goo blog サービス終了のお知らせ 

Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

北海道新幹線

2016-01-29 22:09:57 | 鉄道
新青森~新函館北斗の延長約148kmが
今年3月26日に開業いたします



待ちに待ったその日がやってきます


昨年の秋に函館を訪れた際
工事中の新函館北斗駅の駅舎を見学しました



新駅舎は、現役の函館本線渡島(おしま)大野(おおの)駅舎に
併設された状態で
ほぼ完成していました

稼動中の渡島大野駅に併設された為
工事中の状態を誰でも見学することが出来ました

新函館北斗駅は函館駅から北方約18kmに位置し
周りは田園風景ののんびりとした所です

北海道新幹線開業後
新幹線を利用して
東京発着の旅をシミュレーションしてみましょう
東京発9時36分の
下り最速達列車「はやぶさ11号」に乗ります

大宮・仙台・盛岡・新青森に停車し
新函館北斗13時38分に到着しました
所要時間は4時間02分

新函館北斗駅で在来線函館本線の上り「はこだてライナー」の
快速13時51分発に乗り継ぎ
所要時間15分で函館14時06分に到着
東京からの合計所要時間は4時間30分です

ここで注意が必要なのは「はこだてライナー」には
スイカやキタカなどのICカードでは乗車出来ないことです

JR北海道は新函館北斗駅や函館駅に
スイカ等のICカード読み取り機の整備の予定がありません

但し函館市内の路面電車と函館バスは整備するとの事です
JR北海道の改善に期待したいものです

活イカ刺し定食で遅めのランチ
五稜郭公園で満開の桜を眺めて花見
世界三大夜景のひとつ函館山からの夜景を楽しみ
湯の川温泉の宿
露天風呂で旅の疲れを癒し新鮮な魚貝類で舌鼓
翌日も函館市内観光
金森倉庫の赤レンガ倉庫群・ハリストス正教会
立待岬・トラピスチヌ修道院等々

夕刻函館空港から
空路羽田空港に飛び無事帰宅
(関東在住を仮定)


こんな1泊2日の函館の旅を空想してみました

先日の日曜日
自宅の小樽からニセコに向かう途中
赤井川村(小樽の隣町)で



北海道新幹線後志(しりべし)トンネルの工事現場を目にしました



北海道新幹線札幌延伸の工事がこんな身近にまで
やって来ていることに驚きと期待を実感しました

途中駅は
新八雲(しんやくも)
長万部(おしゃまんべ)
倶知安(くっちゃん)
新小樽(しんおたる)
の予定

札幌~新函館北斗は現在在来線の特急「スーパー北斗」で
所要時間が3時間30分かかりますが
2030年に新函館北斗~札幌まで212kmの延伸が実現すると
この間の所要時間は52分程度となる見込み

そうなると東京~札幌が5時間01分で結ばれることになります

1日も早く開業してもらいたいと強く想う今日この頃です

※(勤務先で毎月顧客向けに
発行しているコラムの原稿でした)



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車

2016-01-21 20:47:21 | 鉄道
2016年1月21日(木)

定時に退社

通勤はJRの電車を利用しています
JR札幌駅に向かいます


3番ホーム
17時30分発の小樽行き区間快速 石狩ライナーに乗ります



列車がホームに到着しました(右側)
発車まで少し時間があります


4番ホームにスーパーおおぞらが入りました



17時28分発の釧路行き
スーパーおおぞら9号

釧路到着は22時01分
所要時間4時間33分
爆弾低気圧で大雪が降った道東に向かいます
キングの住む街に向かう列車
エールを送りました
「がんば!」

スーパーおおぞらを見送り
通勤列車に乗り込みました
まだ時間が早いせいか空いています



最後尾の車両に乗りました
運転席を写真に収めました



車内に掲示の路線図



北海道新幹線開業のポスター
開業が楽しみです



22分で銭函に到着

区間快速は手稲まで快速
手稲以降は各駅停車となる
銭函住民にはありがたい電車です



銭函駅、札幌方面の3番ホーム



向かい側が小樽方面のホームです

真ん中の線路に停車している電車は
札幌方面からの、ほしみ駅終着の電車です
ほしみ駅終着のあと
ここ銭函駅で折り返し
この後ほしみ駅始発で札幌方向に運転して行きます

