goo blog サービス終了のお知らせ 

Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

函館長男宅物置床貼り

2020-08-01 21:00:00 | DIY

2020年8月1日(土)

4時起床

天気予報チェック

やはり今週末は全道的にどこも風は吹きそうにありません

予定通り

4時40分

函館に向け出発

先々週、長男宅を訪れた時

長男から依頼された手伝い作業をするためです

小樽市内の義母宅に「らんこし米」を届け

毛無山峠を越え赤井川村経由で函館へ

9時前には函館市内

給油後、長男宅に到着

元気な孫ふたりが出迎えてくれました

ハイエースにタープを張り日陰を作り

長男と近所のホーマックに買い物

パネコート(片面を塗装したコンクリート打ち放し型枠用ベニヤ)7枚を購入

持参した電動工具の

丸のこ・ドリル・ジグソーを使いパネコートを切断

物置の床に敷き詰めることが出来ました

缶ビールを飲みながらの作業(笑)

腐食し易い底面にパネコートの塗装面としました

表面には別途オイルステインを塗ります

オイルステインの乾燥を待ち無事完成

お疲れさまでした

シャワーで汗を流し

みんなで散歩がてら外食に向かいます

上の孫の6歳の誕生会

来春、小学校入学です

食後4人はタクシーに乗せ

長男と二人で酒場放浪記(笑)

珍しく、アユの塩焼き

日本酒にピッタリ

まいう~

ほろ酔い加減で帰宅

晩酌して

おやすみ~

つづく

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーパネル台製作

2020-05-16 20:00:00 | DIY

2020年5月16日(土)

今週末もガレージで過ごします

100Wのソーラーパネル

 

太陽の移動に追従可能な台を製作

SUAOKIポータブル電源 G500 137700mAh/500whに充電

太陽高度に合わせパネルの角度調整は

カメラの一脚を使用します

車中泊の時や、万が一の災害時用に・・・・

以前から製作したいと思っていましたが

なかなか時間が取れず今回のステイホームがいいきっかけとなりました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボード昇降格納システム製作

2020-05-05 20:00:00 | DIY

2020年5月5日(水)

こどもの日

先日、pockyさんのガーレージを拝見し

ヒントを頂き

ガレージ内のボード昇降格納システムの製作に取り掛かり

完成したので記録します

ボードにツーバイフォーの木材を2本くくり付けフックをビス止め

そこに滑車を引っ掛けます

上部には梁の上に角材で束を立て、その上に棟木の角材を載せました

その棟木にフック金物と滑車を取り付けロープを通します

そのロープを引くと

ボードが揚がっていきます

無事昇りきりました

想定通りに納まりました

ロープの端部はフックに引っ掛けます

作業完了!

ヒントをくれたpockyさんに感謝です

ありがとう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエース ウエットスーツハンガーブラケット製作

2020-05-03 20:00:00 | DIY

2020年5月3日(日)

憲法記念日

海の仲間の前ちゃんにヒントを頂き

ハイエースのサイドに

ウエットスーツを吊るす

ハンガーブラケットを製作しました

ハイエースのルーフレールに

CAPTAIN STAG のテント・タープ部品、カージョイントM-8390を2個、取り付けます

既製品のブラケットの

ベース上部にT字型にフラットバーをビス止めし塗装

下部にはゴムの戸当たりをビス止めし塗装

それをルーフレールに引っ掛けます

完成です

前ちゃん

ありがとう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願ポプラ倒木

2020-04-05 16:28:41 | DIY

2020年4月5日(日)

風の吹かない筋肉痛の日曜日

5年来の仕事に取り掛かります

まずはチェンソーの整備

チェンを取替え

チェンオイルの補充

ガソリンの補充

チェンソーのエンジン始動には

5分ほどかかりましたが

何とかエンジンもかかってくれました

2013年に撮影した我が家

裏の樹木、ポプラが我が家の高さを越えています

ここに越して来た時

裏に生えていた数本のポプラ

その1本だけ育てていました

ところがどんどん伸びて

秋には枯れ葉がスノーダクトに悪さをするほどになってしまいました

 

そして

2015年の5月

長男と悪戦苦闘してここまでが限界でした

5年間ずっと悩んで

本日

一念発起

樹齢40年のポプラを倒木

チェンソーの音にご近所さんが心配そうに集まります

皆さんの協力の元無事に倒せました

切り株にお酒をふるまい霊をねぎらいました

作業後シャワーを浴びて4時間爆睡

5年越しのやり残した仕事をやり遂げました

コロナのお陰です

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする