
↑もうセミが居るんだぁ~ね~ 夏だぁねぇ~^^
数日前、奥さんより「小樽の赤岩連れてって!」と打診を受けていた。
「うんいいよ」と小樽の赤岩が何かも知らずに返事をしていた。
先日の幌武意での釣行から帰ったのは朝の6時半頃
一時間だけ仮眠させて貰いその後早速その小樽の赤岩とやらに向かいましょうかと。
と、奥さんが準備しだしたものは登山シューズと熊よけ鈴が付いたリュック
「ってアレ?もしかして山登り?」
てっきりオタモイとかその辺の断崖絶壁が連なる海景色を見に行くだけだと思っていたhojo^_^;

※クリックで拡大
登山と言えば大げさかも、散策路って感じなんだけど、我々が選んだコースは出羽三山神社から赤岩山の展望台を目指すコース
しかしガイドにはそこまで徒歩「65分」と書いてある(~o~)

小樽市にこんな所があったのかと思わせるような山道と住宅地が折り重なる道を通り何気に付いた出羽三山神社前。整備の怠っているがパークゴルフ場もある。
そして小さなお地蔵さんが沢山並んでおり、この日は快晴だったから見るもの全てが良い景色に感じるも夜中に来たら不気味だべな^_^;

早速展望台に向かってレッツゴー!!
といきなり分かれ道。
こりゃ海に降りれる道も有るっぽいのね!!
後で調査に行くべかと!

ん~~森林からの木漏れ日^^
(~_~;)(-_-;)(ーー;)(@_@;)
ってちょっと、こりゃ散策では無くやっぱ「登山」だわ・・・
登り道・・・登り道・・・・登り道・・・・目指すは頂上ってかぁ!!(苦笑)

少々視界が広がる景色に辿り着くが時間を見るとまだ30分程しか歩いておらず・・・
あと倍も歩くのか・・登るのか・・汗をかき息を切らす夫婦、でも奥さんはオレと対照的に
「非常に楽しんでおられる!!」(爆)

オロ?!電燈?!もう直ぐ頂上?

あ?視界が広がった!!
もしかしてここが目的の展望台?!

おぉ~~!思ったより早く着いたぞ!
45分ほどで到着。
磯歩きなら1時間でも歩くの苦にならないのだが(いや、辛いは辛いけど・・)
磯なら目的の出岬等を見ながら歩くから後どれだけ歩けば着くみたいな感じで頑張れるけど
山歩きって気に囲まれているから目的地が見えないじゃん!
それが余計に気持ちから疲れるのだよね(~_~)
でもでもでも!
やっぱこの景色見たら疲れが吹き飛ぶんだわ!!

手前から窓岩・忍路竜ヶ崎・奥は余市の町並み
※クリックで拡大

先ほどの展望台が赤岩山の頂上と言う訳ではなさそうなので、他の道も少々たどって見た。
ただここから勾配が上がるような所は見当たらず、まっ!目的にたどり着き絶景を見れたのでこれで良しとしましょうかと!!
しかしまぁまぁまぁまぁ~
山歩きは登りは息が切れる!下りは膝が痛くなる(~_~)
因みに磯歩きは「腰が痛くなる」(笑)
どうも山登りは「下り」に関して若干恐怖を感じるこの頃・・(苦笑)
と、膝の痛みも程々の状態で無事下山(?)!!
もう海なんてどうでもよくなっていたんだけど奥さんから「折角だから海に降りてみよう!!」

「う、うん・・・お、おぉ~っ!勿論行くべな(~_~;)」

うわぁ~~今度は鬼の下り(苦笑)
ここから約700mと!
まぁそんな距離ならチョイ釣り圏内かなと、今後の調査も含めていざ海岸へ!!
ひやぁ~~山道よりも崖を降りた方が楽に感じるのはオレだけ?!

