
知床小旅行から帰って来て・・・
やはりそれなりに疲れてはいたがこのまま酒喰らって寝ちまうと・・・明日も遅めに起きてしまってオレの連休最終日を無駄にしてしまうのは目に見えていた^^;
石狩の自宅は流石に雪までは降ってないけど冷たい北風が吹いている・・・
オヤっ?っと波予測を見てみるとやはり西積丹側だけが波ない予報!
波が高い日が多い西積丹、このチャンスを無駄にするわけにはいかんぞと
正直知床から帰って来てすぐに神恵内まで行っちまうのは色んな意味で勇気がいるけど(体力とか家族の目とか・・笑)
「無理をしないでね♡」と優しく送り出してくれた家族だった^^
さて何を狙うか、一先ず投げ釣りはまた翌週と翌々週に行う予定だったので投げ釣りは却下
ホッケの大漁をしたかったのでウキ釣り&フカセとか磯竿とかコマセ等々積込
でもソイもノッコミシーズンだし、サクラマスも「こんな良く釣れる年もそうそうないので行かなきゃ損!」と板マスを釣ったCherry氏からのアドバイス・・・・
やはりサクラマスは・・・勿論釣ってみたい魚ではあるけどオレは釣れる気がしなくてイマイチ手が出ず^^;
そこで思い付いたのが「ジグ」サクラマス以外のアレコレ狙ってみるべかぁとようかなと思いついた!!
ソイ狙いつつ、明るくなったらホッケも釣れるべ、事故でサクラマスも掛るかもだがここだけは期待せずで^^;
よ~し!!釣り場をどこにするか、移動中も迷っていたけどやはりナガサキが実績ナンバーワンだなと決める。
道中、サラリーマンZさんとCherry氏よりアレコレとアドバイスを頂きながら神恵内到着!
まずは温泉「リフレッシュプラザ温泉998」で長旅の疲れをいやす^^;
でもまぁ知床から8時間かけて帰って来た直後だから2時間程度の道中は屁でもないと感じる。
また当丸峠も頂上周りでは雪が積もっていたのでスタットレスタイヤが役に立ったし(笑)
ソイを狙うと言いつつも狙いは朝マズ目に絞る。
なのでビールを飲んですぐに寝る・・・・翌1時起床・・・眠い^^;
11フィートのルアーロッド「ラテオパイレーツ」とハードルアーのみ持参
ワームは持たず・・・・・がちょいと後悔^^;
1時に起きて準備して釣り場に着くのは2時頃かなと踏んでいたのだが、準備も掛らず、また行き慣れた場所への磯歩きだったから早いのなんのって1時半には釣り場に到着^^;
日の出の4時半まで結構時間あるぞと、それならワームでハチガラでも狙っえば良かったとなぁとね^^;
取りあえず釣り場の根を確かめるべく夜通しルアーを通していたがなぁ~んにも魚信が無いまま朝を迎えた・・・。
さぁこれから巨ゾイ来るかぁ~~と思えば中々魚信が来なくて。
やっと来たかぁと思えばアブラコ君ですか^^;
んでまた時間が空いてやっとこホッケ
ここでホッケラッシュ始まるかぁ~と思うもぜんぜん続かず・・・・。
ちょいと釣り座を移動してようやくって感じでホッケ追加するも・・・
ダメだ・・・続かない^^;
カレイ狙いと思われる投げ釣り師様もパッとしないとのご返答・・
時刻は6時・・・・「うん、きっとホッケは大森の湾胴に全部取られてしまっているんだな。
うん、オレも湾胴でウキ釣りしよ~~っと」
ナガサキを後にし大森湾胴に向かった。
がぁ~~しかしこちらもそこそこの釣り人が居ますが釣れている様子が無い(T_T)
15分程後ろから眺めていたが確認できたのは2匹のみ
オレもキープはたった二匹のみ・・・このままで帰れるかゴルァ~~(T_T)
ここで竿を出すのは無駄かなと・・・・・・んじゃぁどこに行く?
北積丹のうしお食堂前とかなら波が高そうだし、かといって南下しても大森で釣れてないならどこもかしこもときめかない・・・どうするどうする^^;
そう言えば昨日寄ったフィッシング新港で「これからなら増毛や雄冬っすよね~」との言葉を思い出した。
現在時刻は7時・・・家に付いて9時・・・雄冬なら10時過ぎに着けるか?!
と言う事でそのまま雄冬に行く事に。
途中自宅に寄って奥さんを拾って(笑)