銭函駅まで回送で来るこの電車に
銭函住民は乗車することが出来ません

3番ホームに着けて銭函始発で運転し
銭函駅を通過する快速電車は
真ん中の線路を通行させれば良いのにな~?
と、いつも首をかしげる
JR北海道の不思議のひとつです



3番ホームに札幌方面行の列車が到着しました



銭函駅のシンボル「銭函」





いつの間にか、キヨスクが無くなっています



銭函駅起点の運賃表





3月26日開業の北海道新幹線の告知物



銭函駅の玄関





駅前の様子
ローソンも無くなりました



「海賊船」の暖簾に
吸い込まれて行きました~(笑)





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市電ループ化

2015-12-30 18:38:47 | 鉄道
2015年12月30日(水)

本日からやっと年末休暇
昨日えりも町から次女が帰省しました
明日長男一家が帰省します

割と穏やかな師走に一安心

夕方
次女を飲み会の為の札幌へ送りがてら
以前から気になってる
市電ループ化の開業後の写真撮影に向かいました



すすきの交差点
環状、外回り
進行方向は右方向です
ニッカの叔父さんも
びっくりポンや!


環状、内回り
進行方向は左方向です
新旧車両、入り混じっての競演



環状、内回りが駅前通りを北上します



新設された「狸小路」駅



新設された
環状、内回りの「西4丁目」駅



パルコ交差点
外環状(手前オレンジの車両、進行方向左)
内環状(奥グリーンの車両、進行方向右)

横浜の、も○さん
鎌倉の、だいちゃん・くみちゃん
たんたん
びっくりポン
でしょ!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄出張 2015/11/29

2015-12-03 20:24:05 | 鉄道
2015年11月29日(日)

夕方、沖縄出張の為自宅を出発

駅に向かう途中
お寺に寄ってお参り



JR銭函駅

山にもホームにも雪
これから向かう沖縄はまだ夏
背広にマフラー
お~さむ


手稲駅で新千歳空港行きの快速エアポートに乗り換えます

ホームでの待ち時間
撮り鉄は
通過する列車も見逃しません


733系電車



261系ディーゼル特急
スーパーとかち

無事新千歳空港に到着

新千歳発18時00分、羽田行ANA4732便に搭乗
羽田に19時35分に到着

羽田発20時00分、那覇行ANA479便に乗り継ぎ
定刻那覇に22時40分到着予定でしたが
遅れて到着したのは23時15分でした

あったかいわ

空港からタクシーでホテルに向かい
ホテルにチェックイン
結局夕飯を食べ損ねました
ホテルの自動販売機で缶ビール買って
すきっ腹に流し込み
おやすみ~

つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン列車

2015-10-31 07:08:19 | 鉄道
2015年10月31日(土)

6時起床

外気温6℃



自宅から見える札幌市、手稲山(1,023m)



小樽市、春香山(907m)

いづれも山頂付近は積雪状況

多分標高が800m以上の峠道も積雪と思われます
峠を越える時はくれぐれもご注意を・・・・


話は変わり



JR四国が運行する、アンパンマン列車

2012年3月31日
6時27分
四国一周の旅の途中
高知県黒潮町
土佐くろしお鉄道中村線
土佐佐賀駅で撮影したものです

中村を6時8分に出発し
四国を土讃線にて縦断
そして瀬戸大橋を渡り岡山までの
JR四国、特急南風6号アンパンマン列車

アンパンマンの原作者
やなせたかし氏が
幼少時代、高知県で過ごしたことから
JR四国がアンパンマン列車を運行しています

来年3月
新幹線が新函館北斗駅まで開業し
JR北海道も新幹線の営業が始まります

そうなるとJR各社で新幹線の営業の無いのはJR四国のみとなります

山陽新幹線が有事の際
バックアップとなる
大阪を起点とし四国を横断し九州の大分を終点とする
四国新幹線の計画もあるようです

アンパンマン新幹線も
子供たちの大人気となることでしょう

10月も今日で終わり
秋も終盤
海も・・・・
寒いな~







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする