2012/12/28(金) 梁心頤 【自由花轟】音楽会 (その3:最終回) 2013年04月03日 | Lara 梁心頤 [台湾56回:Lara 梁心頤【自由花轟】音樂趴@河岸留言西門紅樓展演館(その3:最終回)] Lara(梁心頤)さんライブ その2 の続き、最終回です! ---*---*---*---*---*--- <2012/12/28(金)>続き 前回までに静止画で紹介した元の動画をご紹介します! 至近距離からの撮影ですので非常~に鮮明に撮れてます。 それではどうぞ! ■梁 . . . 本文を読む
2012/12/28(金) 梁心頤 【自由花轟】音楽会 (その2) 2013年04月02日 | Lara 梁心頤 [台湾56回:Lara 梁心頤【自由花轟】音樂趴@河岸留言西門紅樓展演館(その2)] 結局最前列での観戦になった Lara(梁心頤)さんライブ その1 の続きです! ---*---*---*---*---*--- <2012/12/28(金)>続き 動画からの切り取り静止画でお送りする後半戦です。 ↑ 再び腰掛けてギターの弾き語りに入ります。 . . . 本文を読む
2012/12/28(金) 梁心頤 【自由花轟】音楽会 (その1) 2013年04月02日 | Lara 梁心頤 [台湾56回:Lara 梁心頤【自由花轟】音樂趴@河岸留言西門紅樓展演館(その1)] 2012年の年末は・・・結局台湾に来てしまいました! その第一の目的は・・・? ---*---*---*---*---*--- <2012/12/28(金)> 前の週の週末12/22(土)~24(月)も台湾に来ていた訳ですが、その翌週の金曜日からまたも台湾入りです! 正直なところ、最初 . . . 本文を読む
2012/11/17(土) 梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その3:最終回) 2013年02月03日 | Lara 梁心頤 [台湾52回:梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その3:最終回)] Lara 梁心頤 新アルバム【自由花轟】イベント台南場所、最終回です。 ---*---*---*---*---*---*--- <2012/11/17(土)>続き 歌やゲームが終わりますと、次はサイン会です。 ヒドイ雨ですが、イベント会場にはちゃんとCD屋の出店が出ていて、今回もそこでCDをお買い上げ。 . . . 本文を読む
2012/11/17(土) 梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その2) 2013年02月02日 | Lara 梁心頤 [台湾52回:梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その2)] Lara 梁心頤 新アルバム【自由花轟】イベント台南場所の続きです。 ---*---*---*---*---*---*--- <2012/11/17(土)>続き Lara 梁心頤のイベントは、かなりヒドイ雨をものともせずに進行して行きます。 * 今回も動画から切り取った静止画でお送りします。 ↑ せ . . . 本文を読む
2012/11/17(土) 梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その1) 2013年02月01日 | Lara 梁心頤 [台湾52回:梁心頤【自由花轟】簽唱會@台南南方公園(その1)] 艾怡良の後は・・・最近気になっていたLara(梁心頤)の新アルバム「自由花轟」が続きました! ---*---*---*---*---*---*--- <2012/11/17(土)>続き 雨の中、ビッショリになりながら艾怡良を見たあとは、近くのコンビニでタオルを買って、濡れて困るモノをビニール袋で包んだりして・・・普通な . . . 本文を読む
2012/08/11(土) Lara 梁心頤 警察イベント。 2012年09月06日 | Lara 梁心頤 [台湾46回目:Lara 梁心頤 台北市犯罪預防日嘉年華@花博公園圓山園區] 2週連続で台湾に来てしまいました! 初日に行ったのは・・・Laraこと 梁心頤 のイベントです。 ---*---*---*---*---*--- <2012/08/11(土)> 先週、4連休のうち3日間を台湾で過ごしてきたばっかりですが、その翌週もなぜか会社が3連休で、去年までの8月がウソのようです! と . . . 本文を読む
2012/06/16(土) GMX 金曲音楽節 その4:梁心頤(Lara) 2012年07月28日 | Lara 梁心頤 [台湾42回目:GMX 金曲音樂節@華山1914文創園區 その4:梁心頤] 「2012 GMX 金曲音樂節」、小型舞台での袁詠琳の次は・・・Laraこと梁心頤の登場です! ---*---*---*---*--- <2012/06/16(土)>続き 小型舞台では引き続きJVR杰威爾音樂所属歌手の顔見せが続きます。袁詠琳(袁詠琳)の次には男性グループ(だったと思う)。 誰が出てたか . . . 本文を読む