
[台湾27回目 :楊丞琳 仰望 預購簽唱會@台北西門町屈臣氏前]
ダイジェスト版をだいぶ前にお送りしましたが、ようやく詳細版UPです。
詳細版といっても写真が増えただけで、あんまり中身はないですが。目の保養ということで。
---*---*---*---*---*---
<2011/07/24(日)>
え~A-Linコンサートの翌日、行ってきました、レイニー・ヤン(楊丞琳)の新アルバム「仰望」予約イベント。
(UPした今日の段階では、すでにCD絶賛発売中です!)
この人自体は2009年と2010年の両方の大みそかに台北市庁舎前の年越しイベントで見てます。
が、サイン会イベントは初めて。
朝の11:30ころに会場の「西門町屈臣氏(いわゆる Watson)前の交差点」に到着。

↑ステージの左側から撮影。到着した段階ではこのくらいの人出。
ステージ前に10mくらいはぎっしりファンが並んで座ってました。

↑ ステージを正面から撮影。傘がたくさん見えますが、「日傘」です。
しばらく様子をうかがってましたが、どうせサインをもらいに行くのは決定事項なので(笑)、CDショップの出店で100元出して予約しました。翌週にまたA-Linコンサートがありますので、受取りは全然問題ありませんので。
今回は、その予約表を出店とは別のブースに持って行って、そこで予約表を見せてポスターを貰うというシステムで、その時に整理券ももらいました。ちなみに407番でした。イベント開始までまだ2時間以上あるのに・・・
それにしてもものすごい暑さです・・・。
ぴーかん照りってほどではなかったですが、ほとんど風がなく、あとからのネットニュースで確認したところ35度とかそのくらいあったようです。
腕時計の温度計では、42度なんてなってる時もありました。
みなさん、日傘をさしてしのいでました。ワタシは汗拭き用に持ってたタオルを頭から頭巾のようにかぶってしのぎました。
真面目な話、この「ほおっかむり」をしてなかったら死んでたかもです・・・

↑ 開演時間の2時ころ、後方を撮影。有り得ない人出です・・・
いままで、何回もこの交差点でのイベントを見てきましたが、その中では最大の人出だったと思います。
この超クソ暑いなか、よくもまぁ、こんなに人が集まったもんです!!

↑ 同じくステージの左の方を撮影。人、ギッシリです。
気の遠くなるような2時間半を立って過ごしたあと、ようやく開演であります!

↑ レイニー、登場!!!
さ~ぁ、写真貼りますよ~~~!!! また100枚オーバーです!!


↑ アルバム(通常版(?))ジャケットと同じ「耳飾り」付けてますね。写真で見ますと、この羽根のような飾りには紐みたいなものが垂れ下がってます。なんなんでしょうね?









トークのあとは、歌の披露であります。

流れてきたイントロは・・・新アルバム「仰望」のタイトル曲、ではなく、「我們都傻」。



















・・・まだ歌の途中ですが、枚数が増えましたので、「続く」ということで。
・・・相変わらず、レイニーちゃん、歌はCDで聞いたまんまです。みなさんも一度ナマで聞いてみてネ。
続く。
---*---*---*---*---*---
ところで、ワタクシ、今これを上海で書いてます。まぁ、いわゆる出張というやつです。
ちなみに今週末の土曜日、レイニーが上海に来るらしいですよ(?)
ダイジェスト版をだいぶ前にお送りしましたが、ようやく詳細版UPです。
詳細版といっても写真が増えただけで、あんまり中身はないですが。目の保養ということで。
---*---*---*---*---*---
<2011/07/24(日)>
え~A-Linコンサートの翌日、行ってきました、レイニー・ヤン(楊丞琳)の新アルバム「仰望」予約イベント。
(UPした今日の段階では、すでにCD絶賛発売中です!)
この人自体は2009年と2010年の両方の大みそかに台北市庁舎前の年越しイベントで見てます。
が、サイン会イベントは初めて。
朝の11:30ころに会場の「西門町屈臣氏(いわゆる Watson)前の交差点」に到着。

