
[台湾79回目:梁心頤 化合術演唱會@Legacy台北(その1) ]
気が付けば2014年も年初から3週連続渡台してしまいました~~~。
---*---*---*---*---*---
いや~、とうとう記事のUP遅れが1年を超えてしまいました!
でもいつか追いつけると信じて・・・がんばります!!!
・・・ということで、この記事は2014年1月の話です。2015年じゃないですよ~。
<2014/01/18(六)>
はいはい、2014年、1月4日に2014年初台湾に来たあと、連続3周台湾なんですね~。いや~、我ながら壊れてますね~。
3週連続という非常識な渡台におよんだその目的とは・・・?

↑ 今回の台湾の目的はコレ。
チョットごひいきにしているLaraさんこと梁心頤のコンサートです。前回見たのは・・・『2013/11/09(土) 梁心頤 姉妹 Live』なのでそんなに経ってないですね。
その前は『2013/04/28(日) 寵愛女人節 - その5:梁心頤』。
2014年はこの2回。そんなにイベントがある人じゃない中での2回ですので、結構まめに見に行ってますね。
で、Laraさんといえば、前回のアルバム「自由靈魂」 (というか、2015年2月の段階でも最新アルバムですが)。 ここ何年かで自分的に多分一番よく掛けてるCDです。かなりお気に入りの一枚です。
なので~~~、コンサートとなったら行くしかない! たとえ3周連続渡台となっても (笑)
---*---*---*---*---*---
2014年、3週目の週末! いつものように・・・

↑ いつもの羽田からいつものチャイナエアラインに乗って、いつもの台湾へ!

↑ キ~ン!・・・ちょっと窓が汚いッス。
いつものように朝イチの飛行機で、午前中に台北は松山空港に到着です。
Laraさんのコンサートは夜になってから。指定席なので急ぐ必要はありません。

↑ で、2014/01/11(土)に桃園で見てきた江惠儀さんのアルバムイベントがこの日 台南と高雄であります。
いつも通りに台北入りできれば、新幹線に乗って台南場所には間に合うだろうと思ってたわけですが・・・

↑ なぜか昼飯。11時46分。
実は今回、無事に台湾には着いたんですが、荷物引き渡しのターンテーブルで待てど暮らせど自分の荷物が出てこず、30分くらい経ったところで、荷物が途切れ、「えっ、これで終わり!? オレの荷物は?」 って状態になりまして。
他にも荷物を受け取っていない乗客も何人か居て、係員に文句を言ってもらったら・・・ちょっと手違いがあって空港内の別の場所に行ってたらしく、だいぶ掛って荷物を受け取りました。
そんなわけで乗ろうと思ってた新幹線に乗れず、泣く泣く江惠儀のイベントは諦めることに~! CIのアホ~!!!
なので、悲しくもおいしい昼をいただきました。
で、そのあともコンサートまではまだまだ時間がありますヨ。

↑ 6時43分。ちょっと早めの夕飯です。
夕飯まで何をしてたんでしょうね~??? ホテルにチェックインしてマッタリしてたみたいですが記憶も写真もありません・・・

↑ というわけでようやく始動! 7時半。Legacyのある「華山」にやって来ました。

↑ 華山の入口。

↑ コンサート前の様子。

↑ 今晩のポスター。

↑ 入場。今晩は指定席なので開演30分前の現場入りで全然OK。

↑ 着席。今回は2列目のど真ん中をゲット!
今回のコンサート、チケット販売のページにもチケット自体にも「撮影禁止」の文字が一切なく、「これって、どんどん撮影しろ、ってこと?」 と勝手に解釈。
いつもの動画撮影機材を堂々と持ち込んでの観戦です。
・・・「禁止」って書いてあってもとりあえずいつも持ち込んでますけどね(笑)
ということで、今回もいつものごとく撮影した動画からの切り取りでお送りします。それではスタート!

↑ さ~、始まりますヨ~。

↑ 照明が暗転した状態で登場!

↑ 「はろ~」。
最初の一曲目は「はろ~」から始まる「Everthing」です。 照明が点いて速効で「はろ~」と言われて、観客もとっさに「は・・・はろ~」みたいな感じで応えるもバラバラ(笑)


↑ 2列目からなので動画切り取りでも綺麗に撮れてます。

↑ 全景。



↑ 「え~ぶりし~ん」

↑ 1曲目が終わって、今回のコンサート「化合術演唱會」のコンセプトを説明しているLaraさん。


↑ なんか「地球防衛軍」みたいなコスチュームですネ。・・・かなり素敵です!


