goo blog サービス終了のお知らせ 

Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

稚内車中泊 2015/4/25

2015-04-26 22:36:42 | 車中泊
2015年4月25日(土)

4時起床



4時41分
小樽カントリー倶楽部旧コースの先に陽が昇りました

天気予報をチェック
最終的には
5時30分のGPVを見て判断
今日は
臼Pに行って
乗れたらラッキー
明日は
美咲はデンジャラス警報
クローズと読みました
明日のことは
午後考えましょう

6時
臼Pに向けて出発
国道231号線、日本海側を北上



石狩市望来(もうらい)

先行しているY次郎さんから
臼P風弱し、北上するとの指令
アイアイサー



羽幌町の鯉のぼりが元気よく泳いでいます



利尻富士とオトンルイの風力発電所



利尻富士とサロベツ原野

抜波に着くも風弱く
協議の結果
声さんに向かいます



西風
利尻富士方向から吹いてます



切妻屋根の黄色い建物
「アルメリア」



Y次郎さんが最大セットで出艇
波無しですが、完プレです



スラロームボードでキックジャンプ



宗谷岬をバックにドリビーさん



サハリンをバックにひろしさん



空気が澄みきっていてサハリンが見えます



釣り人とひろしさん



自分は
とんかつ屋でランチしたら
睡魔に勝てず
2時間ほどトレーラーのベットで爆睡


皆さんと
港の湯で温泉に浸かり
底曳き船でビール・味わい御膳

抜波で乗ってきた
NZさんも合流

自分は
ここの駐車場で車中泊

皆さんもそれぞれの寝場所で・・・・・

おやすみなさい~

つづく




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美咲ジンギスカン 余市車中泊

2015-04-19 16:25:56 | 車中泊
2015年4月18日(土)

5時起床

5時半から
ファミリーカーの軽自動車「モコ」
ハイエースのタイヤ交換

終わると8時

朝食食べながら
今日の行動予定を検討

風は消去法だと美咲

波平さんとМHちゃんが
すでに美咲でアイヌネギ(行者ニンニク)を収穫したらしいし
天気もよさそうなので
風には期待せず
ジンギスカンを食べに向かいました

10時オープンの
生協小樽オタモイ店で材料を仕入れて
向かいました

11時30分
美咲到着
やはり微妙な風

さっそくジンギスカンの準備に取り掛かり



テーブルをセット







野菜は
モヤシとニラとアイヌネギ



そして肉は、ラムスライス
タレは、もちろん
ベル食品のジンギスカンのたれ

北海道の古典的なジンギスカンです

昨今、タレ付けや生ラムが主流になりつつありますが
屋外でジンギスカンと言えば
やっぱりこれです

兵庫県宝塚市から
単身赴任で札幌に来られたという
同年代のロングサーファーの方とも面談できました

お腹も満たされたころ
少し風が上がってきました



皆さん最大セットで何とか走ってます

自分も6.9㎡張って準備しましたが
風の神様には見放された様で



今日は水に入ることは出来ませんでした


帰路
波平さんと2台
古平温泉で入浴

そして
今日の宿泊地は



道の駅スペースアップル余市

まだこの季節は車中泊
空いてます



「リタロード」を歩き

夕食は



かきざき商店

市場に併設の食堂で
ホッケ焼き・イカ焼き・もずく酢・海藻サラダ・宗八カレイ焼き・いくら丼・カニ汁・イカ刺し・マグロとヒラメ刺し
などをつまみにビールで乾杯
その後日本酒・・・
リーズナブルで大満足

すっかり気持ち良くなって
2次会無しでおやすみ~

つづく






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の函館車中泊

2015-04-12 21:32:55 | 車中泊
2015年4月11日(土)

風の期待薄の週末
函館に向かいました



雷電海岸「刀掛岩」

義経と弁慶がこの地を訪れ
弁慶が刀を掛けたという伝説の岩です

義経が
蝦夷を経由して大陸に渡り
チンギスハンになったと言う説は
とても興味深いな~





函館の手前、約16km
新函館北斗駅に寄ってみました

来年の3月ダイヤ改正時
新幹線が北海道に来るようですね

駅舎はほとんど完成していました

在来線の「渡島大野」駅に併設して建設中です

新幹線開業と同時に駅名が変わるのでしょうね

現在の「渡島大野」駅に行くには





建設中の駅舎の中を通って



このホームが在来線のホーム

右側の高架が新幹線のホームです



在来線に貨物列車がやってきました






スーパー北斗も通過です

残念ながら新幹線は観れませんでしたが
着々と開業準備が進んでいました


函館市内で



長男一家と夕食

孫は8ヶ月になりました
孫の笑顔に癒されました

彼らに別れを告げ
向かったのは
南茅部の「ひろめ荘」
極上の硫黄泉に浸かり

本日の
トレーラーの寝床は
道の駅「縄文ロマン南かやべ」

おやすみ~

つづく





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄周遊車中泊

2015-04-06 06:32:39 | 車中泊
2015年4月4日(土)

今夜は皆既月食
暗くて晴れそうな撮影場所を探して
ニセコ方面に向かいました



小樽から赤井川に抜ける国道393号線「毛無峠」から
小樽市内が見えます
対岸には暑寒別の山々


赤井川の道の駅がオープンしていました
正確には、まだ村の駅
国土交通省の認定がまだのようです


五色温泉で硫黄泉を堪能

ニセコの道の駅「ニセコビュープラザ」に
トレーラーをセッティング

持参したブルーレイディスクの映画を観ながら缶ビール
そして日本酒

気が付けば
狙ってた皆既月食は終了~(笑)

おやすみ~


2015年4月5日(日)


羊蹄山の朝日
撮影時刻は6時00分



ニセコ連峰
手前がニセコアンヌプリ 1308m

門姫の風も気になりますが
今日も温泉三昧

気が付くとお昼でした
門姫はあきらめて
のんびり帰路に・・・・

久しぶりに
のんびりリフレッシュ出来た週末でした

また一週間
頑張りますか~




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊 道の駅「いわない」

2015-03-30 06:31:10 | 車中泊
2015年3月28日(土)

初乗りは
函館かなと期待していましたが
座礁事故であきらめました
ご冥福をお祈りします

ひろしさんから
昨日に引き続き、美咲に向かってると連絡を頂きました
自分も向かおうと準備をしていると
ひろしさんが立ち寄ってくれました

トレーラー引いて
美咲に向かいます



下側の駐車場には、まだ雪が残っています
トイレも炊事場もまだ使用できません



風待ち
ファインさん
Y次郎さん
近ちゃん
前ちゃん・いづみちゃん

ひろしさんは、しびれを切らし戻りました
昨日で満足したのでしょう



前ちゃんがセッティングを始めましたが



風は上がりませんでした


15時を過ぎ
あきらめ、皆さんに別れを告げ
神恵内方向に向かいます



神威岬を過ぎて「オネナイ」



神恵内村(かもえない)の
「珊内ぬくもり温泉」で入浴(さんない)





道の駅「いわない」に日没前に到着







居酒屋をはしご
岩内の夜を堪能

20時には
トレーラーに戻り
バタンキュー

22時過ぎにトイレに起きて
テレビを付け
「タカ&トシ」が大型免許取得にチャレンジする番組に見入ってしまいました

すっかり眼が冴えて
持参したブルーレイの映画「ターミネーター」を3時まで見てしまいました

おやすみなさ~い

つづく




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする