忙しさの合間にふと校内を見渡すと、きれいに黄色くなったイチョウの木が目に入りました。曜日感覚は既になくなっていたのですが、最近は季節感までなくなってきたのかと感じる今日この頃です。
「くにたち」を田舎というと国立市民に怒られそうですが、都心部でないことは確かです。ただ、その分学校環境はいいと思います。校内にはタヌキが出ますし、リスもいます…。そういう環境じゃないですね。
初回の記事で、物理的距離の話を書きました。我々の学校環境も色々なところでこの物理的な距離の影響を受けています。例えば図書館。「くにたち」キャンパスは大通りをはさんで東と西に分かれているのですが、我らが拠点の「マーキュリータワー」と「図書館」は東西分かれて反対側にあります。単純に言えば、遠いのです。だから気軽に利用する気が起きないのも頷けます。
一方で、「マーキュリータワー」の中には、「MBAルーム」なる部屋があります。これは自習室とは違い、皆が集まって話が出来るフリースペースです。身近な所に溜まり場がある。すると、何となく人が集まりコミュニケーションが活発になります。
今日のところは物理的距離に絡めて、ほんの少しだけキャンパス事情を書いてみました。
「くにたち」を田舎というと国立市民に怒られそうですが、都心部でないことは確かです。ただ、その分学校環境はいいと思います。校内にはタヌキが出ますし、リスもいます…。そういう環境じゃないですね。
初回の記事で、物理的距離の話を書きました。我々の学校環境も色々なところでこの物理的な距離の影響を受けています。例えば図書館。「くにたち」キャンパスは大通りをはさんで東と西に分かれているのですが、我らが拠点の「マーキュリータワー」と「図書館」は東西分かれて反対側にあります。単純に言えば、遠いのです。だから気軽に利用する気が起きないのも頷けます。
一方で、「マーキュリータワー」の中には、「MBAルーム」なる部屋があります。これは自習室とは違い、皆が集まって話が出来るフリースペースです。身近な所に溜まり場がある。すると、何となく人が集まりコミュニケーションが活発になります。
今日のところは物理的距離に絡めて、ほんの少しだけキャンパス事情を書いてみました。