goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Room ・シンプルな暮らしと家

【ていねいな暮しとは】(後)

斧(おの)で薪を作る

 

適当な長さに切った材木や細い丸太を

斧(おの)で割り、薪を作りました。

 

以前は 木がスパーン!と真っ二つになるようなイメージで木を割ろうとしてました。

 

それ・・・簡単そうに思うでしょ!?

 

よっぽど力があれば別なんですが、、、そんなに簡単ではないんです。

やった事ある人はわかると思いますが

木の「芯」の部分・・・・その状態にもよりますが、ものすごく硬いものがあります。

 

そこに斧が当たった時、斧がほとんど入らず、跳ね返り、ものすごく手がしびれます。

 

「いや、力が足りないんだ!」と何度もやっていた時がありました。

おろかです。・・・いや、力の無駄です。

1本2本なら、何度も繰り返し、力の限界に挑戦するのもいいでしょう。

でも、大量にある木を薪にしなければいけない時

そんな事やってられません。

 

ではどうすればいいのか・・・・?

 

 

 

 

かっこつけずに、地道に端のほうから割ればいいんです。

木の目を見る・・というか、年輪に沿うような方向で割ればいいんです。

 

斧も、力任せに振り下ろすのではなく、

斧の重さで自然に「落とす」感じで、たいがい割れます。

 

 

理にかなった事をすれば、すんなり事が進みます。

 

 

そんな事を、何度も薪割りに挑戦して、理解しました。

 

前回の 「 燃やす 」 と今回の 「 割る 」 の話しをもう一度まとめてみます。

 

どちらも、「こんなの簡単だよ」 と思ってやりはじめ

なんとはなくてできても、やっているうちに

「本来の目的に向かっていないんじゃないか?」

という事に気が付きました。

 

「燃やす」事はできても 「焼却」できてない。

「割る」事はできても 「薪」をつくれてない。

 

 

「燃やす」とか「割る」とかは、「遊び」でできる事。

「焼却」とか「薪を作る」というのは「作業」であり、

「これだけの量をいつまでに」という、「数量や時間」と関わってきます。

 

「ていねいな暮し」という場合の「暮し」とは、

趣味や遊びの部分もあるけれど、「家事」の事をいいます。

 

 

いつまでたってもご飯ができなければ家族から文句言われます。

いつまでも洗っていて干さなければ、洗濯物は乾きません。

 

「焼却」や「薪を作る」作業と同じですよね。

 

 

「家事」って、どれも単純な作業で、ずっと繰り返します。

その単純で繰り返しの作業の中で、

 

いかに手際よく (=時間短く)

いかにうまく (=きれいに,おいしく,たくさん・・・)

 

が求められます。

 

 

『ていねいな暮し』 というのは

何か「家事」をしていて うまくいかない時に

「どうしてだろう?」・・・と 【疑問を持ち】

「どうしたらいいだろう?」・・・と 【工夫し】

それを 【続ける】 事

だと思います。

 

 

『ていねいな暮し』 = 【疑問】x【工夫】x【行動】

昔ながらの暮し方をする事ではありません。

 

 

 

見たり、聞いたりして 「知ってるつもり」 「できるつもり」 にならず

試してみる・・・ まず やってみる 事です。

 

人がうまくいく事も、自分にはちょっと違うかもしれません。

 

 

「自分なり」のやりかたを見つける事

 

 

それが、『ていねいな暮し』の本質 かも。

 

 

**

 

そして、「家事」というのは、ひとつで完結するものはなく

何かしら他の作業と関係があります。

 

たとえば、料理をすれば

「洗う」事、「かたづける」事までつながります。

 

複数の作業の組み合わせに対して

「疑問」x「工夫」x「行動」 をするというのは、

かなりすごい事です!

 

できる事を工夫しうまくできるやりかたを自分で気づくと

楽しくなってきます。

作業としても楽(らく)になります。

 

**

 

ひとそれぞれ、得意不得意あります。

無理する事はなく、機械に任せてしまうのもありです。

また、、

「嫌」と思う理由を考えてみると、何か解決策が生れるかも・・・?

 

(おわり)

 

【ていねいな暮しとは】(前):【燃やす】と【焼却】の違いを知る

【ていねいな暮しとは】(後):斧(おの)で薪を作る

 


 シンプルな暮しは人生をより豊にしてくれると思います。

シンプルな考え方、シンプルな暮し方と家づくりについて書いています。

*ブログには書いていない内容や読者の方のみの見学会等のご案内もあります

メールマガジン【日美の手帖】 (購読は無料)

申込はこちら ↓

https://form.os7.biz/f/77cf42a6/

**

スマートホンの方はこちらから空メールをお送りいただければ、登録になります。

↓ ↓ ↓ ↓

t0iw2@mail.os7.biz

 


家作りはたくさんの考える事があるので、考えるほどに わからなくなってしまいます。

よかったら、家の話をしませんか!話をするだけで解決する事もあります。

家づくりの無料メール相談 はこちらから↓

http://s-coco.net/052contact_2.html


Renovation for Life and House 

人と家とのよりよい関係づくり

S-COCO  

志田茂建築設計事務所

URL   : http://s-coco.net


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮しを楽しむ家のレシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事