やっとこって感じで海岸が近くに見えてきた。

降りる事約25分、まぁそんなに時間は掛かっていないけどかなり歩いた様には感じた(苦笑)
まぁ綺麗な海岸だこと^^

綺麗なのは良いのだけど・・・

登るのが今度辛い・・・

窓岩も見えて絶景なんだけど・・・

絶景は良いのだけど・・・

「まるで魚は釣れる気がしない!!」

すんげけ~遠浅なんですわ
もう釣りするだけ無駄かの様な・・・・・^_^;

折角来たのですから一応竿は振るさ!
ポチャン~ガツっ
魚信じゃ有りませぬ、根掛でございます。
水深が無いので着水と着低の感覚が無きに等しいでございます(爆)

読書を始めた奥さん
でもオレは10分も経たない内に納竿・・・
小樽山中海岸はチョイ釣りには不向きっす。
ってか釣りになりませぬ^_^;
でも窓岩の方とか、その反対とか行ってみたらどうなのか?!
まぁまた今度気が向いたら行ってみます(笑)

帰りはやっぱり登りでゼぃゼぃと^_^;
汗だくになった二人の楽しみは温泉でんがなぁ~~~!!
二人のマイブーム
小樽の神仏湯に寄り汗を流す!!
そして帰宅後は休日恒例のBBQで〆でございます。

前夜の釣りでキープした良型のガヤ。
ただ焼くには癖の強い魚なのでホイル焼きに!!

一つは味噌ダレを入れたちゃんちゃん焼き風!!

もう一つは醤油ベースにピリ辛の中華風!!
簡単手軽便利!!
特にこの時期外で食べると言う最高の調味料があるので些細な事は気にならず(笑)
一応
釣りをしたので
釣行回数『一』とカウント!!
ってこれは無し?!
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
数日前、奥さんより「小樽の赤岩連れてって!」と打診を受けていた。
「うんいいよ」と小樽の赤岩が何かも知らずに返事をしていた。
先日の幌武意での釣行から帰ったのは朝の6時半頃
一時間だけ仮眠させて貰いその後早速その小樽の赤岩とやらに向かいましょうかと。
と、奥さんが準備しだしたものは登山シューズと熊よけ鈴が付いたリュック
「ってアレ?もしかして山登り?」
てっきりオタモイとかその辺の断崖絶壁が連なる海景色を見に行くだけだと思っていたhojo^_^;

※クリックで拡大
登山と言えば大げさかも、散策路って感じなんだけど、我々が選んだコースは出羽三山神社から赤岩山の展望台を目指すコース
しかしガイドにはそこまで徒歩「65分」と書いてある(~o~)

小樽市にこんな所があったのかと思わせるような山道と住宅地が折り重なる道を通り何気に付いた出羽三山神社前。整備の怠っているがパークゴルフ場もある。
そして小さなお地蔵さんが沢山並んでおり、この日は快晴だったから見るもの全てが良い景色に感じるも夜中に来たら不気味だべな^_^;

早速展望台に向かってレッツゴー!!
といきなり分かれ道。
こりゃ海に降りれる道も有るっぽいのね!!
後で調査に行くべかと!

ん~~森林からの木漏れ日^^
(~_~;)(-_-;)(ーー;)(@_@;)
ってちょっと、こりゃ散策では無くやっぱ「登山」だわ・・・
登り道・・・登り道・・・・登り道・・・・目指すは頂上ってかぁ!!(苦笑)

少々視界が広がる景色に辿り着くが時間を見るとまだ30分程しか歩いておらず・・・
あと倍も歩くのか・・登るのか・・汗をかき息を切らす夫婦、でも奥さんはオレと対照的に
「非常に楽しんでおられる!!」(爆)

オロ?!電燈?!もう直ぐ頂上?

あ?視界が広がった!!
もしかしてここが目的の展望台?!

おぉ~~!思ったより早く着いたぞ!
45分ほどで到着。
磯歩きなら1時間でも歩くの苦にならないのだが(いや、辛いは辛いけど・・)
磯なら目的の出岬等を見ながら歩くから後どれだけ歩けば着くみたいな感じで頑張れるけど
山歩きって気に囲まれているから目的地が見えないじゃん!
それが余計に気持ちから疲れるのだよね(~_~)
でもでもでも!
やっぱこの景色見たら疲れが吹き飛ぶんだわ!!

