goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

ヒラメぇぇぇ~!難しいなぁ・・・

2008年07月03日 | 噴火湾
平成20年7月2日(水曜日)
平日休みだったオイラは情報に流されるがまま噴火湾は礼文漁港に入ったのねん!

前日仕事終了後そのまま行く予定をたてていた、んもぉ~仕事している最中でも『ヒラメ出ます様に!釣れますように!』とブツブツ呪文を唱える様子のhojo。

アタフタと仕事を終わらせ一気に礼文華へ向おうとするが・・体が汗臭いのなんのって
オイラね「仕事」・「プライベート」の区切りを付けるのが「風呂」なんだよね。
エアコンも無い会社で体はベタベタ。
すぐにでも釣りはしたいがどうせなら身も心もサッパリとして挑みたい!

んなわけで南区川沿にある「はだかんぼー倶楽部ゆーとぴあ」でひとっ風呂浴びてから現地に向った。ん~スーパー銭湯で10分間で上がるのも勿体無い気が(笑)

サミットの厳重な警備体制が目立つ道南、勿論制限速度で走るわけだ。
現地到着は10時近く。
満潮が13時なので今の時間帯を「逃さぬわ~」と外防波堤先端部へ一直線。

ここの外防って先端部と基部しかテトラに乗れないんだよね。他は防波壁からテトラが少し離れていてテトラに渡れないのさ。
でもテトラとテトラは密着されていて一応テトラを渡り歩く感じならくまなく攻められる。

まずはベイト一本で先端から基部端まで攻める事に。
ワームローテーションは結構こまめに行ったが選び方は超テキトーだ!

赤シャッド系→白ホッグ系→黒シャッド系→ナチュラルホッグ系→蛍光シャッド系・・・

要するに極端なローテーをしたまで。アクションも勿論変えながら一箇所で2~3回のワームチェンジ。一つのワームで10時 12時 2時方向に1回づつキャスト
6~9回位のキャスト後にテトラ渡りでヘーコラと移動を繰り返していた。





ドンコまで・・

ガルプを使うと必ずと言って良いほど魚信が来る、釣れる魚の殆どは小型のガヤばっかりさ・・・14~21グラムのシンカー、更には早いアクションでも喰いついて来るからまぁハイシーズンたらハイシーズンだよね。

テトラを渡り歩くには流石に足にくる。基部まで渡り歩くがヒラメの「ヒ」の字もありゃしなかった。

蒸し暑く虫も凄い・・喉がからから・・・気もめげそうなったここまでの約2時間。

車に戻ってコーラを飲み干し・・・「気合じゃー」と意気込む!
今夜はオールナイトヒラメ狙いと決めたもんね~~~!

先ほどまではベイトタックルで早いアクションを心掛けていた。
今度はスピニングに持ち替え出来るだけ遠投しゆっくりとしたフォールでやってみることに。
ワームローテーは先ほどと同じ。(ひとし隊長からアドバイスを受けてハードルアーも持参してきたのだが車に積みっぱなしで持ち歩くの忘れる始末だった。)

移動も先ほどと同じく先端から基部に向ってのテトラ渡り。

やはりヒラメはそう簡単じゃないね。頭の中ではボーズが過ぎっていたが兎に角明るくなるまでは頑張ってみた。
途中奥さんら「今魚が高いので出来るだけキープしてきて」と言われたのを思い出した。
とりあえず3.5gのジグヘッドに付け替えガヤを5匹のみキープ(背開きカラ揚げが食いたいもんで)



防波堤の中間部位についてから段々と明るくなり基部に付く頃はキャップライトもいらない位夜が明けていた。
小アブと思われる魚信が増えて来たけど・・・・・ここでとりあえずノックダウンした。

ノックダウンと言ってもここまで来てこのまま帰るのは男がすたるってもんさ!
今度は左隣の磯でヒラメを狙ってみようとに磯場の道路わきに車を止めた。
チョイと仮眠・・・・・ジリジリ太陽の熱で汗だくになって起き上がったのが6:00頃
6時でこんなに暑い季節になったのだーねー!



かなり寝ぼけてた状態でロッドを準備、寝ぼけと先ほどのテトラ渡りで足がフラフラ・・・
磯なので岩鬼を使おうと思っていたのに手に持っていたのは先ほどまで使っていたデイズ802MH・・・更にはまたまたハードルアーを忘れ・・・・
全て入磯してから気が付くが足がパンパンなので取りに戻る気力もナッシング





一投目からアブが釣れた!
って言うか体が勝手にアブラコ狙いをしていた気がする(笑)
家族の為に迷わずキープ。

岬先端部で沖にめがけてキャストを繰り返してもヒラメはでない・・(アブも)

磯に入って1時間経ってから開き直って「アブラコ狙いMAX」













え~
大変面白い!
すばらし~!

