生

佐藤天彦 新名人 28歳  歌のセリフじゃないが 多少 生意気なくらいでいい

一時 御徒町の将棋道場に通った事がある

将棋も面白かったが いろんな人がいて そっちのほうが面白かった

御徒町将棋センターの真ん前にある えぞ菊ラーメン

この店の みそラーメンは 大手メーカーがインスタントで発売してるほどだが

私のお目当ては ビールを頼むと一緒にでてくる おつまみのメンマだった このメンマがビールにあう

ラーメンは普通に注文してもボリュームあるので 「麺少なめ その分 つまみのメンマを少し増やして」と頼んでた

メンマだけの持ち帰りもできる 300円もだせば相当な量だ

改装前は 何もかも二倍の量の ヤングラーメンというのがあって 会社に新人が入ってくると食べさせていた

「食べ残したらこらえへんぞー」と言い残して先に店をでてコトブキゴルフにいくのがパターンだった

今も裏メニューとして 注文できるらしい

えぞ菊の両隣にあった ハンバーグきくや 御徒町食堂は閉店した

味の笛も取り壊されている

カッパは そのままなのかな?

御徒町将棋センターには プロや プロの卵たちもたくさんいた

ある時 トイレに入ろうとしたら卵たちに止められた 

やはりプロを目指す女の子がトイレに入ってるから全員でとおせんぼだ 

女流棋士には美人が多い