手前から窓岩・忍路竜ヶ崎・奥は余市の町並み
※クリックで拡大

先ほどの展望台が赤岩山の頂上と言う訳ではなさそうなので、他の道も少々たどって見た。
ただここから勾配が上がるような所は見当たらず、まっ!目的にたどり着き絶景を見れたのでこれで良しとしましょうかと!!
しかしまぁまぁまぁまぁ~
山歩きは登りは息が切れる!下りは膝が痛くなる(~_~)
因みに磯歩きは「腰が痛くなる」(笑)
どうも山登りは「下り」に関して若干恐怖を感じるこの頃・・(苦笑)
と、膝の痛みも程々の状態で無事下山(?)!!
もう海なんてどうでもよくなっていたんだけど奥さんから「折角だから海に降りてみよう!!」

「う、うん・・・お、おぉ~っ!勿論行くべな(~_~;)」

うわぁ~~今度は鬼の下り(苦笑)
ここから約700mと!
まぁそんな距離ならチョイ釣り圏内かなと、今後の調査も含めていざ海岸へ!!
ひやぁ~~山道よりも崖を降りた方が楽に感じるのはオレだけ?!

やっとこって感じで海岸が近くに見えてきた。

降りる事約25分、まぁそんなに時間は掛かっていないけどかなり歩いた様には感じた(苦笑)
まぁ綺麗な海岸だこと^^

綺麗なのは良いのだけど・・・

登るのが今度辛い・・・

窓岩も見えて絶景なんだけど・・・

絶景は良いのだけど・・・

「まるで魚は釣れる気がしない!!」

すんげけ~遠浅なんですわ
もう釣りするだけ無駄かの様な・・・・・^_^;

折角来たのですから一応竿は振るさ!
ポチャン~ガツっ
魚信じゃ有りませぬ、根掛でございます。
水深が無いので着水と着低の感覚が無きに等しいでございます(爆)

読書を始めた奥さん
でもオレは10分も経たない内に納竿・・・
小樽山中海岸はチョイ釣りには不向きっす。
ってか釣りになりませぬ^_^;
でも窓岩の方とか、その反対とか行ってみたらどうなのか?!
まぁまた今度気が向いたら行ってみます(笑)

帰りはやっぱり登りでゼぃゼぃと^_^;
汗だくになった二人の楽しみは温泉でんがなぁ~~~!!
二人のマイブーム
小樽の神仏湯に寄り汗を流す!!
そして帰宅後は休日恒例のBBQで〆でございます。

前夜の釣りでキープした良型のガヤ。
ただ焼くには癖の強い魚なのでホイル焼きに!!

一つは味噌ダレを入れたちゃんちゃん焼き風!!

もう一つは醤油ベースにピリ辛の中華風!!
簡単手軽便利!!
特にこの時期外で食べると言う最高の調味料があるので些細な事は気にならず(笑)



ってこれは無し?!
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
でもしっかりロッドもってったhojoさん
浅いって分かっただけでも調査ですね!
ガヤのホイル焼き!めちゃ美味そうっすね!
温泉でもロッド、振ってたりして(笑)
夏ですね。
石狩沖防もダメでした。
イリカの磯でサクラマス、
Uターンしていきました。
来週こそ・・・。
ショアラインシャイナーでも買ってみようかな。
奥さんに付き合うのは大事ですよね!
睡眠一時間で登山はかなりハードですが!
まったりバーベキューいいですね♪
hojoさんがロッド出した所はやはり遠浅でした(^-^;
あのあたりから40~50メートル?先はボートロックで良く行く場所です。
ロングロッドで遠投したら面白いかもですね♪
ただ、あの当たりの磯はこれから11月までダメみたいですが(ToT)
小樽市民なのに知らなかったデスわ。
家の嫁が一眼レフにはまってるんで
今度、絶景を撮りに行ってきますわ!
日曜日に島武意海岸に写真撮りに夫婦で行って
来ました。 竿持っていったのに、今、下まで
おりられないんですねー
しかしホントに仲良しですね!
お互いを尊重して良い夫婦ですね。
幸せなキモチになります。
僕も10年位前に赤岩海岸に海水浴に行ったことがあります
駐車場から降りていくと途中ロッククライミングしてる人もいたような記憶あります
今考えるとやはり浅い印象が
おばんです!
キャストした以上一釣行で良いですよね?!(笑)
行かねば判らぬ、行けば判るさ!!
本当に釣れない時の言い訳が上手くなったと自分で思います(笑)
おばんです!
釣行のご報告ありがとうございます!
宝の持ち腐れになっているショアラインシャイナー2~3本あります(笑)
温泉でもロッド降ってきましたよ!
スペックはご想像にお任せいたします(笑)
おばんです!
これがありましたら結構鍛えられたと思います(笑)
最初は「山か・・・う~ん・・・」って感じでしたけど行ってしまったら爽快感しか残りませんね^^
バーベキューも何週連続かもう判らないほどです!!