↑ 続きましては周杰倫の「她的睫毛」。





↑ ちょっと歌詞を変えて「Happy birthday、 Jay~」なんてフレーズを入れてました。
Jay、すなわち周杰倫さん、この1月18日がちょうど誕生日なんですね~。
Laraさんって、最近独立しちゃいましたけど、もともと周杰倫主催のレコード会社 「杰威爾音樂有限公司」 所属だったり、メンバーだった南拳媽媽自体も周杰倫がバックアップしてたりと、なにかと周杰倫と縁があるわけですネ。なので「Happy birthday、 Jay~」と。
で、周杰倫さん、誕生日は海外で、っていうのが例年行事になってまして、この年の誕生日も海外で過ごすことは事前に決まってたみたいですが、Laraさんのこのコンサートが海外旅行中に開催されるということを聞きつけて、
Jay 周杰倫 「オレもゲストで出るから、コンサート日程をずらせ」
Lara 梁心頤 「何言ってるの、いまさらそんなこと出来る訳ないでしょ、バカね!」
というようなやり取りがあったとかないとか、ネットニュースになってました。
天下の周杰倫にそんなことを言えるとは・・・すごいゼ、Laraさん!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
Laraさん、ソロで2曲を歌ったそのあとは・・・

↑ そでの方でコーラスをしていた葉懐佩さんという人がギターをかついでセンターにやってきました。最初のゲストはこの人のようです。
・・・この人、当日は誰だか判らなかったんですが、以前の動画を見ていて気づいたんですが、「2013/11/09(土) 梁心頤 姉妹 Live 」で司会者してました。歌手でもあるんですねぇ。


↑ 「想念」、「Good night」という曲をデュエットで披露。

↑ 次の曲の合間に「喜歡嗎~? (歌、良かったですか~?)」と言って観客にマイクを向けるLaraさん。
でもとっさのことで反応できない観客。
観客の反応が薄い時のLaraさんって面白いんですよ。 「うわぁ~・・・(笑)、まぁいいわ。」とか。ガクッ、ときてすぐ立ち直るところが好きだなぁ。
ここではとっさに葉懐佩さんが観客の代わりに「喜歡~!」と返して観客を先導。

↑ もう一度 Laraさん「喜歡嗎~? 」、 観客「喜歡~!」
この後は、上の写真でも左側に登場している「劉明湘」さんも加わります。




↑ このパートではLaraさんは合いの手を入れるだけで 劉明湘さんと葉懷佩さんの2人でデュエット。劉明湘さん作の「我願意」という曲。
この劉明湘さん、英語名はRoseだそうで、なんか見覚えあるな~と思って調べたら、「2013/04/28(日) 寵愛女人節 - その10:蕭煌奇,劉明湘 編」で見た人ですね。なるほど。
・・・まだ始まって何曲も歌ってないですが、動画からの切り取り画像がどっさりあるので・・・その2に続く~~~!!!
気が付けば2014年も年初から3週連続渡台してしまいました~~~。
---*---*---*---*---*---
いや~、とうとう記事のUP遅れが1年を超えてしまいました!
でもいつか追いつけると信じて・・・がんばります!!!
・・・ということで、この記事は2014年1月の話です。2015年じゃないですよ~。
<2014/01/18(六)>
はいはい、2014年、1月4日に2014年初台湾に来たあと、連続3周台湾なんですね~。いや~、我ながら壊れてますね~。
3週連続という非常識な渡台におよんだその目的とは・・・?

↑ 今回の台湾の目的はコレ。
チョットごひいきにしているLaraさんこと梁心頤のコンサートです。前回見たのは・・・『2013/11/09(土) 梁心頤 姉妹 Live』なのでそんなに経ってないですね。
その前は『2013/04/28(日) 寵愛女人節 - その5:梁心頤』。
2014年はこの2回。そんなにイベントがある人じゃない中での2回ですので、結構まめに見に行ってますね。
で、Laraさんといえば、前回のアルバム「自由靈魂」 (というか、2015年2月の段階でも最新アルバムですが)。 ここ何年かで自分的に多分一番よく掛けてるCDです。かなりお気に入りの一枚です。
なので~~~、コンサートとなったら行くしかない! たとえ3周連続渡台となっても (笑)
---*---*---*---*---*---
2014年、3週目の週末! いつものように・・・

↑ いつもの羽田からいつものチャイナエアラインに乗って、いつもの台湾へ!

↑ キ~ン!・・・ちょっと窓が汚いッス。
いつものように朝イチの飛行機で、午前中に台北は松山空港に到着です。
Laraさんのコンサートは夜になってから。指定席なので急ぐ必要はありません。

↑ で、2014/01/11(土)に桃園で見てきた江惠儀さんのアルバムイベントがこの日 台南と高雄であります。
いつも通りに台北入りできれば、新幹線に乗って台南場所には間に合うだろうと思ってたわけですが・・・

↑ なぜか昼飯。11時46分。
実は今回、無事に台湾には着いたんですが、荷物引き渡しのターンテーブルで待てど暮らせど自分の荷物が出てこず、30分くらい経ったところで、荷物が途切れ、「えっ、これで終わり!? オレの荷物は?」 って状態になりまして。
他にも荷物を受け取っていない乗客も何人か居て、係員に文句を言ってもらったら・・・ちょっと手違いがあって空港内の別の場所に行ってたらしく、だいぶ掛って荷物を受け取りました。
そんなわけで乗ろうと思ってた新幹線に乗れず、泣く泣く江惠儀のイベントは諦めることに~! CIのアホ~!!!
なので、悲しくもおいしい昼をいただきました。
で、そのあともコンサートまではまだまだ時間がありますヨ。

