2025年5月12日(月)
gooブログが11月で閉鎖されることになり
ブログの引越しをします
以前、Yahooブログからgooブログに引越したので二度目の引越し
引越し先は「はてなブログ」
引き続きよろしくお願いいたします
2025年5月12日(月)
gooブログが11月で閉鎖されることになり
ブログの引越しをします
以前、Yahooブログからgooブログに引越したので二度目の引越し
引越し先は「はてなブログ」
引き続きよろしくお願いいたします
2025年5月10日(土)
今日は楽しみにしていた
大好きな倍賞千恵子さんに逢いに行きます(笑)
2ヶ月ほど前の3月14日、北海道新聞の記事
倍賞さん北海道映画語る
札幌で5月
「黄色いハンカチ」上映も
速攻で前売チケット2枚をゲット
妻と二人で12時開場の共済ホール(札幌市中央区)に向かいました
640席は、ほぼ満席
来場者の中では、私ども夫婦は若い方
多分、来場者の平均年齢は75歳くらいかな
13時、まずは
映画「幸福の黄色いハンカチ(しあわせ)」の上映
山田洋次監督
高倉健・倍賞千恵子・桃井かおり・武田鉄矢・渥美清
釧路から夕張へのロードムービー
何度も観ていますが、感動のラストシーン
涙が溢れます
周囲の高齢の観客たちもハンカチで・・・・・
そして20分の休憩後
司会のSTVラジオパーソナリティー工藤じゅんきが登壇
倍賞千恵子さんも登場
1941年(昭和16年)生まれの、83歳
とっても気さくなトーク
山田洋次監督も動画でメーセージ出演
健さんや寅さんとの撮影秘話など
とても興味深いお話をして頂きました
11月21日公開予定の「TOKYOタクシー」を含め178本の映画に出演
自分が観た映画をチェックしますが
67/178=37.6% しか観ていませんでした
まだまだですね~
受付ホールで販売していたDVDを2本購入
1970年公開の「家族」
長崎県から北海道中標津(なかしべつ)に家族で移住する感動のロードムービー
後年、続編として「遥かなる山の呼び声」が公開されました
1972年公開の「故郷」
高度成長の波で故郷を離れざるを得なくなる家族の絆を描いた感動作
いずれも倍賞千恵子さんが主演の山田洋次監督の名作です
翌日の北海道新聞にトークイベントの様子が掲載されました
倍賞千恵子さん・山田洋次監督が
いつまでもご健康で映画製作を続けていただけますことを祈念いたします
11月公開予定の
倍賞千恵子・木村拓哉主演
山田洋次監督の映画
「TOKYO タクシー」が今から楽しみでなりません
2025年5月5日(月)
こどもの日
筋肉痛が抜波でのウインドサーフィンの余韻に浸してくれます(笑)
快晴の青空の元、抜波で使用したセイルを乾かします
鯉のぼりも、ゆったり泳いでます
新ひだか町静内在住の次女ファミリーも帰省してきました
孫たちに囲まれて楽しい「こどもの日」
函館の孫たちにも逢いたいな~
2025年3月22日(土)
今日は幹事として準備してきた小樽工業高校建築科のクラス会
卒業以来、毎年欠かさず開催してきたクラス会でしたが
さすがにコロナ禍の3年は自粛せざるを得ませんでした
近年は、温泉ホテルでの1泊のクラス会
今回は、小樽市朝里川温泉
朝里クラッセホテルでの開催です
15時チェックイン
大部屋ひと部屋と、ツインルーム4部屋を用意してもらい
まずは大部屋に集まってもらってビールで乾杯~
「あみだくじ」で部屋割り
みんなで温泉に入って
18時、宴会ルームで夕食タイム、「乾杯~」
順番に近況報告してもらいますが
健康に不安を感じるお年頃
毎回、がんを患う仲間の報告が増えます
お互い健康寿命で頑張りましょう
大部屋に戻って二次会
酔いが回る前に
高齢の・・・
もとい、恒例の記念撮影
遠くは横浜からも参加してくれ
15人が集結しました
卒業時39人
すでに4人が他界
15/35、参加率43%
ありがとう
年に一度、18歳の頃に戻れる一大イベント
来年も健康で集まることを誓ったクラス会でした
お疲れ様~
2025年2月11日(火)
建国記念の日
札幌では「雪まつり」
小樽では「雪あかりの路」が開催されています
例年より気温は高く
1月までは記録的に雪が少なかったけど
2月に入って帳尻合わせの大雪が続く毎日
自宅の前の道路の向こう側の歩道は雪山状態
と言う訳で
今日は町内の友人から重機を借りて
その雪山を自宅裏の公園に排雪移動することにしました
作業開始は9時30分
残念ながら作業前の雪山の写真を撮り忘れました(笑)
昼の休憩前にやっと撮影
重機は、KOMATSU WA40
午後は、自宅前の他に
ご近所さんの雪山もやっつけ
作業終了は気が付けば19時
ヘロヘロになり、ビールが旨い(笑)
もう雪はいりません
雪は山だけに降ってほしいものです
先日、バス運転席から張碓の海面に「群来」(くき)を確認
鎌倉から冬の銭函に長期滞在で来ている
友人のブログから写真を拝借
春の訪れを感じる景色に感動
「群来」(くき)は
鰊(にしん)が産卵のために浅瀬に寄り
雄が一斉に精子を放出して海が白く濁る現象
いつの世の雄は
子孫を残す為に
苦労してるんですね~
春が待ち遠しい~
お疲れさまでした
重機を貸してくれた福ちゃんと
群来の写真をお借りしたクミちゃんに感謝です