
2025年5月4日(日)
4時30分
稚内市内、「ヤムワッカナイ港のゆ」の駐車場
ハイエースのベットで起床
天気予報が好転して今日も昼近くまで抜波で乗れそう
車中泊して正解でした
道の駅「わっかない」へ移動して朝のルーチーン
抜波に行く前に、確認したいところに向かいます
3月のダイヤ改正時、廃駅となった最北の無人駅
JR北海道、旧「抜海駅舎」(ばっかい)
駅票も外されました
ホームは立入禁止
駅は廃止となりましたが
列車は運行されているので危険防止策
なんとか存続してもらいたかった駅ですが残念です
廃駅となったボロボロの駅舎とは対照的な真新しい石碑
「抜海駅百周年記念之碑」
昨年の令和六年六月に建之
皆さんの駅の存続への思いが伝わってきます
思いも叶わず令和七年三月、百年の歴史に幕
JR北海道は、在来線より新幹線を選択
その新幹線をどれだけの人が利用するのだろうか
東京以南へは飛行機利用に変わりないと思う
JR北海道の将来が不安でなりません
JR東日本による吸収合併を強く望みます
さて、そろそろ抜波に向かいます
今日は安定して吹いてます
背景は、ノシャップ岬
今日も4人の貸切
5.3/115、ドライスーツで出艇
ジャスト~
クロスオフの風と胸肩の波がシンクロ
フロントに降りてリップに駆け上がりダウンザライン
楽しすぎる~
クラシック認定!
今シーズン初の五つ星
1時間44分
10.7km
予報通り10時を過ぎると風が緩んできたので
良い感じで終わりたかったので
サクッと終了
アメダス稚内
アメダス稚内の風速が8m/sくらいがベスト
10m/sだとゲロオーバーってのが今回よくわかりました
帰路のロングドライブの体力も残しておかなきゃ
3人はまだ乗ってますが
11時、撤収
30分ほど走って睡魔に負けて、稚咲内(わかさかない)で
ハイエースのベットで爆睡
目が覚めると1時間半ほど寝てました(笑)
何とか明るいうちに無事帰宅
今シーズン初抜波でしたが
最高のウインドサーフィンを楽しませていただきました
風の神様、ありがとうございました
短時間ながら、楽しいコンディションで乗れてよかったですね。帰宅時に睡魔に負けて睡眠。昨日、わたしも睡魔と戦いながらの帰宅でした。
事故しないよう、睡魔に負けて仮眠するのも重要ですね。
追伸
地元の方に愛されていた100年続いた抜海駅がなくなってしまい、非常に残念ですね。
どもです
短時間でも超満足なコンディションでした♪
運転中、眠くなったら無理せず駐車して睡眠するように心がけています
歳とると何事も無理は禁物ですね
抜海駅、残念だけど次は宗谷本線自体が心配です!
ありがとう😊