↑ 6時43分。ちょっと早めの夕飯です。
夕飯まで何をしてたんでしょうね~??? ホテルにチェックインしてマッタリしてたみたいですが記憶も写真もありません・・・

↑ というわけでようやく始動! 7時半。Legacyのある「華山」にやって来ました。

↑ 華山の入口。

↑ コンサート前の様子。

↑ 今晩のポスター。

↑ 入場。今晩は指定席なので開演30分前の現場入りで全然OK。

↑ 着席。今回は2列目のど真ん中をゲット!
今回のコンサート、チケット販売のページにもチケット自体にも「撮影禁止」の文字が一切なく、「これって、どんどん撮影しろ、ってこと?」 と勝手に解釈。
いつもの動画撮影機材を堂々と持ち込んでの観戦です。
・・・「禁止」って書いてあってもとりあえずいつも持ち込んでますけどね(笑)
ということで、今回もいつものごとく撮影した動画からの切り取りでお送りします。それではスタート!

↑ さ~、始まりますヨ~。

↑ 照明が暗転した状態で登場!

↑ 「はろ~」。
最初の一曲目は「はろ~」から始まる「Everthing」です。 照明が点いて速効で「はろ~」と言われて、観客もとっさに「は・・・はろ~」みたいな感じで応えるもバラバラ(笑)


↑ 2列目からなので動画切り取りでも綺麗に撮れてます。

↑ 全景。



↑ 「え~ぶりし~ん」

↑ 1曲目が終わって、今回のコンサート「化合術演唱會」のコンセプトを説明しているLaraさん。


↑ なんか「地球防衛軍」みたいなコスチュームですネ。・・・かなり素敵です!


↑ 続きましては周杰倫の「她的睫毛」。





↑ ちょっと歌詞を変えて「Happy birthday、 Jay~」なんてフレーズを入れてました。
Jay、すなわち周杰倫さん、この1月18日がちょうど誕生日なんですね~。
Laraさんって、最近独立しちゃいましたけど、もともと周杰倫主催のレコード会社 「杰威爾音樂有限公司」 所属だったり、メンバーだった南拳媽媽自体も周杰倫がバックアップしてたりと、なにかと周杰倫と縁があるわけですネ。なので「Happy birthday、 Jay~」と。
で、周杰倫さん、誕生日は海外で、っていうのが例年行事になってまして、この年の誕生日も海外で過ごすことは事前に決まってたみたいですが、Laraさんのこのコンサートが海外旅行中に開催されるということを聞きつけて、
Jay 周杰倫 「オレもゲストで出るから、コンサート日程をずらせ」
Lara 梁心頤 「何言ってるの、いまさらそんなこと出来る訳ないでしょ、バカね!」
というようなやり取りがあったとかないとか、ネットニュースになってました。
天下の周杰倫にそんなことを言えるとは・・・すごいゼ、Laraさん!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
Laraさん、ソロで2曲を歌ったそのあとは・・・

↑ そでの方でコーラスをしていた葉懐佩さんという人がギターをかついでセンターにやってきました。最初のゲストはこの人のようです。
・・・この人、当日は誰だか判らなかったんですが、以前の動画を見ていて気づいたんですが、「2013/11/09(土) 梁心頤 姉妹 Live 」で司会者してました。歌手でもあるんですねぇ。


↑ 「想念」、「Good night」という曲をデュエットで披露。

↑ 次の曲の合間に「喜歡嗎~? (歌、良かったですか~?)」と言って観客にマイクを向けるLaraさん。
でもとっさのことで反応できない観客。
観客の反応が薄い時のLaraさんって面白いんですよ。 「うわぁ~・・・(笑)、まぁいいわ。」とか。ガクッ、ときてすぐ立ち直るところが好きだなぁ。
ここではとっさに葉懐佩さんが観客の代わりに「喜歡~!」と返して観客を先導。

↑ もう一度 Laraさん「喜歡嗎~? 」、 観客「喜歡~!」
この後は、上の写真でも左側に登場している「劉明湘」さんも加わります。




↑ このパートではLaraさんは合いの手を入れるだけで 劉明湘さんと葉懷佩さんの2人でデュエット。劉明湘さん作の「我願意」という曲。
この劉明湘さん、英語名はRoseだそうで、なんか見覚えあるな~と思って調べたら、「2013/04/28(日) 寵愛女人節 - その10:蕭煌奇,劉明湘 編」で見た人ですね。なるほど。
・・・まだ始まって何曲も歌ってないですが、動画からの切り取り画像がどっさりあるので・・・その2に続く~~~!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます