一橋MBAブログ 「くにたち」な日々

HMBA有志による非公式リレーブログ

当事者意識

2006-11-24 17:20:26 | 人事組織のハナシ(学級委員長)
そういえば、先々週でこのブログも1周年を迎えていたんですね。細々とではありますが、1年間情報発信を続けたことはすごいことではないかと思います。一橋MBAは入学前に情報を得にくいのが難点だとは、恐らく多くの人が感じているのではないでしょうか。でも、実際に入学してどれほどの人が外に向かって情報発信しているかを考えると、それは極めて微妙な数だと思われます。入ってしまえば関係ない。それも確かにそうなんですけどね…。いい意味での情報発信は、質の高い学びの「場」を作っていくためには重要な気もしています。

「当事者意識」。ワークショップの仲間がこんなテーマに触れていました。企業のトップは従業員に当事者意識を持たせようとするけれども、そもそも当事者意識って何なんだろうか?。本当に当事者意識を持って働いている人なんているんだろうか?。経営側からすれば、当事者意識を持って主体的に働いてもらえればそれは嬉しいでしょうし、働く側としても当事者意識を持って主体的に仕事をする方が受身でやるよりは面白いはずです。でも現実は…。

皆が当事者意識なんて持っていたら、逆に組織が成り立たないという話もあります。じゃぁ、せめて一部のリーダーだけでも…。リーダーだから当事者意識を持つのか、当事者意識を持っているからリーダーになるのかは微妙ですが、自ら主体的に組織に関わるリーダーの存在は極めて重要だと思います。

さて、MBAがビジネスリーダー予備軍だとしましょう。だとすれば、MBAとして主体的に組織に関わるスタンスは、知識やスキル以上に重要な要素のように思えます。こればかりは学校で教えてはくれません。自分で学び、実践するのみ。その意味では、企業以外のどんな組織であっても、普段から当事者意識を持って参加するスタンスはあっても良いのではないかと思います。

冒頭の情報発信の話題に戻りましょう。もし我々がMBAという組織に主体的に関わるスタンスを持っているなら、情報発信というのも当事者意識の1つの表れではないかと思います。自分達の組織をより良くするために、自ら主体的に関わること。個人で勉強するのも良いですが、そんなことをもう少し考えてみても良いのではないかと感じています。