噴火湾のアブ+磯パワー

短時間で合計で4本、最大45センチ。
ここで噴火湾を後にして帰路に向かった。


港や磯で他のヒラメ狙いのアングラーとお話したが今日はぜんぜんダメとの事でした(ちょっと安心・・笑)

でも今シーズンに入って既に3枚上げているとかもいらっしゃる!
先週の釣り新に掲載された場所なのでやはりプレッシャーがあったり既に釣られちゃったりと予想できるけど広い噴火湾。また別の場所を探すのも面白そうですわ!


携帯カメラでタイマーをかけて一人記念撮影。
この写真はトリミングして加工したのだが・・・・

・・下のほうが

チャック全開(恥)


眠気が意外と消え今の内に一直線に帰ろうと高速道路を使用。
逆に眠くなった・・・(笑)

家に付いてからがまたまた眠い。しかし魚を捌きタックル片付けて奥さんと瑞宝舎や秀岳荘にショッピングに行ったり、帰ってきてからは魚を料理したり(ってコレは殆ど奥さんか)上手い料理を喰って21時頃死んだように眠りましたわ。


(料理は後日アップします)

にほんブログ村 釣りブログへ 礼文華に向う最中に考えてた事

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 『ヒラメ釣れちゃったのよねん』というタイトルで

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ ブログの更新内容を考えていました。(爆)


簡単なもんじゃないけどまた頑張ってみるさ~♪


サラリーマンZさん
ひとし隊長
色々アドバイスありがとうございました

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョイ釣りだけど磯行くぜ! | トップ | けんも幌ろ・・じゃなくってよ! »

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RYU)
2008-07-03 16:05:15
美味しそうなアブですね!

またまた型物とはさすが~

僕もちょい釣りしたくて石狩東でも行こうかなと・・・
で、ワームとかどんなのが良いのですかね??

東防の良いポイント教えてください^^

シンカーの重さってどう決めるんですか?
風とか波とか??


返信する
Unknown (y旦那)
2008-07-03 16:18:05
hojoさんおつかれさま-!トリミング(笑)
ヒラメよりアブラコMAX面白そう!!
あ~!噴火湾の磯 行きたいっ!!
返信する
Unknown (toshi)
2008-07-03 16:31:28
お疲れ様です!!
ヒラメってやっぱり難しいんですね(^_^;)
俺もヒラメ狙ってみたいのですが、ボ・・が怖くて(笑)

ヒラメ狙いつつも違う魚が釣れる&狙える場所って
とってもいいですよね♪
あえてヒラメ狙いとは言わずに行ってみようかな(笑)
返信する
こんにちは (SHINCO)
2008-07-03 16:34:34
これは、疲れたでしょう(^-^;)
往復運転、約6時間凄い体力だよ、ほんとに・・・(^-^;)

磯の写真、綺麗だわ~

>磯に入って1時間経ってから開き直って「アブラコ狙いMAX」(爆)


僕ちゃんは、噴火湾まで、往復運転手さ(T-T)
返信する
Unknown (お疲れさまです)
2008-07-03 17:37:37
2・3日更新がないと心配になるここ最近。
ってこんなにたくさん更新できるのはすごいですよね。
それに体力と行かせてくれる奥さんに感謝ですね!

『ヒラメ釣れちゃったのよねん』楽しみに待っています。早く見たい。
返信する
お疲れさまです (よね)
2008-07-03 17:38:55
2・3日更新がないと心配になるここ最近。
ってこんなにたくさん更新できるのはすごいですよね。
それに体力と行かせてくれる奥さんに感謝ですね!

『ヒラメ釣れちゃったのよねん』楽しみに待っています。早く見たい。
返信する
すみません (よね)
2008-07-03 17:56:34
連打してしまいました。
返信する
いいっすねー (コーチマン)
2008-07-03 18:20:06
太平洋の磯!!興味津々っす!!

ヒラメ釣りたいですよね。
僕も去年岩内に通いまくりましたが。。。
1ばらしで終了でした。今年こそはっっ!!

って意気込みだけは一人前なんですが・・・
返信する
Unknown (ひとし)
2008-07-03 18:53:20
こんばんは ひとしです。

こんなもんですよ・・・
釣れたら私が困ります。(笑)

私が感じることは、
太平洋ヒラメは、岩内などと違い、
夜間よりもマズメ~日中の方が釣れると思います。
めげずに頑張ってください。
やはりBTSかな・・・
返信する
おっ (根掛かり人)
2008-07-03 20:03:30
本命はダメでしたか…
でも機転を利かせてターゲッ魚を変える辺りは、良い仕事してますね~(^-^)b

ウ様や、ぼーでなかったので
よかったですね!

質問なのですが
ワームは何処で購入してますか?
なんか私も始めたくなりまして(^-^)/

グレードとか伝授してくださいねm(_ _)m
返信する

噴火湾」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 2,028 PV UP!
訪問者 1,087 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,741,401 PV 
訪問者 8,215,701 IP 
ランキングランキング
日別 261 UP!
週別 424 DOWN!
  • RSS2.0