↑ステージの左側から撮影。到着した段階ではこのくらいの人出。
ステージ前に10mくらいはぎっしりファンが並んで座ってました。

↑ ステージを正面から撮影。傘がたくさん見えますが、「日傘」です。
しばらく様子をうかがってましたが、どうせサインをもらいに行くのは決定事項なので(笑)、CDショップの出店で100元出して予約しました。翌週にまたA-Linコンサートがありますので、受取りは全然問題ありませんので。
今回は、その予約表を出店とは別のブースに持って行って、そこで予約表を見せてポスターを貰うというシステムで、その時に整理券ももらいました。ちなみに407番でした。イベント開始までまだ2時間以上あるのに・・・
◇ ◇ ◇ ◇
それにしてもものすごい暑さです・・・。
ぴーかん照りってほどではなかったですが、ほとんど風がなく、あとからのネットニュースで確認したところ35度とかそのくらいあったようです。
腕時計の温度計では、42度なんてなってる時もありました。
みなさん、日傘をさしてしのいでました。ワタシは汗拭き用に持ってたタオルを頭から頭巾のようにかぶってしのぎました。
真面目な話、この「ほおっかむり」をしてなかったら死んでたかもです・・・

↑ 開演時間の2時ころ、後方を撮影。有り得ない人出です・・・
いままで、何回もこの交差点でのイベントを見てきましたが、その中では最大の人出だったと思います。
この超クソ暑いなか、よくもまぁ、こんなに人が集まったもんです!!

↑ 同じくステージの左の方を撮影。人、ギッシリです。
気の遠くなるような2時間半を立って過ごしたあと、ようやく開演であります!

↑ レイニー、登場!!!
さ~ぁ、写真貼りますよ~~~!!! また100枚オーバーです!!


↑ アルバム(通常版(?))ジャケットと同じ「耳飾り」付けてますね。写真で見ますと、この羽根のような飾りには紐みたいなものが垂れ下がってます。なんなんでしょうね?









トークのあとは、歌の披露であります。

流れてきたイントロは・・・新アルバム「仰望」のタイトル曲、ではなく、「我們都傻」。



















・・・まだ歌の途中ですが、枚数が増えましたので、「続く」ということで。
・・・相変わらず、レイニーちゃん、歌はCDで聞いたまんまです。みなさんも一度ナマで聞いてみてネ。
続く。
---*---*---*---*---*---
ところで、ワタクシ、今これを上海で書いてます。まぁ、いわゆる出張というやつです。
ちなみに今週末の土曜日、レイニーが上海に来るらしいですよ(?)
お疲れ様です!
「我們都傻」はドラマの主題歌で、
自分、ドラマ見てたのでこの曲聴くとドラマのシーンが頭に蘇ってきて感慨に浸ってしまいますw
発売後の簽唱會の台北会場はドラマのファンミも兼ねてたみたいで、
これもまた大いに盛り上がったみたいですね。
自分の行った台南会場は1曲歌ってちょっと司会とトークしてサインして終了でしたがww
しかし夏の野外はマジ死ねるwwww
日本の誰かのイベントでファンが熱中症でバタバタ倒れるっていう事件が最近あったみたいです。。
今回の出張はちょっとイイこともありそうなので、まぁ、我慢します。どうイイことなのかは追々明らかになるかな?
このイベントでドラマの男優が来てましたが、そんなに盛り上がったでしたかね?当方が興味なかったので写真はありますが、どうだったかは・・・?
というか、これはドラマのファンミを兼ねてるんじゃなくて、単にドラマの共演者がゲストで来ただけだと思いますヨ。
タイのネット環境は劣悪なので、実質上、動画は一切見られません・・・
先日、50分くらいの番組をダウンロードしたら6時間くらい掛かりました。有り得ません・・・
2秒再生して10秒ダウンロード、って感じです。