10年後の日本経済なんてわかんないよzenkeiです。
いま課題で今後10年の日本経済の展望についてレポートを書いています。論理的に妄想を膨らませよとのことなので、日本経済が超バラ色になるよう組み立て中です。
さて、先日答えたアンケート、学級委員長が全員分を取りまとめて公表してくれました。そのなかで「1年を振り返って」という項目があり、さまざまな意見や感想が出されていました。なかでも多かったのが「来年度はもっと積極的に貢献したい」という声です。次いで多くの人が指摘していたのは「全体を盛り上げる人が偏ってきているのが気になる」という声です。
自らの意思で自らを高めるべく多大な犠牲を払って入学してきた志の高い者が集う「くにたち」MBAにおいて、組織を引っ張ろうとしている人と今後率先したいが今は気が引けている人、頑張っている人がいるなぁと眺めている人の乱暴に分けると大きく3分類できるように思います。
どの組織でも優秀な人は全体の2~3割という話を聞いたことがありますし、サシミの法則というのもあります。組織というものには必ずついて回る法則なのかもしれませんが、将来ビジネスリーダーになろうとするものが集う場所としては、このコミットメントの強弱の3階層は放っておいてはいけない問題のような気もします。
PPMの作図ができることもハーフィンダル指数が計算できることも重要ですが、どんな場所やどんな組織においても上位の階層にいて人々を引っ張ることのできる力をつけていないと学校に来た意味がありません。
そんなのMBAである程度お勉強して卒業して企業に入ったら力を発揮すればいいんだと思っていたら大間違いでしょう。こんなちっぽけな組織でそれができなければ企業に入ってもできるわけないと思います。上位の人は下を引き上げる、中位から下の人は上の階層に成りあがる。来年度、全員が勝負の年ですね。
自戒を込めて(zenkei)
いま課題で今後10年の日本経済の展望についてレポートを書いています。論理的に妄想を膨らませよとのことなので、日本経済が超バラ色になるよう組み立て中です。
さて、先日答えたアンケート、学級委員長が全員分を取りまとめて公表してくれました。そのなかで「1年を振り返って」という項目があり、さまざまな意見や感想が出されていました。なかでも多かったのが「来年度はもっと積極的に貢献したい」という声です。次いで多くの人が指摘していたのは「全体を盛り上げる人が偏ってきているのが気になる」という声です。
自らの意思で自らを高めるべく多大な犠牲を払って入学してきた志の高い者が集う「くにたち」MBAにおいて、組織を引っ張ろうとしている人と今後率先したいが今は気が引けている人、頑張っている人がいるなぁと眺めている人の乱暴に分けると大きく3分類できるように思います。
どの組織でも優秀な人は全体の2~3割という話を聞いたことがありますし、サシミの法則というのもあります。組織というものには必ずついて回る法則なのかもしれませんが、将来ビジネスリーダーになろうとするものが集う場所としては、このコミットメントの強弱の3階層は放っておいてはいけない問題のような気もします。
PPMの作図ができることもハーフィンダル指数が計算できることも重要ですが、どんな場所やどんな組織においても上位の階層にいて人々を引っ張ることのできる力をつけていないと学校に来た意味がありません。
そんなのMBAである程度お勉強して卒業して企業に入ったら力を発揮すればいいんだと思っていたら大間違いでしょう。こんなちっぽけな組織でそれができなければ企業に入ってもできるわけないと思います。上位の人は下を引き上げる、中位から下の人は上の階層に成りあがる。来年度、全員が勝負の年ですね。
自戒を込めて(zenkei)